タグ

2011年9月15日のブックマーク (3件)

  • 『まどか☆マギカ』全長90cmのキュウべぇ抱き枕発売! amazonでは18禁扱いw|やらおん!

    636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 16:35:50.60 ID:pSl2+8Wc0 【速報】キュウべぇは18禁。 さすが淫獣w (なぜR18) 12月発売予定!全長90cm! こんなの絶対おかしいよ キュゥべえ でかモフ抱きまくら 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 16:37:53.46 ID:VjJ3KixN0 >>636 でかいんすけどおおお 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 16:38:08.53 ID:yFtbaa/v0 >>636 悪夢にうなされること間違いなしの抱き枕だなw 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 16:38:09.99 ID:kPKBFRUe0

    dambiyori
    dambiyori 2011/09/15
    うわ、これあちこち連れ回して写真撮りたい
  • 発電ダム,事前放流,人災,メディア,地方議員と住民. - sumisumi

    以前のエントリ(*,**)でも書いたことと関係する. いろんな人々を敵に回す発言だろうが,書かせていただく. ーーーー どうしてもそういう結論にしたいらしい. 朝日新聞:「発電ダム放流 反発相次ぐ」 http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201109150027.html 批判があることが結論なのだ. うんざりである. その批判への批判はどうなるのか. 「放流量」が過去最大を記録,と書いてある. それは,流入量が最大であり,それは「放流量」と一致している,と書かねばならない. (私は,放流量と言う言葉を否定したい.) どうあっても, 最大流量の通過ではなく, 最大に放ったことにしたいらしい. 誤解の拡散と再生産に加担している. ーーー まだましな記事.しかし「人災」 毎日新聞:「台風12号豪雨:ダム事前放流せず 洪水対策規定なく」 http:/

    発電ダム,事前放流,人災,メディア,地方議員と住民. - sumisumi
    dambiyori
    dambiyori 2011/09/15
    「そこは,法なり考え方なりの骨格の所で,正しく位置づけられているのか.かなりあいまいに扱われてきていると思う」逆に利水ダムが緊急的に洪水調節してうまくいったという美談も美談で終わらせちゃだめなのかな、
  • 台風12号:日本一短い川、活躍 暮らし助ける--那智勝浦 /和歌山 - 毎日jp(毎日新聞)

    台風12号で断水が続く那智勝浦町を流れる日一短い川「ぶつぶつ川」(同町粉白)が、住民のライフラインとして活用されている。飲み水、洗濯用水……。流路延長13・5メートルと短いながらも、住民の暮らしを大きく支えている。 ぶつぶつ川は、ふつふつと清水が湧き出ることにちなみ名付けられたという。08年に二級河川に指定され、日一短い川と認定された。飲み水として問題ないとされ、飲み水や洗濯のほか、農具を洗うためにも使われてきた。 台風12号の影響で、一時的に水位が上がって濁ったものの、5日ごろには普段の状態に戻り、町民が訪れている。 近くの男性(63)は「水温は通年15~16度と変わらない。夏は冷たい飲み水になり、冬の洗濯では手が冷たくない」。土砂で汚れた家族の服を洗っていた主婦(62)は「ここで洗濯をするのは初めてだけど、こんなに透き通ってきれいだとは思わなかった」と話す。毎朝通っている別の主婦は

    dambiyori
    dambiyori 2011/09/15
    そういえばあの川どうなってたろうと思ったら、大活躍してた。この利用実態があればこその二級河川なのかな。