タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (99)

  • 群馬県民大勝利! iPhoneの天気予報が群馬県を理解した!!

    群馬県民大勝利! iPhoneの天気予報が群馬県を理解した!!2012.03.11 21:00 小暮ひさのり よかった願いは届いたんだね......。 刮目せよ! 力合わせる200万が願った結果がこれだーッ!! iPhone4S発売時にピックアップした「iPhoneの天気予報には群馬県は無かったことになっている」という話題。 群馬県民としてはちょっと村八分的な切ない気持ちになったiPhoneの天気予報ですが、これを読んだ皆さんから「○○も無いよ!」なんてツイートも多く、どうやら群馬県以外でも未対応地域が多かったようです。 そんな騒動のあったiPhoneの天気予報アプリですが、上の画像のようにいつの間にか群馬県のお天気情報が取得できるようになっていたんです! 「群馬」というキーワードでは以前のように出てきませんが......。 皆さんご存知。糸の町として有名。まどマギの1シーンでも描かれた群

    群馬県民大勝利! iPhoneの天気予報が群馬県を理解した!!
    dambiyori
    dambiyori 2012/03/11
    まあ、Siriに「力合わせる?」と聞いたら帰ってくる群馬県民の人口で年がバレるところまで行かないと勝利とはいえないなぁ。
  • 東京ディズニーランドにスター・ツアーズの新アトラクションが登場。50以上のストーリーが3Dで楽しめる!(動画)

    東京ディズニーランドにスター・ツアーズの新アトラクションが登場。50以上のストーリーが3Dで楽しめる!(動画)2011.11.17 20:00 東京ディズニーランドに2013年春、超気合いの入った新アトラクション「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」が登場するそうですよ! 総投資額は約70億円! す、すげー! もともとディズニーランドには「スター・ツアーズ」という映像連動型のライドアトラクションがあるのですが、今回の新アトラクションはそちらをリニューアルしたもの。 新しいスター・ツアーズではなんと、シーンごとに用意された複数のシナリオがランダムに選択され、常に50通り以上のストーリーが展開されるのだとか。これまでは何度も乗るとさすがにストーリーを覚えてしまい新鮮味が薄れてしまっていましたが、リニューアル後は飽きることなく何回でも楽しめますね。個人的には50以上もストーリ

    東京ディズニーランドにスター・ツアーズの新アトラクションが登場。50以上のストーリーが3Dで楽しめる!(動画)
    dambiyori
    dambiyori 2011/11/17
    「シーンごとに用意された複数のシナリオがランダムに選択され、常に50通り以上のストーリーが展開される」ランダムってことはゲームみたいになるわけじゃないのか。
  • もしや大ピンチ? 宇宙では風邪薬も効かなくなってしまう恐れがあると判明...

    もしや大ピンチ? 宇宙では風邪薬も効かなくなってしまう恐れがあると判明...2011.04.22 18:00 ちょっとした風邪でも命取りに? 新たな宇宙旅行の時代の幕開けも近づいてきただなんて夢は膨らむばかりですけど、このほどジョンソン宇宙センターの科学者たちが電子ジャーナル「AAPS Journal」に発表した研究論文によると、宇宙空間では薬の効力が地球上と同じようには保てない恐れがあるみたいなんです。長期間の宇宙旅行中に薬が必要になった時、いざそれを飲んでもまったく効き目がないなんて悲惨な状況が心配されていますよ。 35種類の薬を4つの箱に分けて国際宇宙ステーション(ISS)へと輸送し、13~28日間の宇宙空間への滞在ミッションの終了後にそれぞれ持ち帰って地上でテストし直してみたところ、なんとこのわずかの期間中に薬が大幅に効力を失ってしまっており、通常の地上での保管では考えられないスピ

    もしや大ピンチ? 宇宙では風邪薬も効かなくなってしまう恐れがあると判明...
    dambiyori
    dambiyori 2011/04/22
    もやし大ピンチに見えた。もやしじゃ無かった。
  • どこからどう見ても変なネコの置物に見える...ミニサイズのネコ型カメラ!

