タグ

2016年9月23日のブックマーク (7件)

  • ラブライブ!の二次創作を原案とした作品がハヤカワSFコンテストで特別賞を受賞

    曽根卓 @sonesuguru 審査会が終わり、週明け結果発表だそうで、ラブライブ二次創作SF「最後にして最初の矢澤」改め「最後にして最初のアイドル」が受賞したかどうかが最大の関心事ですが(受賞したらいっそサンライズでアニメ化企画を希望)、新旧ハヤカワSFコンテスト総解説は9/18大阪文学フリマ発売(予定)です 2016-09-16 19:24:35 曽根卓 @sonesuguru 第4回ハヤカワSFコンテスト、優秀賞が吉田エン『世界の終わりの壁際で』、同優秀賞が黒石迩守『ヒュレーの海』、特別賞にラブライブ合同誌初出のにこまきSF、草野原々『最後にして最初の矢澤』の改題改稿『最後にして最初のアイドル』。アニメの二次創作SF新人賞受賞という史上初の快挙。 2016-09-20 18:34:27

    ラブライブ!の二次創作を原案とした作品がハヤカワSFコンテストで特別賞を受賞
    dalmacija
    dalmacija 2016/09/23
  • 「映画 聲の形」 きみたちはテリーマンか - 挑戦者ストロング

    現在、短い夏休みを過ごしております。台風や雨ばっかりだけど。 映画『聲の形』Blu-ray 通常版 入野自由Amazon映画 聲の形」を観てきた。映画を観ながら連想したのは原恵一の映画「カラフル」と、現在webで連載中の「キン肉マン」におけるテリーマンだった。近年のテリーマンは「わかりあうために闘う」ことをテーマに掲げており、ジャスティスマンとのイデオロギー闘争においてボロボロの体になりながらも生還を果たした。なぜ「左足を奪われ両腕をもがれても戦うテキサス・ブロンコ」テリーマンを連想したかは、以下の感想に書いた。原作と映画のネタバレがあるので、未見の方は読まないように。とっととブラウザを閉じて、劇場に観に行ってください。 コミュニケーションの失敗を正すため、たとえ傷ついてもノーガードで何度もぶつかりあう青少年たち。その姿は痛々しくも眩しく、尊いものに見える。(★3) 重力に魂を惹かれ、

    「映画 聲の形」 きみたちはテリーマンか - 挑戦者ストロング
    dalmacija
    dalmacija 2016/09/23
  • 新海誠作品、次回作への不安

    「君の名は。」の興行収入が100億円を突破した。 この成功の要因については様々な説明がなされており、どの説明も面白いものばかりだった。 新海自身は、この100億円突破について、かつてインタビューで「怖い」と述べており、 次回作へのプレッシャーが懸念されるところである。 これまでの新海誠作品を振り返ると、反省と改善を繰り返しつつ、自らの作家性を活かして新作の制作を行っていることがわかる。 今回は、多くの人々が指摘するように、物語のプロットや脚の作成に第三者の目を強く意識したことが、功を奏したといえるであろう。 特に、客観的な意見を募るも最終的には監督のやりたいことを重視させた東宝の川村元気の功績は大きかったのではないだろうか。 さて、ここから表題の件について述べる。 新海誠という監督は、作家性の強いクリエイターではあるが、今回の一件からわかるように第三者の意見を柔軟に取り入れることのできる

    新海誠作品、次回作への不安
    dalmacija
    dalmacija 2016/09/23
    次新しいことに手を出して失敗するとしてもその分は何も問題ないんじゃないかなあ
  • 「映画 聲の形」と二つの手話

    すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus 「映画 聲の形」観てきたけど、原作を薄めた感じにはなってるけど尺に合わせてうまく再構成してるし京アニの作画が雰囲気あってて良かったなーと思う。特典でついてきたロケ地マップと描き下ろし漫画ブックレットもよかった。アニメ化で期待してた手話の動きもよかったしそれ見て思うところもあった。 2016-09-22 20:50:27 すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus まず前提として世の中に手話と認識されてるものには2種類あって、日手話と日語対応手話がある。日手話は日語とは異なる体系を持つ別言語。日語対応手話は手話の単語を日語の語順で並べるもので手指日語と呼ぶ人もいる。両者の中間的な手話もある。 2016-09-22 20:52:41 すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus 作中で出てくる手話

    「映画 聲の形」と二つの手話
    dalmacija
    dalmacija 2016/09/23
  • 長谷川豊さんの人工透析自己責任論がコピペすぎる - 畳之下新聞

    長谷川豊(はせがわゆたか)さんのblogが話題です。 自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日を亡ぼすだけだ!!http://archive.is/CBaBYarchive.is 当然のように炎上し、さまざまな論点から指摘がなされ、転載したBLOGOSは謝罪し記事を削除する事態となりました。 長谷川豊さんのblogが炎上するのは珍しくありませんが、今回に限っては「賛成」「批判」よりも「ドン引き」が目に付いたのは私だけでしょうか。 人には個々の事情があるわけで、自業自得かなんて他人には判断できないでしょう。 長谷川豊さんの問題意識は理解できますが、だからといって「医療費を抑制しなければいけない」と「自業自得の病人は殺せ」は全然ちがう。 これが私の意見です。 さて、そんな長谷川豊さんの記事は、論拠に雑な部分が多いのですが、代表的な2点

    長谷川豊さんの人工透析自己責任論がコピペすぎる - 畳之下新聞
    dalmacija
    dalmacija 2016/09/23
  • 『君の名は。』大ヒットの理由を新海誠監督が自ら読み解く(下)

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 >>(上)より続く 見終わった直後に もう一度見たくなる映画に ──直近1週間のTwitterで「君の名は」とつぶやいた3万のツイートを分析すると、「2回目、見に行ってくる」というように、「~回目」といったつぶやきが多く見受けられました。他にも、映画の舞台となった場所へ実際に行ってSNSに投稿し、友達に自慢する「聖地巡礼」といった言葉も上位に来ました。映画を見た人が作品に共感し口コミで拡散してさらに観客が増えるという循環がありますね。SNS時代にヒットした作品のようにも感じます。 10、20代の人が「こんなアニメーションは初めて見た」とか、「こんなに面白い映画を初めて見た」とか、そう

    dalmacija
    dalmacija 2016/09/23
  • 加害者というスティグマ - 頭の上にミカンをのせる

    いじめや差別という問題を考える際に知っておくといい言葉として「スティグマ」という社会心理学用語があります スティグマとは、語源的にはギリシア語で肉体上の徴(しるし)を意味する。「穢れたもの・避けられるべきものである」ということを、他者に知らせることを目的として、奴隷・犯罪者等の身体上に押された烙印のことを指す。個人が持っていて、それがその人の社会的受容に深刻な否定的影響を与える、いわゆる汚点・欠点・ハンディキャップなどのこと。具体的には、様々な肉体的・精神的障害・精神病歴・犯罪歴などがある。 スティグマについて気を付けるべき点 スティグマとは何?ハンデキャップなどを指す社会心理現象!克服はどうしたらいいの?解決策はある?|WELQ [ウェルク] ①「弱者」には優しいが「嫌いなものに厳しい」というリベラルに典型な態度はあまり好まれない 重要なことは、スティグマの発生根拠が「正常から逸脱した」

    加害者というスティグマ - 頭の上にミカンをのせる
    dalmacija
    dalmacija 2016/09/23