タグ

2010年12月30日のブックマーク (5件)

  • なんだよこれwwwwwww

    なんだよこれwwwwwww

    なんだよこれwwwwwww
  • 「日本の道路はすごい」と海外で感動されていた写真 : らばQ

    「日の道路はすごい」と海外で感動されていた写真 日には日ならではの良いところがありますが、国内にいると海外との違いにはなかなか気づかないものです。 ある日の道路がすごいと海外サイトで話題にのぼっていた写真がありましたのでご紹介します。 綺麗に除雪された道。 これは、富山県の立山黒部の写真だそうで、積雪量と切り取られたかのような車道の落差に感心されていました。 これを見て盛り上がっていた海外掲示板のコメントを抜粋でご紹介します。 ・わかった。除雪車運転手はみんなモーゼなんだ。 ・じゃあ、後ろをついていってるのはユダヤ人なのか。 ・きっとノルウェーのやり方だ。 ・しかしどこに道路があるってわかるんだ?盲目で道路がどこか覚えてるのか? ・これは日を紹介している他のトピックで見つけたんだ。日の立山と扇沢と言うところの間あたりらしい。 ・それで納得がいく。あの国の法律によると、徴収したガ

    「日本の道路はすごい」と海外で感動されていた写真 : らばQ
    dambiyori
    dambiyori 2010/12/30
    日本一通行料が高い有料道路というトリビアは伝わらなかったか。http://www4.ocn.ne.jp/~tym-rpc/tateyama/index.html
  • asahi.com(朝日新聞社):宮崎で雪、国道のトラック立ち往生 五ケ瀬・津花峠 - 社会

    30日午後1時半ごろ、宮崎県五ケ瀬町の国道218号の津花峠で「車が雪のために立ち往生している」と、110番通報があった。高千穂署によると、大型トラックなど3台が雪で動けなくなり、一時、後続の20〜30台が立ち往生した。付近では同日午後から雪が降り、現場に到着した署員によると、視界がかなり悪いという。現場は片側1車線で、片側交互通行にした。事故の発生や、けが人はないという。

    dambiyori
    dambiyori 2010/12/30
    宮崎あたりだと、普段降らないのかな。
  • 引っ張りダコ「さかなクン」って? : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    環境省のレッドリストで「絶滅種」に指定されている「クニマス」の発見に貢献して一躍有名になったタレントの「さかなクン」。 天皇陛下も名前を挙げてその貢献をたたえられたが、なぜ魚好きになり、ついにはクニマス発見に関わるまでに至ったのだろうか。 さかなクンに年齢を尋ねると、おなじみの甲高い声で「成魚ですっ」。周囲はふだんからあの話し方、あの動き方、という。子どものファンの夢を壊さないため、名も公表していない。 東京出身で、魚に興味を持ったのは小学2年生の頃。級友がさかなクンの自由帳にウルトラマンと闘う巨大ダコの姿をいたずら描きしたのがきっかけだった。物のタコを見ようと、魚屋や水族館、海に足を運ぶうち、興味は魚全体へと広がった。その知識の豊富さは、高校3年生の時に出演した「TVチャンピオン」(テレビ東京系)で魚の知識を競って準優勝し、その後に5連覇したことで、世に知られるようになった。 専門学

  • いきなり生肉を剥き身にしてレジ台の袋に詰め替えるオバさん

    am @iTatazm なんかドえらいシーンに遭遇したんですがっ! 購入品の挽肉や生肉をスーパーマーケットの詰め込み台でいきなり剥き身にしてビニール袋に詰め替えて持ち帰るおばさん!驚愕のあまり撮影してしまった。こういう行為流行ってるの!? http://twitpic.com/2lf0wt 2010-09-05 14:30:42

    いきなり生肉を剥き身にしてレジ台の袋に詰め替えるオバさん
    dambiyori
    dambiyori 2010/12/30
    かといって、パックをなくそうとするとレジ袋有料化よりもっと大変なことになるんだろうなぁとか。