タグ

2021年3月22日のブックマーク (5件)

  • Rocket Lakeが14nmプロセスを採用した本当の理由 インテル CPUロードマップ (1/3)

    今回はインテルのCPUロードマップアップデートだ。Rocket LakeとIce Lake-SP、最後にXe-HPGの話をしよう。CPUロードマップと言いつつ、最後にGPUの話も入っているが、まぁいいだろう。 Rocket Lakeアップデート Cypress CoveはSunny Coveの14nm版 米国時間の3月16日にRocket Lakeの詳細が公開され、ジサトライッペイ氏によるレポートも上がっているが、このレポートにいくつか補足を入れたい。 まずCypress Coveの話を。ジサトライッペイ氏によるレポートではWillow Coveの移植とあるが、実際にはSunny Coveの移植(というよりバックポート)である。 要するにTiger Lakeを14nmに持ち込んだのではなく、Ice Lakeの14nm版である。時系列的に言っても、Tiger Lakeの出荷開始は2020年9

    Rocket Lakeが14nmプロセスを採用した本当の理由 インテル CPUロードマップ (1/3)
    daishi_n
    daishi_n 2021/03/22
    Alder Lakeでようやくクロックが回るとなると5年遅れだからな。4年前は1周速く回ってたのに既に1周遅れ
  • 『シン・エヴァ』庵野秀明とジブリ・宮崎駿、“師弟でありライバル” という不思議な関係(倉田 雅弘) @gendai_biz

    ※この記事には、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、『風立ちぬ』に関するネタバレが含まれています。未見の方は注意ください。 アニメーションの手を示してくれた人 「庵野は血を流しながら映画を作る」 NHK総合公式サイト内の、『「プロフェッショナル 仕事の流儀」庵野秀明スペシャル』(3月22日 午後7時30分 放送予定)ページに記された宮崎駿の言葉だ。 庵野秀明が宮崎駿を師のひとりと仰いでいるのは有名だが、実際に師事した作品は意外に少ない。それでもこうした言葉が重く響くのは、宮崎と庵野の間に、ただ教え、教わるだけの師弟を超えた濃密な関係を感じるからだ。師弟であり、かつては仮想敵でもあったという2人の関係を、これまでの記事や発言をもとに紐解いてみよう。 先に、実際に師事した作品は少ないと記したが、主だったものとしては、庵野が巨神兵の原画を務めた『風の谷のナウシカ』(1984年)、庵野が主人公

    『シン・エヴァ』庵野秀明とジブリ・宮崎駿、“師弟でありライバル” という不思議な関係(倉田 雅弘) @gendai_biz
    daishi_n
    daishi_n 2021/03/22
    宮さんの下で仕事して監督・演出で生き残ったのって、庵野さん、片渕さん、高坂さん、細田さんくらいか。そのうち半分が冷や飯食らってるけどな
  • Intel、10nmプロセスによるASIC製造能力確立を示唆

    Intel、10nmプロセスによるASIC製造能力確立を示唆
    daishi_n
    daishi_n 2021/03/22
    今の状態では高クロックCPUは10nmで製造できないから、プランBとして高クロック不要なASICをFPGAから手間なく10nmで製造できる仕組みを確立ってことかな
  • コロナ禍での転職活動(データエンジニア)についてのメモ - yasuhisa's blog

    Twitterでは先に言っていましたが、現職のはてなを3月末で退職します。3/19が最終出社日でした。はてなでの思い出はこちらに書きました。 そのため、転職活動をしたわけですが、コロナ禍での転職活動は平常時と異なる部分も結構ありました。また、データエンジニアとしての転職は初めての経験でした。誰かの参考になるかもしれないので、私が考えたことや感じたことをメモ書きとして残しておきます。 在宅勤務と就業可能な地域 Web上でのアウトプット データエンジニアという職種の多様性 転職にあたって重視したこと 魅力に感じた点 当然、不安もある 在宅勤務と就業可能な地域 カジュアル面談させてもらった企業さんは、ほぼ在宅勤務に移行済みだった 隔週や月一で物理出社という会社も半々くらい? 緊急自体宣言が出ていない時期(夏〜秋)にカジュアル面談させてもらったので、今は状況が違うかも カジュアル面談、採用面談もz

    コロナ禍での転職活動(データエンジニア)についてのメモ - yasuhisa's blog
    daishi_n
    daishi_n 2021/03/22
    夏に病気から回復して就職活動したけど、地方だと負担の大きい職場しかなかったな。リモート在宅勤務できるのは東京の企業で体制も整ってたからそっちにジョインした。東京のカネの一部を地方で納税・消費する
  • 二酸化炭素を高速処理する装置 東芝が開発 年間1トン変換可能 | 環境 | NHKニュース

    二酸化炭素を化学品の原料などに変換する新しい装置が開発されました。これまでより処理速度が大幅に向上したのが特徴で、今後、装置を大型化すれば工場などでの排出削減に活用できると期待されています。 大手電機メーカーの東芝が新たに開発した装置は、二酸化炭素を電気を使って一酸化炭素などに変換します。 セルと呼ばれる部分を何層にも重ねて、二酸化炭素を化学反応させる面積を大幅に増やすことなどによって、従来のものと比べ処理速度が60倍に向上したとしています。 会社では処理速度は世界で最も速いとしていて、開発した装置で年間1トンの二酸化炭素を処理できるということです。 変換された一酸化炭素は航空機の燃料や化学品の原料として利用することができ、今後、装置の大型化を進めれば工場などでの排出削減につながると期待されています。 東芝の北川良太上席研究員は「カーボンニュートラルの実現へ今後、欠かせない技術だ。再生可能

    二酸化炭素を高速処理する装置 東芝が開発 年間1トン変換可能 | 環境 | NHKニュース
    daishi_n
    daishi_n 2021/03/22
    一酸化炭素からメタノールなど炭化水素に戻せればたしかにすげーが、今はゼロを0.1にした段階かな。他の方法も検討してゼロを1にするきっかけになればいい。2000平米45m四方のプラントで200t/日を処理できる試算か