タグ

2015年7月8日のブックマーク (4件)

  • なんだこの威力!? ニコニコ技術部による「スプラトゥーン」のリアルスーパーショットがヤバい

    ニコニコ技術部から任天堂のゲームスプラトゥーン」に登場するスペシャルウェポン「スーパーショット」を自作した猛者が現れました。ちゃんと撃てるやつです。 スーパーショットとは竜巻状の強力な弾を発射できるブキ。ゲーム内では大ダメージを与えることができます。そんなアイテムを実際に作ったのは、先月に「リアルスプラチャージャー」を披露してくれた職人(関連記事)。新作では、遊園地のパレードなどで使われる「業務用ウォーターキャノン」をベースに仕上げていました。来は固定式なキャノンを携帯型に改造し、テープなどで色をあわせたそうです。スペックは、全長180センチ・重量15キロ・有効射程25メートルという格仕様。 スーパーショット 完成! 市販最強クラスの水鉄砲はこんな感じ セット ファッ!? つよい(確信) いざ、撃ってみるとその威力はかなりのもの。反動も大きく、初撃では後ろへひっくり返るほどです。20

    なんだこの威力!? ニコニコ技術部による「スプラトゥーン」のリアルスーパーショットがヤバい
  • ロシアで「自撮り」死亡事故が多発、政府が安全運動を開始

    ロシアのサンクトペテルブルクで、ウラジーミル・プーチン大統領の顔写真を入れた幕の前で「自撮り棒」を使い写真を撮る人々(2015年5月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/OLGA MALTSEVA 【7月8日 AFP】ロシア内務省は7日、危険なポーズでの「自分撮り(セルフィー)」の最中に悲惨な事故に遭う人が相次いでいることを受け、自分撮りを安全な方法で行うよう呼び掛ける運動を開始した。こうした事故では、今年に入ってから数十人が死亡、約100人が負傷しているという。 ロシア内務省が作成した「楽しいセルフィーには命を落とす危険がある」と警告するパンフレットには、「武器を持ってセルフィーを撮ると、死に至ります」などの助言が満載されている。同省はさらに、動画やウェブサイトによる呼び掛けも行っている。 首都モスクワ(Moscow)では今年5月、21歳の女性が銃を構えて自分撮りをし、誤って自分の頭を撃つ

    ロシアで「自撮り」死亡事故が多発、政府が安全運動を開始
    dambiyori
    dambiyori 2015/07/08
    「武器を持ってセルフィーを撮ると、死に至ります」
  • 【修正されました】埼玉県の「オープンデータ」がいろんな意味で凄い!

    【追記】2015/7/13 12:00 利用規約が見直され、改めてオープンデータとして公開されたそうです。 7月7日に掲載しました「広報情報データの利用申請」につきましては、県民の皆様・関係機関からのご要望、ご指摘を踏まえ、利用申請等なしに誰もがデータを利用できる方式に変更いたしました。広報情報データのご利用の際は、以下の利用条件に従ってご利用ください。 広報情報データの利用について – 埼玉県 クリエイティブコモンズライセンスにおけるCC-BYで提供されることになりました。 今回の件に関する私の見解は以下記事に記載しました。 オープンでないものはオープンデータではない。 【追記】2015/7/9 19:00 いったん公開をとりやめることになったようです。 【元記事】 「オープンとはなんぞや?」という哲学的な問いすら浮かぶ事例をみかけたので記事にしてみた。 おさらい Open Defin

    【修正されました】埼玉県の「オープンデータ」がいろんな意味で凄い!
    dambiyori
    dambiyori 2015/07/08
    どうしてこうなった感
  • 著作物等の利用円滑化のためのニーズの募集 文化庁

    文化庁が日、「著作物等の利用円滑化のためのニーズの募集について」をリリースしました。 著作物の利用の円滑化を検討するために、社会にどのようなニーズがあるのか、広く意見を募集することを目的とするものです。 通常「パブコメ」と言うと、行政が政策・制度等を決定する際に、案となる資料を公示した上でそれに対する意見を募集するものですが、 今回の募集は、より広く、柔らかいテーマでニーズを募集していますので、いわゆる「パブコメ」(行政手続法上の意見公募手続)とは異なるものとなります。 なかなか思い切った動きですね。 こういう新しいことが出来るのはいいなと思います。 背景としては、 知的財産推進計画2015でも「柔軟性の高い権利制限規定や円滑なライセンシング体制など新しい時代に対応した制度等の在り方について検討する。」という文言が盛り込まれ、 また自民党などでも「デジタル・ネットワーク時代にふさわしい著

    著作物等の利用円滑化のためのニーズの募集 文化庁