タグ

2012年8月3日のブックマーク (5件)

  • LSD (薬物) - Wikipedia

    リゼルグ酸ジエチルアミドまたはリゼルギン酸ジエチルアミド(英: lysergic acid diethylamide)は、非常に強烈な作用を有する半合成の幻覚剤である。ドイツ語「Lysergsäurediethylamid」の略称でLSD(エルエスディー)として広く知られている。 開発時のリゼルグ酸誘導体の系列における25番目の物質であったことからLSD-25とも略される。また、アシッド、エル、ドッツ、パープルヘイズ、ブルーヘブンなど様々な俗称がある。 LSDは化学合成されて作られるが、麦角菌やソライロアサガオ、ハワイアン・ベービー・ウッドローズ等に含まれる麦角アルカロイドからも誘導される。 純粋な形態では透明な結晶[注釈 1] であるが、液体の形で製造することも可能であり、これを様々なものに垂らして使うことができるため、形状は水溶液を染みこませた紙片、錠剤、カプセル、ゼラチン等様々である

    LSD (薬物) - Wikipedia
    dambiyori
    dambiyori 2012/08/03
    変遷がなんかすごい面白い。
  • 木下黄太vs.山本一郎(切込隊長)

    まとめ 木下黄太への放射線医の反論に対する指摘とやりとり 放射線科医 PKA(カジュアルゲーマー医師)による放射性ヨードI-131の解説と木下黄太氏のブログへの反論に「粘膜への直接影響を見過ごしている」と指摘した後のやりとり 15555 pv 67 7 users 1

    木下黄太vs.山本一郎(切込隊長)
    dambiyori
    dambiyori 2012/08/03
    木下氏ってだれなんだろうと調べたら元日テレの報道の人なのか。報道特捜プロジェクトとかバンキシャ!とかやってたのかな。なんとなく。
  • http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-11318857931.html

    dambiyori
    dambiyori 2012/08/03
    うわぁ/だれか止める人いないのか
  • ジオガシ旅行団

    フィールドツアーなどと、かっこよく言ってみましたが、要はジオ菓子持って出かけるジオツアーです。現地を目の当たりにし、素足でふれてみてください。ダイナミックな景色が自分の生い立ちを雄弁に語り始めます。ジオ菓子片手に大地を訪れると、だんだん大地がお菓子に見えてくるかも! 「ジオ菓子®」とは? 昔々のその昔、日列島に伊豆半島はまだありませんでした。 はるか南の海の上、マグマがさかんに上がってくるその場所は、火山が噴いたり、地震が起きたりとってもにぎやか。プレートに乗って悠々と海上にせり上がりながらまるで移動式サーカスのよう。ついにその島が日列島に宿ったのは石器時代の頃です。しかしそれで落ち着くかと思いきや、天城山をはじめとする大型花火がいくつも打ち上がりました。そしてそれらが鎮まった後もいまだに活動する活火山群があります。 今みなさんが見ている景色、実は大地の歴史を雄弁にかたってくれているの

    ジオガシ旅行団
    dambiyori
    dambiyori 2012/08/03
    「伊豆の土地の面白さをお菓子を通じて発見してもらいたい。住む人が主体となって大地の恵みを学び、楽しみ、知らせ、シェアするというジオパークの考え方をお菓子を通して実践します」
  • 1000万年ぶんの地層を“味わう” | 地球のココロ:@nifty

    私たちが歩いている地面の下にある地層は、ふだん見ることができない。けれども博物館で地層断面を見るたびにその層の美しさに見惚れていた私は、カジュアルなかたちで地下の再現ができたら、と常々妄想を膨らませていました。 そこで今回、「べられる地層」の制作にトライ。場所は都庁西隣にある新宿中央公園のおよそ地下80mまでのムースを作成し、現地にて試会を開催しました。果たしてその味はいかに? 地面の下を覗いてみたい 私たちが踏んでいる地面の下は、およそ1000万年もの時間をかけて重ねてきた層で形成されている。その間に氷期や間氷期を繰り返し、ときには火山も噴火し、砂や土、礫が層となって、今日まで連綿と続いてきているのです。 そんな壮大な世界が自分の足下に広がっているかと思うと、実際に掘って地面の下を覗いてみたい気持ちがむくむくと膨らんできます。けれども何十メートルもある地下の世界は、スコップひとつ