タグ

2020年9月28日のブックマーク (10件)

  • アーケードアーカイブス、シューティングの金字塔「グラディウスIII 伝説から神話へ」を発表

    アーケードアーカイブス、シューティングの金字塔「グラディウスIII 伝説から神話へ」を発表
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/28
    グラはアーケード、難易度調整とステージ構成はSFCってのがある意味で理想かな。テトリスとか安置あってもやりきれん
  • 「ぷよぷよができる!」と喜びの声 色調整で色覚多様性に対応 「ぷよぷよeスポーツ」が大型アップデート | GAMEクロス

    パズルゲーム「ぷよぷよeスポーツ」で大型アップデートが無料で行われました。Nintendo Switch、PS4、Steamのいずれも更新されています。他のプレーヤーの対戦を観戦できる「かんせん」モードや隠しキャラクターなど大幅に機能が追加されています。なかでも特筆すべきなのは、マイデータのオプションに「色ちょうせい」機能を追加し、「色覚多様性」の対応に取り組んだ点です。 細山田プロデューサー「技術的に解決できるので挑戦した」 大型アップデートされた「ぷよぷよeスポーツ」 色を感じる細胞の働きが弱い人や機能していない人もいます。以前は「色盲」「色弱」「色覚異常」と表現されていました。しかし、実際には日常生活に大きな不便さもないことから2017年に日遺伝学会の用語改訂で「色覚多様性」と呼ばれるようになりました。 色の見え方は人によってさまざまです。セガの「ぷよぷよ」シリーズ総合プロデューサ

    「ぷよぷよができる!」と喜びの声 色調整で色覚多様性に対応 「ぷよぷよeスポーツ」が大型アップデート | GAMEクロス
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/28
    これSwitch版SEGA AGESで反映したものを深化させてるよね。 https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1224876.html
  • 世田谷に空き家5万戸の衝撃 2割以上が市場に流通せず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    世田谷に空き家5万戸の衝撃 2割以上が市場に流通せず:朝日新聞デジタル
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/28
    市場に出やすくするには「土地をまとめて集合住宅化する」なんだけど、低層の建物では単価が高すぎて無理があるしね。土地につながる私道や公道が現行の基準を満たしてないと家も建て替えできないし
  • AIを“導入しただけ”の企業がワークマンに勝てないワケ

    自称“AI人工知能)ベンチャーでの経験を基に、情報発信するマスクマン”こと、マスクド・アナライズさんが、AIをめぐる現状について、たっぷりの愛情とちょっぴり刺激的な毒を織り交ぜてお伝えします。今後は、AI情報だけでなくIT業界全般に役立つ情報もお届けしていきます。 お問い合わせのメールは info@maskedanl.com まで。Twitter:@maskedanl (編集:井上輝一) 目的が曖昧なAI導入企業 目的が明確なワークマン ここ数年のAIブームでは、「わが社も」「とりあえず」「他社がやってるから」「いきなり」「上司の命令」というフレーズが各所で飛び交い、「AIなら何でも解決できそう」というイメージによって、他の方法で解決できる問題に対してもAIが使われました。 こうしてAI導入が目的化した結果、費用対効果や分析精度など来の目的を見失い、失敗に終わる企業が相次ぎました。 ワ

    AIを“導入しただけ”の企業がワークマンに勝てないワケ
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/28
    ワークマンやおたふく手袋のようなガテン系は最近サイクリングやスポーツに適したアパレルも扱ってて目立ってる、ってのもあるけどね。
  • IKEAにゲーミングデスクがあるって知ってた? ゲーム好きが考え抜いた一品です

    IKEAにゲーミングデスクがあるって知ってた? ゲーム好きが考え抜いた一品です2020.09.27 14:0064,805 岡玄介 全デスクトップPCユーザーにどうぞ。 PCゲーム好きの皆さん、北欧家具のIKEA(イケア)が、ゲーミング専用デスク「FREDDE/フレッデ ワークステーション」というものを作っているって、ご存知でした? カップホルダーやヘッドホンフック、デスクトップPC用の台にスピーカー用の足場など、ゲーム環境に必要なものがひととおり搭載されたデスクなんです。 実はアイデア満載このデスクはシンプルながらも良く考えられていて、たとえば天板中央のちょうどお腹のあたりにはくびれがあり、デスクに密着して座れます。密着して座ると腕がテーブルに乗る面積が増えるので疲れが軽減できるんですね。 またテーブルトップの上には、24インチまでの薄型モニターが2台置ける棚があり、その下はキーボード

    IKEAにゲーミングデスクがあるって知ってた? ゲーム好きが考え抜いた一品です
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/28
    各パーツの細かい寸法が欲しいな。あとモニタアーム対応かどうかもわからんので対象外。PC置きスペースは奥行き60cmくらいだと結構ギリな気がするけど
  • なぜ今、「モスピーダ」なのか? 監督・メカデザイナーの荒牧伸志氏が、80年代メカのロマンを語る!【アニメ業界ウォッチング第69回】 - アキバ総研

