タグ

2018年11月12日のブックマーク (5件)

  • 269万回来店装いポイント詐取 GPS偽装、容疑の男逮捕 (写真=共同) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    269万回来店装いポイント詐取 GPS偽装、容疑の男逮捕 (写真=共同) :日本経済新聞
    dambiyori
    dambiyori 2018/11/12
    「269万回来店」っていう言葉が破壊力ある。
  • これが日本の“1キログラム” 基準の重りを公開 | NHKニュース

    「1キログラム」の質量の定義が今月、およそ130年ぶりに国際会議で見直されることになり、これまで厳重に管理され、ほとんど見ることができなかった現在の日の1キログラムの基準となっている金属製の重りが、産業技術総合研究所で報道陣に公開されました。 各国には複製が配布され、日が保管する3つの重りは、明治時代は当時の農商務省などが管理し、その後、茨城県つくば市にある産業技術総合研究所が保管してきました。 公開された重りは直径と高さが39ミリの円筒形で、フランスの重りと同じ摩耗がしにくい白金とイリジウムの合金でできていて、鍵と暗号で管理された5重の扉を隔てた金庫の中に置かれています。 汚れなど防ぐため2重のガラスケースに入れられ、室温は20度に湿度は0%になるよう管理されていて、ほとんど公開されることはありません。 重さの確認や校正が必要な企業や研究機関などは。保管している重りからさらに複製をつ

    これが日本の“1キログラム” 基準の重りを公開 | NHKニュース
    dambiyori
    dambiyori 2018/11/12
  • 「尻が長崎のように爆発」 世界的ヒット曲の歌詞が波紋:朝日新聞デジタル

    世界的にヒットしているダンス音楽「タキ・タキ・ルンバ(原題Taki Taki)」に、スペイン語で「尻が長崎のように爆発」という歌詞があり、配信するユニバーサルミュージックの日法人が不適切だと指摘した後に変更されたことがわかった。同社は「アーティストに特段の意図がなかったとはいえ、日では誤解を招きかねなかった」と説明している。 「タキ・タキ・ルンバ」は、フランス出身の米人気ミュージシャン「DJスネイク」が手がけ、セレーナ・ゴメスなど著名スターも参加。9月下旬に配信されると、米ビルボードのラテンチャートで初登場1位を獲得した。性的な内容も含まれる詞がスペイン語と英語で歌われ、「タキタキ」と韻を踏んで「ナガサキ」「カワサキ」と日の固有名詞が歌詞に入っていた。 だが、「ナガサキ」のくだりは原爆の被害を軽んじていると受け取れる一節になっていた。日法人は国内でのプロモーション活動を見合わせ、米

    「尻が長崎のように爆発」 世界的ヒット曲の歌詞が波紋:朝日新聞デジタル
    dambiyori
    dambiyori 2018/11/12
    そもそも尻が爆発ってどんな内容なんだろ。
  • 世界一周航空券が8万円? 14日間の“クレイジー”な世界旅行の全貌【レポート】 - トラベルメディア「Traicy(トライシー)」

    世界一周航空券が8万円で買える──。 そんな話が一部の“航空券マニア”たちを中心に噂になっている。 一般的に「世界一周航空券」といえばワンワールド、スターアライアンス、スカイチームなどの航空連合がそれぞれ提供している、大陸数や飛行距離、搭乗回数の制限内で乗り降りが自由になる周遊航空券のことを指す。 値段はエコノミークラスの比較的安いタイプの航空券でも35万円程するのが普通だ。値段もさることながら、まとまった旅行日数を確保しなければならないため、実際に行くにはなかなかの一大決心が必要になる。 そんな世界一周航空券が、8万円で買え、かつ日数も最短3泊4日から1年間まで自由に選べる、となるとかなり魅力的だろう。 「そんなうまい話があるわけない」と思いつつも、検索してみると驚きの航空券を見つけてしまった。 ソウル発、欧州・南米・オセアニア経由東京行きが約8.3万円実際に見つけた旅程はこうだ。 10

    世界一周航空券が8万円? 14日間の“クレイジー”な世界旅行の全貌【レポート】 - トラベルメディア「Traicy(トライシー)」
    dambiyori
    dambiyori 2018/11/12
    飛行機全然詳しくないのでなにがどうなってるのか全然理解できないけど、それを乗り越えると8万で世界一周できるのかな。
  • 後世に残したい美しい言葉 5選

    ①孫衛星衛星の周りを回る衛星のことを孫衛星という。 しかしこのような天体は天然には発見されていない。 実物はないのに未来に発見される可能性のために名前だけが付いている。 言葉の影響力は今この世界のみに及ぶのではないことを教えてくれる。 ②トリプルA面メイン曲が3曲入っているシングルCDのこと。 A面B面とはレコードからの名残である。メイン曲をA面、カップリング曲をB面と呼び、両方の曲がメインとなる場合は両A面とかダブルA面という。 そこまでは良いのだが、トリプルとなると元のレコードのイメージは完全に崩壊する(レコードに面は3つもない)。 つまり元はレコード由来の概念だったものをCDに拡張した際、面という言葉が意味を失い、抽象世界上の産物になったが故に成立した言葉なのだ。 言葉は実世界から発生するが、必ず手の届かない抽象世界へと逃げていくことを教えてくれる。 ③幽霊文字JIS規格に紛れ込んで

    後世に残したい美しい言葉 5選
    dambiyori
    dambiyori 2018/11/12