    どこからどう見ても変なネコの置物に見える...ミニサイズのネコ型カメラ!2011.03.09 20:00 mayumine ぶさ可愛いといいますか、このちょっと憎たらしい顔したこのの置物。なんぞこれ...? ただのの置物だったらギズでは紹介しません。 にゃんとこれはデジカメなのです! 右目がレンズで、左目がセンサーの「NECONO DEGITAL CAMERA」。 液晶モニターはないので、写真を確認しながら撮影することはできず、昔のインスタントカメラがデジタルになった程度のスペックです。 でもこれは日生まれのガジェット。 (日のガジェットが米ギズで取り上げられて、さらに日のギズで拾うという素晴らしき逆輸入記事です。というかすでに日ギズでも紹介しています。) どこからどう見てもネコの形状なので、これがまさかカメラであるなんて誰も気づかないでしょう...。動画も撮影可能なので、そっと

    どこからどう見ても変なネコの置物に見える...ミニサイズのネコ型カメラ!
    dambiyori
    dambiyori 2011/03/09
    かわいい
  • これでも動くんだ? もはや変態的なPCケーブルのつなぎ方

    とうてい動作するとは思えない、意味不明にPCケーブルを繋いだ写真です。 DB-25パラレルに、DE-9シリアルをさして、さらにMiniDIN-8シリアル を繋げ、最終的にUSB変換アダプタに繋げているようです。ほんとにこんな繋ぎ方で認識するの?と思うところですが、どうやらバッチリ認識するらしいです。 これだけ変態的に多段でつなげても物理的にコンピューターって動くんですね。 奥が深いよ...深すぎます! Jesus Diaz(原文/mayumine)

    これでも動くんだ? もはや変態的なPCケーブルのつなぎ方
    dambiyori
    dambiyori 2010/08/18
    USB-PS/2の変換アダプタってマウスやキーボード以外刺さるんだ。知らなかった。
  • これがジョブズが会見で言ってた「1億ドルのiPhoneテストルーム」

    今日の記者会見でジョブズが、iPhone試作機のテストでアップルが使う、宇宙時代から抜け出たみたいな部屋の話をチラッと紹介しましたよね。 これはEngadgetが撮ったその実験室の写真です。TechCrunchのMG Siegler記者が言うように、もう(Xメンの)プロフェッサーXの脳スキャンルームでしょこれ。 ジョブズは、アップル社内でも「最大の部屋」で、「これぐらいの設備作らないと正確な結果なんか得られないのだよ」と言ってましたですね。上の部屋の名は、画像ファイル名では「Stargate Chamber」となってます。 アップルにはこういった「Anechoic chamber(無響室、電波暗室)」―電磁波を完全に遮断したルーム― が17部屋(総工費1億ドル超)あり、そこで博士号持ってる科学者・エンジイニア総勢18人が新型携帯のテストを行ってるんだそうですよ? 映画アバター』の科学者

    これがジョブズが会見で言ってた「1億ドルのiPhoneテストルーム」
    dambiyori
    dambiyori 2010/07/18
    このとげとげにダイブしたら痛いのかな。それとももふもふ?
  • iPhone OS 4.0には印刷機能がつく?

    アップル製オフィススイート、iWorksのサポートページに、こんな奇妙な一文があるそうです。 iPadからの印刷には、現在は対応しておりません。 これは...邪推すると、次のiPadiPhone、つまりiPhone OS 4.0には、印刷機能がつくということかもしれませんね。個人的には不要ですが、ある程度のニーズはあると思います。 [Apple Insider] Rosa Golijan(いちる)

    iPhone OS 4.0には印刷機能がつく?
    dambiyori
    dambiyori 2010/04/14
    セブンイレブンのコピー機から簡単に印刷できるような機能があったら良いかも。
  • ロボットの操縦席と勘違いしそうな介護用お風呂「ハーブ」

    パイルダーオーン! 三洋電機といえばエネループ。そんな印象が強い今日この頃ですが、他にも世界で通用する様々な技術を持ったメーカーでもあるのです。 その1つが三洋アクアが受け持つ、高機能収納式介護浴槽「ハーブ」。椅子にすわったまま全身をここちよーく洗ってくれる逸品です。 もともと人間洗濯機を1970年の大阪万博で提案したことがあるそうで、これからの高齢化社会で一歩リードするのでは? と感じさせてくれますね。 高機能収納式介護浴槽『ハーブ』[三洋アクア] (武者良太)

    ロボットの操縦席と勘違いしそうな介護用お風呂「ハーブ」
    dambiyori
    dambiyori 2010/04/12
    首から上は外に出る構造?
  • 任天堂岩田社長「iPadなどiPod touchがデカくなっただけ」(DSi LLはさておき)

