タグ

2010年7月29日のブックマーク (4件)

  • 透け風呂とパスタの家 - concretism

    タイトルを見て、何の話だかわかる人はどれくらいいるんだろう。 透け風呂キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! パスタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! のように使う、といえばわかるだろうけど、2ちゃんねるの話。テレビ朝日、「渡辺篤史の建もの探訪」の放送時間、実況板でよくみられるレスである。 主に建築家が設計した個人住宅を紹介するこの番組。透け風呂というのは、こういうの。脱衣室や、あまつさえ居室から浴室の中が丸見えになるような、ガラス張りの浴室のことをいう。一方、パスタについては、必ず挿入される家族の事シーンでのパスタ率が異常に高いことによるものである。透け風呂にせよ、パスタにせよ、この番組における「あるある」ネタであり、実況民はこうしたあるあるネタを探し出すのが異常にうまい。称賛に値する。 そもそも、風呂というのはプライベートの極致にある空間だ。プライバシーについての価値観、

    透け風呂とパスタの家 - concretism
  • 三峡ダム、洪水調節の観光客が殺到 - 中国国際放送局

    7月20日午前8時、ダム完成以来最大規模の流入量、毎秒7万立方メートル 7月27日、長江とその支流・漢江との合流点付近にある竜王廟で遊ぶ武漢の市民 豪雨の影響で、中国の南部を中心に広い範囲で洪水が発生していますが、長江の三峡ダムがどのように洪水調節を行っているのかを見ようと、三峡ダムには観光客が殺到しています。25日からの3日間だけでおよそ1万2000人が訪れたということです。 地元の観光会社の関係者は「洪水は、三峡の観光に悪影響を及ぼすどころか、むしろ観光市場を刺激している」と語りました。(鵬)

    dambiyori
    dambiyori 2010/07/29
    ですよねーw
  • 相対性理論/おはようオーパーツ カバー

    原曲:相対性理論 カバー演奏歌唱イラスト動画:KNOTS

    相対性理論/おはようオーパーツ カバー
  • asahi.com(朝日新聞社):都内男性最高齢111歳、30年前に死亡か 自宅に遺体 - 社会

    男性の遺体が見つかった家の玄関を出入りする捜査員ら=29日午後0時33分、東京都足立区千住5丁目、細川卓撮影    戸籍上は111歳で東京都内の男性最高齢者、加藤宗現さん=足立区千住5丁目=が約30年前に死亡していた疑いがあることが、警視庁千住署への取材でわかった。足立区から6月、同署に「加藤さんが当に生きているのか確認がとれない」と相談があり、同署員が今月28日午後、自宅で加藤さんとみられる遺体を発見した。加藤さんには現在までの遺族共済年金が支給されていた。同署は保護責任者遺棄致死と詐欺の疑いで調べている。  加藤さんは1899(明治32)年7月22日生まれ。長女(81)の一家と同居していた。  千住署などによると、今月26日夕、同署員と区職員らが加藤さんの長女と孫の女性(53)に自宅への立ち入りを求めた。長女と孫は「おじいちゃんは誰にも会いたくないと言っているので会わせられない。何

    dambiyori
    dambiyori 2010/07/29
    「祖父は30年前に『即身成仏したい』と言い出し、1階の部屋に引きこもった。祖父は厳しい人だったので、部屋に入ることができなかった」