タグ

2017年4月26日のブックマーク (5件)

  • その精密なデザインがすごい!美しい飾り罫や文様を簡単に描けるPhotoshopの無料ブラシ素材 -Pixel Brushes

    200 Pixel Brushes 右の「Download」をクリックすると、すぐにダウンロードできます。 ブラシの利用にあたっては個人のみ無料で、商用は要連絡です。 用途的に多いかなと思い「同人誌はどうですか?」と尋ねたところ、「どんどん使ってください」とのことでした。 abrファイルをPhotoshopで使うには、 ダウンロードしたファイル(拡張子.abr)は、「Presets」内の「Brushes」に格納します。 例: アプリケーション\Adobe Photoshop CC 2017\Presets\Brushes Photoshopを再起動し、ブラシツール[B]を選択します。 ブラシツールのツールバーにある右横の三角のアイコンをクリックします。 ツールプリセットのメニューが表示されるので、「ツールプリセットの読み込み」を選択し、ダウンロードしたファイルを選択します。 登録が完了する

    その精密なデザインがすごい!美しい飾り罫や文様を簡単に描けるPhotoshopの無料ブラシ素材 -Pixel Brushes
  • リクルートがAIをまさかの無料公開。さっそくすべてのAPIを試しまくってみた | Ledge.ai出張所

    おはようございます、河村です。 株式会社リクルートテクノロジーズがAI「A3RT」を無料公開したことが、少し前に話題になりましたよね。 しかも実際に「カーセンサー」や「ゼクシィ縁結び」でもすでに使われている優秀なAI。 ただ、そんな優秀なAIAPIが公開されたっていうニュースはちょこちょこ見るんですが、実際どれだけすごいのか?どれだけの精度なのか?というニュースってほとんど見ませんよね。 ということでデジマラボですべてのAPIをガッツリ試してみることにしました!! 今回、無料公開されたAPIは、レコメンドや画像解析、文章校閲などを可能にするAPIなど以下の6つ。 名称だけ見ても謎なAPIもあるのでさっそく使ってみましょう! 自動生成、入力補助を実現するText Suggest APIText Suggest APIは文章の自動生成、入力補助をしてくれるAPI。ある単語を入力すると、「その

    リクルートがAIをまさかの無料公開。さっそくすべてのAPIを試しまくってみた | Ledge.ai出張所
    dal
    dal 2017/04/26
  • 企業として教育分野に働きかけて得た5つの反省点 -KDDI退職にあたっての振り返り- - EverLearning!

    突然ですが、2017年4月30日を以って、KDDIを退職する事になりました。エントリーはKDDI所属として書く最後の記事という事になります。 今後については追って報告しようと思いますが、”KDDIの野”として、教育をICTで拡張するためのチャレンジはここで一旦終了となります。そこで、良い機会なので会社を通して教育分野に対して動いてきた事を踏まえ、書ける範囲でこれまでの”振り返り”をしてみようと思っています。あくまで記事は「私個人の考え方」にすぎませんが、企業目線で教育分野の”ICT化の推進”を考え、動く中で自身の課題と感じた反省点を5つにまとめました。同じように企業としてこの分野に挑む方や、参入を検討している方に何らかの形で参考になれば幸いです。 なお、エントリーはそれなりに長いです。また、いわゆる「退職エントリー」ではなく、いくら読み進めても「KDDIの何が不満で辞めたのか」とか

    企業として教育分野に働きかけて得た5つの反省点 -KDDI退職にあたっての振り返り- - EverLearning!
  • 「勝手に忙しくしている人」にあまり同情の余地はない。

    ビジネスマンは忙しい。 朝出社して、前日に残した仕事の続きをしていると、メールや電話がかかってきて、次々と小さなタスクが積み上げられる。 なんとかそれらをこなしていると昼休みだ。急いで昼ごはんを掻きこんでいると、あれもこれもやらなければ、と気づく。 席に戻った彼は、頭の中でタスクを整理して、優先順位を決め、処理していく。 この調子だと、今日も残業かもしれない。そういえば有休もしばらくとっていない。 ふと窓辺にいる課長を見ると、緩慢な動作で書類に目を通したり、思いついたようにどこかに電話をかけて、どうでもいい話題で盛り上がったりしている。 どう見ても暇そうである。 それなのに、給料はこちらのほうが安いときている。自分に対する評価は正当なのだろうか? このような光景を会社の中で見かけることは珍しくない。 かわいそうな話だと思う。自分もそうだ、と忙しい彼に感情移入できる人もいるかもしれない。 し

    「勝手に忙しくしている人」にあまり同情の余地はない。
    dal
    dal 2017/04/26
  • オリラジ中田、転売撲滅の画期的システム発表! : オリエンタルラジオ 中田 公式ブログ

    転売屋撲滅宣言は多くの反響を呼んだ。 その中に 「高額転売しても買う客がいるということは値段の初期設定が間違ってるだけ」 「経済学的には需要と供給のバランスを転売屋が整えてるだけ」 「主催者はチケットを売り切ってるし、客はライブ見るためなら高い金払うし、何が問題なの?」 という意見も多くあることに驚いた。 転売を許さないお客さんと、転売を容認するお客さんの対談という記事も読み応えがあった。 ■転売問題とはどのような構図になっているのか考えた この問題はいわゆる「経済学的な需給バランスによる価格決定問題」と決定的に異なるところがあると思う。それは(販売者)と(購入者)という2つのプレーヤーだけの話ではないところだ。 販売者は(主催者)と(出演者)に分かれる。すなわち事務所とアーティスト。 購入者は(来場者)と(転売者)に分かれる。すなわちファンと転売屋。 4つのプレーヤーが関係する問題なのだ

    オリラジ中田、転売撲滅の画期的システム発表! : オリエンタルラジオ 中田 公式ブログ