タグ

2015年11月24日のブックマーク (3件)

  • 「肖像権の侵害だ!」そう言われたら? - WADA-blog

    工場見学からアウトドア体験会まで、気になるイベントや企画を見つけたら躊躇せず申込み!できるアクティブ中年を目指しアンテナ磨いてます。 2015年11月21日 昨夜AMN主催のブロガー向け勉強会に参加してきた。 テーマは「旅先写真」と「ブログ」と「法律」。 旅先で撮った写真をブログで公開する時、法律的にどんな問題が起こる可能性があるか?何を気を付けるべきか? 講師はIT関連の事案を専門的に取り扱う弁護士の河瀬季先生。 ●弁護士 河瀬季の個人サイト 実は理系出身。 コスモポリタン法律事務所に所属し弁護士として活躍しつつ、ITベンチャー代表も務めているという異色のキャリアの方だ。 法律にとんと疎いド素人の自分たちにも理解しやすい事例を大量に盛り込み、わかりやすく説明してくださった。内容は期待以上の面白さで、非常に勉強になった。 そして勉強会でのお話やその後の質疑応答タイムで強く気付かされたことが

  • ページ移転のお知らせ

    ご指定のホームページは下記のアドレスに移動しました。 ブックマークなどの登録変更をお願いします。 http://jiyujoho.a.la9.jp/ ※10秒後に自動的に移転先のページにジャンプします。

    ページ移転のお知らせ
    dambiyori
    dambiyori 2015/11/24
    「すしざんまい社長」
  • 年中無休・24h対応。ISの「テロリスト様ご相談窓口」から分かること=奥山真司 | マネーボイス

    テロリストは非道極まりない凶行で罪のない人々を傷つけます。しかし彼らは悪魔そのものではなく生身の人間。地政学者で軍事問題に詳しい奥山真司氏は、ISが24時間対応のテロリスト用ヘルプデスクを運用する事実を挙げ、対テロ戦略は、彼らもまた弱さを持った人間であるという「当たり前の想定」に立脚すべきだとします。(『日の情報・戦略を考えるアメリカ通信』) 戦略上最も重要な冷静さを失わせる「過剰な悪魔化」 「テロリスト用の24時間ヘルプデスク」が意味するもの 中東ではロシアが旅客機をテロで墜落させられたり、ベイルートやフランスではISが関連したとされる連続テロ事件が起こるなど、世界が激変しております。 それを受けて今回はISについて書いてみたいと思うのですが、すでに日でもとりわけパリの事件についてはワイドショーなどでも大々的に取り上げられておりますので、詳しい事実関係についてはここで触れません。 そ

    年中無休・24h対応。ISの「テロリスト様ご相談窓口」から分かること=奥山真司 | マネーボイス