ブックマーク / xtech.nikkei.com (37)

  • スチュワーデスが見える席

    あるリンゴに関していささか憤慨している。いや、リンゴが悪いわけでもそれを育てた人に腹を立てているわけでもない。たまたま「奇跡のリンゴ」という話を聞き、どれどれと調べていくうちに嵐のような賛美の声を目の当たりにし、それを読んでるうちに熱いものが腹の底からこみ上げてきたのである。 この、奇跡のリンゴなるものの存在を知ったのは、中村修二氏と先日話したことを基に、別の記事を書いている最中だった。聞いてしまったばっかりに、俄然そちらに注意が奪われてしまい、仕事が前に進まなくなってしまった。そんなことで今回は、「それはしばらく後にしたら?」というもう一人の自分の声に抗って、これをテーマにすることにした。というのも、「インチキまくら」とか「天然疑惑」とか、どうも最近この手の話が多いのである。だから、「あぁ、またその手の話ね、聞き飽きたわ」という方も少なからずいらっしゃると思う。それを無理にお引止めするこ

    スチュワーデスが見える席
    damenews
    damenews 2009/02/16
    「エコ」とかにも通じるものがある。思考停止の打破
  • ひとつ上のヒューマンマネジメント 10年後も通用する文章術(1) 「駄目でない」文章を書くための9カ条

    私は企業のIT企画部門の課長としてチームメンバーの文章をチェックしています。また,教育コンサルタントとしてビジネス文章を教えたり,国家試験科目の論文添削をしています。 異なる立場で非常に多くの文章を見てきたので,今では「どんな文章が駄目なのか」がよく分かるようになりました。ここから紹介するのは「よい文章を書く技術」です。 「よい文章」とは「駄目でない文章」 私は人に「よい文章を書くコツは何ですか?」とよく聞かれます。そのときにはいつも,「駄目な文章を書かないようにすることです」と答えています。 人が何をもって「よい文章だ」と感じるかどうかは,極めて主観的なものだと考えています。個人の受け止め方や感じ方に依存する部分が多いからです。 では,ビジネス文書でも「よい文章」を書かなくてはいけないのでしょうか。もちろん,それができるに越したことはありません。 しかし,どんな人でも「うまい」と言わせる

    ひとつ上のヒューマンマネジメント 10年後も通用する文章術(1) 「駄目でない」文章を書くための9カ条
    damenews
    damenews 2009/02/13
    生まれついてのものもあるけど、書いて添削してもらわないと上達しない
  • 総費用3300億円の巨大プロジェクト、三菱東京UFJ銀のシステム統合が完了

    三菱東京UFJ銀行は2008年12月15日、旧東京三菱銀行と旧UFJ銀行の2系統に分かれていた勘定系システムを完全統合した。これにより、すべての店舗で同一の商品・サービスを提供できるようになった。2004年7月の経営統合発表から4年半。総費用3300億円、開発工数14万人月に及ぶ大規模プロジェクトが完了した。 勘定系は基的に旧東京三菱銀のシステムに片寄せした。ただしATM(現金自動預け払い機)での通帳繰越など一部の商品・サービスは、旧UFJ銀の機能を採用した。旧UFJ銀の勘定系に接続している旧UFJ銀の店舗システムを、旧東京三菱銀の勘定系につなぎ替える移行作業を、この5月から8カ月がかりで進めてきた。 まず5月に、旧UFJ銀の機能を旧東京三菱銀の勘定系システムに搭載。旧東京三菱銀の店舗約250店で、旧UFJ銀と同様の商品やサービスを提供できるようにした。続いて7月から順次、旧UFJ銀の店

    総費用3300億円の巨大プロジェクト、三菱東京UFJ銀のシステム統合が完了
    damenews
    damenews 2008/12/16
    おつかれ
  • NASA,次世代ロケットの開発状況をiTunesで公開