    任天堂岩田社長「iPadなどiPod touchがデカくなっただけ」(DSi LLはさておき)2010.02.01 11:00 satomi 「iPhoneなど敵でもなんでもない」と強気の姿勢を示した任天堂の岩田聡社長が、「iPadなどiPod touchがデカくなっただけ」で「なんの驚きもない」と、またもや怪気炎を上げてます。 東京都内のホテルでAPからの取材に答えたもの(UPDATE:記事の日付けは決算説明会と同じです)。 かく言う任天堂も昨年11月にはDSiがデカくなっただけの「DSi LL」を発売したような記憶もあるんですが...(北米は今年第1四半期発売予定)。「LL」と自己申告した任天堂としては、「驚異的で革命的なデバイス」と宣伝するアップルとは一緒にされたくないんでしょうか...。 「iPad」という名前は富士通、独ジーメンスの自動車部品、カナダのブラの胸パッドの名前に先に使

    任天堂岩田社長「iPadなどiPod touchがデカくなっただけ」(DSi LLはさておき)
    dambiyori
    dambiyori 2010/02/01
    「最近注目の3Dは、『アバター』みたいな劇場映画ならいざ知らず、ビデオゲームで3Dが流行るとは社長も思ってないそうです。」それは実体験に基づく考えですね。
  • 金曜日のオフィスのオススメ過ごし方

    もうやりたい放題です。 きゃっほーい! 今日は金曜日。明日はお休み、はっちゃけようぜ! ということで作られた金曜日のオフィスの過ごしかた全16ページ。カジュアルフライデーなんて足下にもおよびませんな。 the Centennial Societyによって作られたこのやりたい放題の冊子。ダイレクトメールに切手をはる必要のない封筒が同封されていた場合、その封筒にこの冊子をいれて、ダイレクトメールを送ってきた会社に送りかえす、ためにつくられたそうです。 相手はさぞかし驚くでしょうな。喜ぶと思う。 あたしだったらこんな手のこんだネタもらったらめっちゃ嬉しいわ。 さて、今日は金曜日! この冊子通り行動して...、みたら月曜日は来ないでしょうね。 [Centennial Society via Boing Boing] Jesus Diaz(原文/そうこ)

    金曜日のオフィスのオススメ過ごし方
    dambiyori
    dambiyori 2009/10/09
    矢印がかなり卑怯
  • 使う人によってはオフィスの人気者になれるかも!? なハンドウォーマー

    使う人によってはオフィスの人気者になれるかも!? なハンドウォーマー2009.10.07 21:00 頭寒足熱なんていいますけど、手ってどうなんでしょうね? やけに寒い日が続いているからこの子を見た時に、ふとそんな事を考えてしまいました。はい。このほっぺをポッと赤くしたつぶらな瞳をしたウサちゃんは、オフィスで家でPC作業中に手をポカポカにしてくれるガジェットなんです。 素材がフリース生地っぽいから暖かそうですけど、それだけじゃありません。サちゃんのほっぺからぐにゅにゅにゅにゅんとコードが出ているのにお気づきですよね? そうです。これUSBハンドウォーマーなんです! おっ、今年の冬はこれ使ってみるかぁと思ったかた、気になるお値段はペアで22.50ドル。ちなみにクマちゃんバージョンもございますよ。 多分、女子ならカワイイ~ですけど、男子はちょっと勇気が...。あ、でも草男子・スイーツ男子系が

    使う人によってはオフィスの人気者になれるかも!? なハンドウォーマー
    dambiyori
    dambiyori 2009/10/07
    むやみにかわいいけど、使う人選ぶなぁw
  • 半分水中写真フェチな僕

    この素晴らしい写真は、フォトショップで編集したんじゃなくて、ちゃんと屋外に行って撮影した写真ですよ。僕は、こういう半分水中写真が大好きなんです! ちなみに、この写真は僕のじゃなくてmathetdjamのフォトストリームにあったもので、Canon EOS 300Dで撮影した写真だと思います。 ある夏、僕はカウアイ島に1人、防水カメラを持って旅に出たんです。水の中と外の世界を1枚の写真の中に収めようと思って。僕は、初めてのハワイ旅行の時から半分水中写真を撮っていて、個人的にはポケットサイズなところが気にいってPentax WPシリーズを愛用してるんです。でも、CanonとOlympusの最新のモデルは、深さ30フィート以上も深く潜っても大丈夫ということなので、スノーケリングしたり、サーフィンしたり、泳いだり、ぶらぶらしたり、どんな状況でも使えそうだから、ちょっと気になってるんですよね。ただ、プ

