タグ

2016年10月16日のブックマーク (3件)

  • 初音ミクでエンタメはどう変わったのか? 東京大学初のボカロPによるゼミに迫る - 東大新聞オンライン

    4月から東大駒場キャンパスで、「ボーカロイド音楽論」と題したゼミが行われる。講師を務めるのは、初音ミクなどのボーカロイドで作曲を行うボカロPでもあり、音楽評論家でもある鮎川ぱてさんだ。 「若い世代向けのコンテンツを、若い世代が自分たちで作るようになった時代について、東大生と真剣に考えたい」と語る鮎川さんに、若い世代が現代日のエンタメをどのように楽しんでいるのか聞いた。(取材・文 須田英太郎) 【関連記事】 第1回講義録! 東大で注目の講義「ボーカロイド音楽論」全文掲載 学園ドラマがない時代にどうやって10代は初恋を知るのか ──唐突ですが、最後にヒットした学園もののテレビドラマって何だと思いますか? えーと、ヒットの度合いにもよりますが……。なんでしょう。最近は、学園ドラマってあんまり印象が無いですね。芳根京子さん主演の『表参道高校合唱部!』なんかがありましたけど。 そうですね。00年代

    初音ミクでエンタメはどう変わったのか? 東京大学初のボカロPによるゼミに迫る - 東大新聞オンライン
    dambiyori
    dambiyori 2016/10/16
    世代構成の話「君の名は。」のメガヒットの後に読むと世の中がすっかり相手にしなくなって取りこぼしてたものをがっつり掬いあげたみたいな感じに見えてくるなぁ。
  • 消えゆく「公団ゴシック」 高速道路独特のあの書体 | 乗りものニュース

    高速道路の標識で40年以上にわたり使われてきた「公団ゴシック」。その独特な字形が特徴的ですが、現在、これを目にする機会が減りつつあり、近い将来には見られなくなるかもしれません。 画やハネなどを省略した独特な書体「公団ゴシック」 「高速道路独特の文字」を使った標識がいま、数を減らしつつあります。それを見られる時間はもう、限られているかもしれません。 高速道路の標識には、これまで和文に「公団標準文字」、いわゆる「公団ゴシック」と呼ばれるフォントが使われてきました(英文は「ノイエ・ハース・グロテスク」)。「公団」とは、民営化されてNEXCO各社などになる前の「日道路公団」のこと。2005(平成17)年まで日の高速道路などを建設、管理してきた特殊法人です。 「東京 世田谷」などと書かれた標識は「公団ゴシック」が用いられているが、右側の「首都高速」は別のフォントが用いられている(写真出典:pho

    消えゆく「公団ゴシック」 高速道路独特のあの書体 | 乗りものニュース
    dambiyori
    dambiyori 2016/10/16
    ぱんかれさんの「映画の字幕の文字のように、高速道路のこの標識文字も、みんなのすぐそばにあった、身近な文字だったんだよ、というのを、後世にのこせていけたら」っていうコメントが良い
  • 動き始めた協働のまちづくり――静岡県湖西市 | BUSINESS ECOSYSTEM【日本ユニシス】

    静岡県湖西市は、市民活動センターが呼びかけて、福祉、医療、介護者、IT関係者のほか、市からも担当課が参加して、ケアマネジャーなどが使うデジタル版の高齢者福祉施設マップを作成した。介護施設、医院、地域の高齢者が集う「いきいきサロン」や「地域の居場所」などが1つのマップ上に表示され、連絡先も分かる。今まで縦割りだった関係者が横につながることができた意義は大きい。 「地域のチカラをマップにしよう」と作成に着手 湖西市民活動センター 事務局長 神谷 尚世氏 静岡県湖西市は、静岡県の最西端に位置し、浜名湖に面した人口6万人余りの自治体だ。自動車関連産業を中心とした工業の町で、製造品出荷額は全国でも上位にランクしている。同市では、以前から市民協働に力を入れ、市民活動センターを設けて、市民活動や社会貢献、コミュニティ活動に取り組んだり、これから取り組みたいという個人や団体、企業などの思いをカタチにするた

    動き始めた協働のまちづくり――静岡県湖西市 | BUSINESS ECOSYSTEM【日本ユニシス】