    米航空宇宙局(NASA)は米国時間2008年11月26日,次世代ロケット「Ares」の開発状況を伝える動画を,米Appleのコンテンツ配信サービス「iTunes」で公開したと発表した。初期の構想段階から現在に至るまで,設計,開発,テストの様子を動画で知ることができる。 Aresは,NASAが開発中の次世代宇宙ロケット。人員輸送用の「Ares I」と資材輸送用の「Ares V」の2種類があり,月探査や将来の火星探査も視野に入れて開発を進めてきた。2015年には,スペースシャトルの後継となる有人宇宙船「Orion」をAres Iで打ち上げ,宇宙飛行士を国際宇宙ステーションに運ぶ予定。 NASAでは,開発の進展状況をNASA内で共有し,記録を後世に残すために,動画による開発レポートを2006年8月から四半期ごとに作成してきた。今回,開発状況を一般に広く知ってもらう目的で,これまでに作成したレポー

    NASA,次世代ロケットの開発状況をiTunesで公開
    damenews
    damenews 2008/11/28
    JAXAもやろうぜ
  • iPhoneユーザーの満足度は高く、情報や消費に旺盛な傾向

    IMJモバイルは11月19日、「iPhone 3G」ユーザーの利用状況などに関する調査結果を発表した。それによると、ユーザーの満足度は高く、情報や消費に旺盛なユーザーが非iPhone 3Gより多かったという。インターネットを通じた情報発信を好む傾向が強いため、iPhone 3Gユーザーに対する働きかけがクチコミマーケティング効果を生み、ビジネスチャンスにつながる可能性があるとみる。 iPhone 3Gの満足度をユーザーに尋ねたところ、「非常に満足している」が22.8%、「やや満足している」が51.9%で、7割以上の人が満足していた(図1)。非ユーザーに比べ「音楽再生」「YouTube」「Google Map」を使う割合が高かった。 各種機能のうち「非常に良い」または「やや良い」という評価が多かったのは、「音楽再生」(89.8%)、「パソコンとの連携」(83.0%)、「ゲーム/アプリケーショ

    iPhoneユーザーの満足度は高く、情報や消費に旺盛な傾向
    damenews
    damenews 2008/11/20
    併用キャリアはイーモバやウィルコムじゃないのが意外
  • 富士通が防衛分野にJavaを採用したのは「2007年問題」対策だった

    富士通が防衛分野のシステム開発でリアルタイムJavaの採用を決めた理由は、いわゆる「2007年問題」対策であることが分かった(関連記事)。防衛関連システム向けのプログラム言語「Ada」を使える技術者を確保し続けるのが難しくなっていた。 防衛関連システムの寿命は民生品に比べて非常に長い。戦闘機、戦車などの防衛装備品は、配備されてから20年程度使われるものが珍しくない。「組み込みのソフトウエアを含め、20年使用できるものが求められる」(富士通の梶原好生 特機システム事業部特機プロダクト事業部先進システム部長)のが、この“市場”の常識だ。システム開発ベンダーの悩みは、開発言語に関する技術の継承にある。修理用の部品などと異なり、作り置きはできないからだ。 防衛分野のシステム開発ではAdaというISOで標準化されたプログラム言語の使用が一般的だ。Adaは高信頼性が特徴の言語で、米国防総省が採用した

    富士通が防衛分野にJavaを採用したのは「2007年問題」対策だった
    damenews
    damenews 2007/07/18
    防衛関係ってAda使ってるんだー
  • Winny著作権法違反幇助事件の判決(1)ソフトウエアの開発自体は罪に問われていない

    今回から数回にわたって,Winny著作権法違反幇助事件の判決(注1)を取り上げていきます。 この事件の概要については,すでに多くの報道がなされており,多くの説明は必要ないでしょう。ファイル共有ソフトの1つである,Winny(ウィニー)を開発した金子勇氏(以下,「金子氏」)が,金子氏自身のHP上で同ソフトを公開し提供していたところ,著作権法違反行為を幇助したとして,刑事責任を問われている事件です。 この事件では,ソフトウエアの開発者が逮捕,起訴されたということで,ソフトウエア開発者の間で大きな反響がありました。 上記事件の第一審判決についても,既に報道で大きく取り上げられていたのでご存じの方も多いかと思います。金子氏は150万円の罰金に処せられています。罰金刑ということで刑罰としては比較的軽いものとなっていますが,それでもやはり有罪です。もちろん,この事件は控訴(注2)されており刑罰は確定し