    2020年7月末、タツノコプロから「機甲創世記モスピーダ」の新プロジェクト「GENESIS BREAKER」が発表され、驚いた人も多いだろう。「モスピーダ」がテレビ放送されたのは1983年10月だから、実に37年前。その間、新しい映像作品が製作されることはなかったが、新たな設計による玩具製品は多数つくられ、ファンから歓迎された。 番組は可変戦闘機レギオス、バイクからパワードスーツに変形するモスピーダが同時に活躍する内容だったが、そもそもの企画の発端、そして息長い人気の秘密とは? 当時、メカデザイナーとして「モスピーダ」の中核を担った荒牧伸志さんにお話をうかがった。 最初はポリスアクション物だった? モスピーダの企画初期案 ── 「機甲創世記モスピーダ」がデビュー作だそうですが? 荒牧 アニメのメカデザインとしては、デビュー作になりますね。それ以前はフリーのデザイナーとして、タカラ(当時)の

    なぜ今、「モスピーダ」なのか? 監督・メカデザイナーの荒牧伸志氏が、80年代メカのロマンを語る!【アニメ業界ウォッチング第69回】 - アキバ総研
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/28
    「琥珀色の男の夢」だからね
  • F-14イランでのみ現役のワケ 絶滅寸前「トムキャット」、独自改造重ね「固有種」へ? | 乗りものニュース

    米海軍では退役して久しいF-14が、世界で唯一、イラン空軍でのみいまだ現役で稼働しています。どのような経緯でこうなったのでしょうか。 「トムキャット」の生き残りはイランで独自進化? メディアが2017年5月23日(火)に伝えたところによると、1986(昭和61)年に公開された映画『トップガン』の続編が来年にも製作開始されるそうです。かねてより『トップガン2』が制作されるという噂はありましたが、前作において主人公のマーベリックを演じたトム・クルーズさんがこれを認めたとのことです。熱烈なファンが多い作品だけに、待望の次回作となるかもしれません。 前作『トップガン』にてマーベリックの乗機となったのは、アメリカ海軍のグラマン社製F-14「トムキャット」艦上戦闘機でした。映画公開から30年が経過するいまもなお、F-14はとてもカッコいい機種として大人気ですが、現在F-14はどのような境遇にあるのでし

    F-14イランでのみ現役のワケ 絶滅寸前「トムキャット」、独自改造重ね「固有種」へ? | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/28
    F-14は近代改修でF-15E互換エンジンを積んだけど、重量が1.5倍違ったのでF-14は推力不足でF-15ほど空戦能力は高くなかったんだよね。艦隊防衛はイージスシステムに移行したので早期退役のためにF/A-18E/Fを生産した
  • 車の中で「アレクサ、曲をかけて」、「Amazon Echo Auto」4,980円

    車の中で「アレクサ、曲をかけて」、「Amazon Echo Auto」4,980円
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/28
    CarPlayやAndroid Autoよりもできることが少ないのがなぁ。Bluetooth対応したオーディオ機器が必要だしマイクにしては、と言う感じがする。そりゃまぁ古いナビだとCarPlayなんかに対応してないんだけどさ
  • 「2mのロングバトンも コロナ禍で「新しい運動会」 マキャベリ小」についてお詫び

    2020年9月12日配信の「2mのロングバトンも コロナ禍で「新しい運動会」 マキャベリ小」記事につきまして、同月27日、神奈川県相模原市の小学校にて長さ2メートルのバトンを使った運動会が実際に開かれたことが分かりました。虚構世界の現実を伝えることを目的とする紙におきまして、記事が一部現実化してしまったことを、関係者と読者のみなさまに深くおわびいたします。 27日配信の毎日新聞(ウェブ版)の記事「長さ2mのバトン、掛け声は紙で、競技はテレビ中継…コロナ下の運動会」によると、相模原市の市立田名北小学校で27日に行われた運動会で「ウレタン製の棒にビニールを巻いた長さ2メートルの「ロングバトン」でソーシャルディスタンスを保って行うリレーや、かけ声を発さずに紙に書いて掲げながら踊るソーラン節など、工夫を凝らした12のプログラムが催された」ということです。

    「2mのロングバトンも コロナ禍で「新しい運動会」 マキャベリ小」についてお詫び
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/28
  • 長さ2mのバトン、掛け声は紙で、競技はテレビ中継…コロナ下の運動会 | 毎日新聞

    運動会でソーシャルディスタンスを意識した長さ2メートルのバトンを使うリレーに臨む児童たち=相模原市中央区の市立田名北小で2020年9月27日午前11時11分、滝川大貴撮影 新型コロナウイルスの影響で、学校の運動会も中止が春以降相次ぐなか、秋からは感染拡大防止と競技の多様性を両立させながら開催する動きが出てきている。 相模原市中央区の市立田名北小では27日、ウレタン製の棒にビニールを巻いた長さ2メートルの「ロングバトン」でソーシャルディスタンスを保って行うリレーや、か…

    長さ2mのバトン、掛け声は紙で、競技はテレビ中継…コロナ下の運動会 | 毎日新聞
    daishi_n
    daishi_n 2020/09/28
    謝罪来た。2週間だと練習期間ギリだからな https://kyoko-np.net/owabi_200928.html