タグ

2019年1月14日のブックマーク (6件)

  • バ美声 β版ver0.620 - はんそで工房 - BOOTH

    ・低遅延、高品質を目指した開発中のボイスチェンジャーです。 ・ソフトウェアはβ版であり、使用期限があります。詳細は下記もしくは同梱の「利用規約」をお読みください。 ・「開発支援用」は投げ銭用です。見返りはありませが、私(はんそで)がとても喜びます。 ・アップデート内容とASIOの設定方法についてはこちらをご覧ください。 https://www.pixiv.net/fanbox/creator/1814351/post/296011 ・過去バージョン→ https://halfsode.booth.pm/items/1778785 ・「私の声だと変な音になる!!」という方がいましたら、下記のリンクから地声をアップロードしていただくと今後のアップデートで改善できるかもしれません。 https://t.co/DFUOdBEkRw?amp=1 ◆既知のバグ◆ ・start後数秒間ぷつぷつとノイズ

    バ美声 β版ver0.620 - はんそで工房 - BOOTH
    dambiyori
    dambiyori 2019/01/14
  • コミックマーケット95アフターレポート

    アフターレポートの書き出しというと、いつも天候の話から始まってしまうわけですが、気象庁から冬コミ直前に出された「大寒波」の予報は、準備会を大いに震え上がらせました。実際、雪などの影響で一部の交通機関に乱れが生じて、当日参加できなかった方もいらっしゃったようです。とはいえ、東京ビッグサイト周辺はやや風の強い日はあったものの好天に恵まれ、寒波というほどの寒さではありませんでした。 こうした天候に加え、いつもの年末の12月29日〜31日の会期の曜日が、土・日・月と社会人が休みを取りやすい日程だったこともあり、1日目・17万人、2日目・19万人、3日目・21万人ののべ57万人と、冬のコミケ過去最高の来場者数を更新することになりました。ソーシャルゲームがとば口となったり、歌ってみた系やコスプレイヤーがメディアの注目を集めたりなど様々な要因もあって、若い層を中心とした新しい参加者が増えた印象がこの一年

    コミックマーケット95アフターレポート
  • 「バーチャルさんはみている」への恨み節

    TVアニメ「バーチャルさんはみている」観ました。 これをドワンゴが出してしまったのか、というのが正直な感想です。 このタイミングで番組をやりたいのはわかるけど、よりによってこんな 「素材の良さの皆殺し」 「適材不適所」 「VTuberの事をよく知らない奴が適当にディレクションして事故ったような番組」 としか言いようのないクソコンテンツを、 バーチャルキャストやニコニ立体を擁し、VRMに参画しているドワンゴが繰り出したことについて、 失望や絶望を禁じ得ない。 そもそも人選が間違っている演技に向いていないメンツを選んでいる時点で勝負は決まっているとも言える。 中身がプロの声優ならなんとかなったかもしれないが、 そうでもない素人上がりのVTuberの大根演技を見せてどうしろというのか。 だいたいVTuberの人気というのは「素人臭さ」も要素の一つである。 AKBを始めとした近代のアイドルが「会い

    「バーチャルさんはみている」への恨み節
    dambiyori
    dambiyori 2019/01/14
    基本的にはテレビマンに向けての今ドワンゴならこんな事直ぐに出来ますっていう8割方技術的なショーケースとしての番組なのではという気がする。
  • OpenAPI GeneratorでRESTful APIの定義書から色々自動生成する #OpenAPI - こまぶろ

    APIの定義を書く:Excel仕様書はもういやだ RESTful APIを提供するサーバと、そのAPIを利用するクライアント(たとえばSPA)とを並行で開発しようとするとき、まずAPIを定義して、それに基づいてサーバ/クライアント双方の実装を進めようと考えるのは自然だと思う。 そうと決まれば、「API仕様書_20190110.xlsx」と題するファイルを新規作成し、シート別にリソース毎の定義を書き始め・・・てはいけない。せっかくAPIを定義したドキュメントを作成するなら、するのなら、ソースコードの自動生成などの恩恵も受けたい。受けられるはずだ。 少しググってみる。どうやらSwaggerというものを使えばいいらしい。Swaggerに興味を持ったタイミングで、ちょうど書店に平積みになっていた『WEB+DB PRESS Vol.108』の表紙が目に入った。そこには、「スキーマ駆動Web API

    OpenAPI GeneratorでRESTful APIの定義書から色々自動生成する #OpenAPI - こまぶろ
    dambiyori
    dambiyori 2019/01/14
  • 性別適合手術を行っていないMtFのトイレと銭湯

    プロフィール ・30代前半 ・睾丸摘出術手術済(男性ホルモンが出るのが嫌なため) ・将来的な性別適合手術は考えていない ・他人に自分の局部を見せることは日常に無いし、戸籍上の性別を変えるためだけに身体に重いリスクのある手術を受ける気はない ・日常生活では100%女性として生活 ・見た目はほぼパスしている(と思っている) ■トイレについて ・職場では、特にカミングアウトしていないが、声は無理に作っていないので、職場のみんなは多分私がMtFだと知っている(と思っている)。 ・職場では、自分が女子トイレを使うことが会社や社会から認められるかどうかはともかく「職場で自分のことを知っている女性とトイレで会ったりして不快な思いをさせるかもしれないのが嫌」なので多目的トイレに行っている。 ・職場以外の場所では、基的に声を出すことも無いし、一時的になら声を作ることも出来る(ずっとやると疲れる)ので、女子

    性別適合手術を行っていないMtFのトイレと銭湯
    dambiyori
    dambiyori 2019/01/14
  • アルペン、突然300人リストラに至った裏事情(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    「スポーツデポ」「アルペン」「ゴルフ5」などのスポーツ用品店を展開するアルペンが1月9日、45~64歳未満の社員を対象に、社員(アルペンと子会社ジャパーナ)の約1割に相当する300名程度の希望退職者を募集すると発表した。 この記事の写真を見る アルペンと言えば、1972年に名古屋市でスキーのプロショップとして設立以降、スキーブームともに成長してきた会社だ。テレビCMの影響もあって、社名を聞くと冬のゲレンデを連想する人も多いだろう。 ただ現状、スキーやスノーボードなどウィンタースポーツ用品のグループ全体の売り上げに占める割合は5%未満。過半を占めるのは、野球、サッカー、スポーツアパレル、アウトドアなど一般スポーツ用品だ。 ■7~9月期は上場来初の赤字に アウトドア関連は好調ながら、野球やサッカー、テニスなどの競技スポーツはここ数年、中学や高校の部活に参加する学生が減少し、市場が縮小している。

    アルペン、突然300人リストラに至った裏事情(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    dambiyori
    dambiyori 2019/01/14
    今の時期にスポーツ用品行っても本当にびっくりするくらいスキースノボの売り場狭いしアウトドア関係一年中あるから売れ線はそこに変わったんだろうなーとか。