    Winny著作権法違反幇助事件の判決(1)ソフトウエアの開発自体は罪に問われていない
    damenews
    damenews 2007/05/30
    解説記事
  • ハードディスクのデータ復旧はこうして行われる

    データ復旧国内大手のワイ・イー・データが、ハードディスクなどを修理する「ラボ」を新設した。埼玉県入間市の社のワンフロアをラボとして全面改良。面積を954平方メートルと従来の2.5倍とした。データ復旧の年間処理件数はおおよそ5000件。年率20%で案件は増えているという。現在、データ復旧を実際に行う技術者は12人。 ワイ・イー・データに舞い込んでくるハードディスク(HDD)故障の案件は、そのほとんどが物理障害。その中では、経年劣化や温度によるドライブ、ドライブ内部の記録メディアのひずみが一番多く、4割を占める。ほかには、流体軸受けのシャフトと軸受けがくっついてしまったり、衝撃による破壊、ヘッドの経年劣化などがある。ワイ・イー・データでは案件全体の約8割でデータの吸い出しに成功しているという。案件1件の平均単価は22万円で、一般ユーザーよりも企業からの依頼が圧倒的に多い。また、最近ではHDD

    ハードディスクのデータ復旧はこうして行われる
    damenews
    damenews 2007/05/30
  • IETF,送信ドメイン認証技術「DKIM」を標準案として承認

    Yahoo!は米国時間5月22日,インターネット技術の標準化団体Internet Engineering Task Force(IETF)が,送信ドメイン認証技術「DKIM(DomainKeys Identified Mail)」をProposed Standard(標準案)として承認したと発表した。 DKIMは,偽装電子メールやフィッシング詐欺などに対抗する電子メール認証フレームワーク。電子メールが正規なものかを判断できるように,メッセージの認証,照合,トレーサビリティ(追跡可能性)といった機能を提供する。Yahoo!の「DomainKeys」と米Ciscoの「Identified Internet Mail(IIM)」を統合したもので,暗号化されたデジタル署名を使って送信ドメインを確認する。2005年6月に発表され,2005年7月にインターネット・ドラフトとしてIETFに提出された。

    IETF,送信ドメイン認証技術「DKIM」を標準案として承認
    damenews
    damenews 2007/05/28
    だそうです
  • P2P動画配信の「Joost」が台風の目に:ITpro

    3月に米Googleと同社傘下のYouTubeを著作権侵害で訴えた米Viacom。テレビ局の「CBS」や映画会社の「Paramount Pictures」,音楽テレビ局の「MTV Networks」などを傘下に持つViacomが,インターネット動画配信に否定的だと考えるのは早計だ。むしろViacomは,YouTubeを見捨てて,別のパートナーに賭けたのではないだろうか。そのパートナーは,ルクセンブルグのJoostだ。 Skypeを創立したNiklas Zennstrom氏とJanus Friis氏が始めた「Joost」は,ピアツーピア(P2P)の動画配信システムである。筆者は4月に米国サンフランシスコで開催された「Web 2.0 Expo」でJoostのデモを初めて見たが,その可能性に大いに驚いた(関連記事:【Web 2.0 Expo】オープンソースのP2P映像配信システム「Joost」を

    P2P動画配信の「Joost」が台風の目に:ITpro
    damenews
    damenews 2007/05/21
    これすごそう
  • 【デスク河井保博が透かし見る】「フェムトセル」が携帯電話を一変させると面白い

