タグ

2011年12月23日のブックマーク (3件)

  • なぜ「本が破壊されること」が問題なのか - 未来私考

    スキャン代行業者に対して作家7人が連名で起こした提訴が物議を醸しています。ネット上の反応はこの作家に対する批判が大勢を占めているのですが、私はこの見方には懐疑的です。特に「が破壊されている」事を問題にするのはただの感情論で筋が悪いという意見に対して、なぜ「が破壊されること」が問題なのか、というのを主に法的な観点から考えてみたいと思います。 スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき - ITmedia eBook USER この問題を読み解く上でまず考えなければならないのが、スキャン代行業者が行なっている業務というのは実態としてどういうものなのか?ということです。業者によって多少の違いはありますが、多くは「依頼者から書籍を受け取る→裁断・スキャンして電子書籍を作成する→の書籍を破棄して電子書籍を依頼者に渡す」というフローを取っています。 これが果たして私的複製の補助に過ぎないと解釈す

    なぜ「本が破壊されること」が問題なのか - 未来私考
    dambiyori
    dambiyori 2011/12/23
    コメントの「それを実行するためには「不信」と言うなの大きな溝を乗り越えなくちゃならない」っていうのは重要だよなー。ニコ動でアニメが沢山公式配信されてるのは、それを超えられたからなんだよなぁ。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 エロ画像すももちゃんねる ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2,

    dambiyori
    dambiyori 2011/12/23
    引きの絵がやばい。
  • 過疎主とは (カソヌシとは) [生放送記事] - ニコニコ大百科

    過疎主生放送 カソヌシ 7.0千文字の記事 9 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要過疎放送になりやすい例過疎対策(あくまで一例)放送でやってはいけない事最後に、過疎をこじらせて心身を病みそうな方へのアドバイス関連静画(イラスト)関連コミュニティ関連項目掲示板過疎主とは、ニコニコ生放送(あるいは他のライブ配信サービス)において「過疎放送をしている生主」の略である。 概要 配信しても、思いのほか「リスナーが来ない」「コメントが付かない」といった状況に陥っている配信者を指す。 過疎主となっている原因は色々考えられるが、原因を排除したからといって必ず過疎から脱出できるとも限らないのが難しいところ。過疎放送になりやすい例は後述する。。。 リスナーを増やそうと頑張っているようなのに過疎な放送を見つけたら、そっとコメントしてあげて欲しい。その一言がきっと彼らの糧になるはずだから・・・。 過疎放送に

    過疎主とは (カソヌシとは) [生放送記事] - ニコニコ大百科
    dambiyori
    dambiyori 2011/12/23
    「中二病放送 壮大な目標を掲げているが、内容は理解不能のシュール放送。なぜか、放送主が半裸の場合が多い。」半裸w