タグ

2014年8月26日のブックマーク (2件)

  • AppleがiPhotoとApertureの開発を中止!その超前向きな理由とは - 週刊アスキー

    みなさん、おはようございます。ヒロ&ASUKAです。土曜日早朝に衝撃的なニュースが飛び込んで参りました。なんと、『iPhoto』と『Aperture』の開発が中止されることがAppleから発表されたのです。 『iPhoto』といえば、純正の写真編集・管理アプリ。『iTunes』と並ぶ看板アプリのひとつでした。『Aperture』は『iPhoto』のプロ版ともいえる高機能写真管理・RAW現像アプリで愛用するユーザーも多い製品です。 この2つのアプリがなくなるのには、前向きな理由があります。具体的には、『iPhoto』がWWDCで紹介された『Photos』というアプリと“iCloud Photo Library”と呼ばれるクラウドサービスに置き換えられるのです。 そして、『Aperture』で管理していた写真は、このOS X用の『Photos』アプリにシームレスに移行できるようになります。OS

    AppleがiPhotoとApertureの開発を中止!その超前向きな理由とは - 週刊アスキー
    dambiyori
    dambiyori 2014/08/26
    「新しいアプリケーション、PhotosとiCloud Photo Library の登場により、あなたの写真はすべてiCloud上に安全に保管され、どこからでもアクセスできるようになります」iCoudの容量今より安くなるのかなぁ。
  • 演奏会用序曲 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "演奏会用序曲" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年10月) 演奏会用序曲(えんそうかいようじょきょく、英: concert overture、独: Konzertouvertüre、仏: ouverture de concert)は、19世紀に始まる管弦楽曲のジャンルの1つ。 舞台作品の序曲のように、単一楽章制と、物語性や描写的要素が特徴的である。しかし「序曲」といいながらも、舞台作品の序曲と異なり、それ自体で完結していて、後に続くべき何らかの体がない。直接的にはベートーヴェンの序曲から発展し、ベルリオーズやメンデ

    dambiyori
    dambiyori 2014/08/26
    「しかし「序曲」といいながらも、舞台作品の序曲と異なり、それ自体で完結していて、後に続くべき何らかの本体がない」吹奏楽用の曲で○○序曲って沢山見かけたけどなんの序曲なんだと思ってたらこういう事なのか