  • 孤独に耐えきれず...自分たちで引いちゃいました。光ファイバー。(動画)

    孤独に耐えきれず...自分たちで引いちゃいました。光ファイバー。(動画)2009.08.19 17:00 人々にパワーを! イギリス及びアイルランド周辺の沿岸や海における救命活動を行なう、イギリス王立救命艇協会、(The Royal National Lifeboat Institution(RNLI))は、地元のプロバイダーに満足していませんでした。ということで、快適なインターネット接続をすべく、自らの手で溝を掘り100Mbpsの光ファイバー回線を引いちゃいました! 確かにRNLIの北イギリスにあるステーションは、干満もあって天候が悪い時には土から遮断されてしまうという、比較的孤立したところにあるんですよ。なので、よりよい接続環境が欲しくなった時、ライフガード達はシャベルを手に取ったのです。納得ですよね? ちなみに、ファイバーとその他の必要な技術はFiberStreamが熱心に提供し、

    孤独に耐えきれず...自分たちで引いちゃいました。光ファイバー。(動画)
  • みたいもーど:メガネ女子にもメガネ男子にも強力におすすめ!メガネのシャンプー

    みたいもーど:メガネ女子にもメガネ男子にも強力におすすめ!メガネのシャンプー2009.05.29 18:00 みなさんメガネの手入れってどうしてますか? 私はそれほど脂性じゃないと思っていますが、それでも毎日身につけているメガネ。1日終われば、それなりに汚れています。いや、別に酔っぱらってドブに突っ込みでもしなければ、それほど汚れるってことはないですね。汚れるというか、日々のアカが積み重なるという感じです。 ということで、私は普段は水洗いを軽くして、たまにお世話になっているメガネ屋でメンテナンスしてもらうことにしています。これで大きな問題はなかったので、それに満足していたのですが、少し前から気になっていたメガネのシャンプーを試してみたところ、今までにない経験だったので、それをレポート。 一口にメガネといっても、セル、メタルなどいろんな種類があります。ということで、この際めんどくさいので、ま

    みたいもーど:メガネ女子にもメガネ男子にも強力におすすめ!メガネのシャンプー
    dambiyori
    dambiyori 2009/05/29
    わざわざこれ買わなくても食器用洗剤つかって、指でキュッキュッって洗うとかなり奇麗になるよ。掛けたとき超さっぱり
  • 1枚で12TBも記録可能な世界最大容量のDVDディスク誕生!

    だれでも普通にDVD-R感覚で使えるようになるみたい... 写真に動画に音楽に、もう毎日のように次から次へとデータが増えてきては、HDDの空き容量が減ってくるわ、データを焼いてHDDから消していこうにも、今度はどんどんとメディアもかさんでくるわで、まさに悲鳴を上げんばかりの状態の人って、けっこう多いんじゃないでしょうかねぇ? でも、そんなあなたに朗報ですよ。なんてったって、これからは1枚のDVD-Rディスクさえあれば、一気に12TB(テラバイト)までデータ保存できちゃうんですから! ではでは、ちょこっと複雑ですけど、続きにて、この革新的な研究技術の詳細に迫ってみようと思います。 オーストラリアの研究者チームが開発に成功したという、新たなマルチレイヤー(多層)構造のDVDディスクには、なななんと1立方センチメートル当たり1.1TBという超大容量データを記録可能なんです! これがどれだけスゴい

    1枚で12TBも記録可能な世界最大容量のDVDディスク誕生!
    dambiyori
    dambiyori 2009/05/27
    「1立方センチメートルあたり」って、容量、体積で取り扱うものなのか。
  • カセットテープを食べてMP3をはき出すUSBデッキ

    元ラジアメリスナー、狂喜乱舞の巻。 レコードと比べたらパソコンへのダビングが簡単なカセットテープですけど、再生ボタンをがちっと押し込むと同時に録音ボタンをマウスでクリックしなければならないなどと、面倒さは否めません。 そこでノバックの「CASSETTE to DIGITAL」。こいつなら専用ソフトで録音&MP3・WMA圧縮がカンタンに行えます(WAV形式での保存も可能)。また曲間を察知して自動的にファイルを分割してくれますよ。 ラジオが僕らのメディアだった。あの頃エアチェックにハマっていた人なら買って損はありません。なお録音機能はついていないし、メタル、ハイポジションテープの実力を引き出せる高品位ヘッドは使われていない様子。また補完状態の悪いカセットテープは数回の再生でテープがのびのびになってしまうかもしれません。くれぐれもご注意を。 気になるお値段は7980円です。 CASSETTE t

    dambiyori
    dambiyori 2009/04/17
    これレンタルするサービスがあったらきっと使う
  • MacBookのリンゴをかじる白雪姫

    の中の毒リンゴじゃなくて、白雪姫がアップルのリンゴ(この表現ややこしい…)をべちゃったら、いったいどうなるんですかね? 眠りに落ちるのではなく、ギズモードのライターと化してしまうのかも。そしてスティーブ・ジョブズのキスで我に返るとか。 [noquedanbogs via flickr - Thanks, Sabino] Jack Loftus(いちる) 【関連記事】 ・壁紙にしたい、アルミのMacBookのレントゲン ・MacBookの背面ロゴをDIY! 渋すぎるミニアップルディスプレイを搭載して販売中(動画) ・夫を愛するが焼いたMacBookケーキ ・アップルロゴが刻印された「ふじりんご」 ・レインボーカラーのアップルロゴ看板、eBayに出品される

    dambiyori
    dambiyori 2009/03/31
    なのか?
  • 紫外線ステーションで毎回オート殺菌! 永遠に限りなく清潔なキーボード誕生(動画あり)

    紫外線ステーションで毎回オート殺菌! 永遠に限りなく清潔なキーボード誕生(動画あり)2009.03.30 10:00 どんな細菌でも10秒で撃退してくれるそうです! 指先でタッチしまくる携帯電話やキーボードは、実のところ、トイレの便座なんかよりも超不潔な状態にあるなんて言われてるものの、でも、毎日使いまくるものだし、それも仕方ないかなぁなんて、すでにあきらめモードじゃありませんか? まぁ、キーボードならば、器洗い機でジャブジャブ洗っちゃってもいいそうなんですけど、でも毎回というわけにはね… しか~し、あきらめるのは、まだ早いっすよ。そんな悩みも一撃で吹き飛ばす、究極のド清潔キーボードが、さすがはマイクロソフトの元天才エンジニア集団で結成された、新興企業のVioguardから登場しています。しかも、意外なことに、ごく一般的な潔癖症のPCユーザーにだって手に入れられそうな値段で、間もなく発売

    dambiyori
    dambiyori 2009/03/30
    べたべたしなくなるのかな。
  • 「生協の白石さん」の次は「スタンガンの白石さん」が来る!(動画)

    上の動画は、防犯グッズを扱うケイエスプロダクツ(KSP)の社長である白石さんが、実際に商品のスタンガンを試しているものです。 白石さんは、スタンガンの威力をわかりやすく伝えるために、このような動画を作成しているよう。 このほかにもいくつかあります。 痛そうなんですけど、なぜか見る度に笑ってしまうんですよね。なんだろう、人が痛がるほど笑えてしまうというのは…。 十分その威力は伝わってますから、白石さんの努力は報われていると思います。 ほかの動画も以下に置いておきますね。

    「生協の白石さん」の次は「スタンガンの白石さん」が来る!(動画)
    dambiyori
    dambiyori 2009/03/19
    痛がる動画
  • 新iPod shuffleのボタン操作はまるでモールス信号のトンツーだ

    ヘッドフォン業界をシャッフル~と巷で話題の新iPod shuffle。これはボタン操作コマンドの一覧です。 [iPod shuffleの豪華操作コマンド] 再生: 真ん中のボタンを1回クリック /緑が1回光る 一時停止: 真ん中のボタンを1回クリック /緑が30秒間光る 早送り: 真ん中のボタンをダブルクリックしてホールド(長押し) /緑が1回光る 巻戻し: 真ん中のボタンをトリプルクリックしてホールド /緑が1回光る 音量変更: ボリュームアップ「 」、ボリュームダウン「-」をクリックして調整 クリック+ホールドすると速くできる /ボリュームアップは緑が光る ボリューム上下いっぱいになるとオレンジが3回光る 曲名・アーティスト名を聞く: 真ん中のボタンをクリックしてホールド /緑が1回光る 次の曲(オーディオ書籍は次章)に行く: 真ん中のボタンをダブルクリック /緑が1回光る 前の曲(オ

    dambiyori
    dambiyori 2009/03/15
    文字にするとまどろっこしいけど、実際操作してみるとそんなでもないような気がする/っていうか、ワンボタンで全部操作出来ることに慣れたら脳汁でてくる感じになるかもw