    久しぶりにワクワクするトピックが出てきた。「フェムトセル(Femtocell)」である。スウェーデンのエリクソンが11月に発表した「ホーム・ベースステーション」が,このフェムトセルという概念に基づく(関連記事)。 Femtoというのは,ミリやナノと同種の,単位に付ける接頭辞で,10のマイナス15乗を意味する。ナノの100万分の1,ピコの1000分の1である。一方のセルは,無線通信で一つの基地局がカバーするエリアを。つまりフェムトセルは,「非常に小さいカバーエリアの基地局を使った無線通信」という意味である。面白いのは,フェムトセルでは基地局を家庭内,あるいはオフィス・ビル内に置くことを想定している点だ。 例えば家庭に設置する場合,フェムトセルの基地局からはブロードバンド回線を経由して携帯電話網に接続する。基地局に当たるアクセス・ポイントは,ユーザーやインテグレータ,あるいはプロバイダのような

    【デスク河井保博が透かし見る】「フェムトセル」が携帯電話を一変させると面白い
    damenews
    damenews 2007/04/05
    便利そうだよなー
  • 【動画付き】つくば市の高校生がアキバの小学生にネット経由で出前授業

    先生が遠く離れた場所にいても、仮想空間で授業ができます――。茨城県つくば市と独立行政法人の情報通信研究機構(NICT)は2007年2月21日、離れた場所にいる人々を、あたかも同じ空間にいるかのように表示する画像合成技術「ミラーインタフェース」の実証実験を公開した。つくば市のつくばリサーチセンターと東京・秋葉原のダイビルを10Gbpsのネット回線で接続。秋葉原の小学生に向けて、つくば市の高校生が自作ロボットのデモを実演した。合成画面の中で表示されたお互いの姿を見ながら、ロボットを使ったサッカーや玉入れゲームを楽しんだ。 画像合成技術NTTの研究所とNICTによる共同開発。遠隔地に置かれたカメラの映像をネットワーク経由で取得し、合成画像を表示する。今回の実験では、画面の中央部につくば市の映像、画面の左右に秋葉原の映像を表示した。違和感がないように、各地域の切れ目はボカシ処理を施す仕組みとなっ

    【動画付き】つくば市の高校生がアキバの小学生にネット経由で出前授業
    damenews
    damenews 2007/03/19
    10Gbps
  • 【RSA Conference 2007】スパマーを追跡---インドから正体不明の薬が届くまで

    迷惑メールを送りつけてくるスパマーとはどんな連中なのか。まずは敵の正体を知るべきだ---。そう語るのは,米国のセキュリティ・ベンダーIronPort SystemsのPatrick Peterson副社長。Peterson氏は「RSA Conference 2007」で,200億通のスパムを分析した結果を披露した。 Peterson氏(写真)がスパムを調査したのは,2006年5月のこと。2週間の調査期間中に,200億通のスパムが送られてきた。「スパマーの正体は,怪しげな医薬品販売サイトや,偽造品の時計販売サイトなどであることは,皆さんもご存知の通りだ。しかし,彼らのビジネスの実態がどうなっているのかは,ご存知だろうか」(Peterson氏)。Peterson氏はそう問いかけて,実際に送られてきたスパムの実態や,スパマーがおびき寄せようとしたWebサイトの特徴などを説明した。 スパムの80%

    【RSA Conference 2007】スパマーを追跡---インドから正体不明の薬が届くまで
    damenews
    damenews 2007/03/01
    届いたんだー
  • URLを入力するだけでHTMLをPDFに変換する無償サービス,Web APIも公開

    アシアルは2月6日,HTMLPDFに変換するWebサービスHTML2PDF.BIZ」の提供を開始した。Webブラウザから使用できるほか,WebサービスAPIも公開されておりWebアプリケーションから利用できる。高機能な有償版も提供している。 HTML2PDF.BIZでは,URLを入力するだけでHTMLPDFに変換され,ダウンロードできる。WebサービスAPIから使用する場合は,以下のように指定する。 http://html2pdf.biz/api?url=[PDF化するWebサイトのURL]&ret=[返却形式] HTML,XHTMLCSS 2.0をサポートしている。アシアルでは「HTMLを使った帳票印刷や,Webページのアーカイブ,オンライン・マガジンの書籍化などに利用できる」としている。 無償版では作成できるPDFのサイズはA4のみだが,有償版ではB4やLetter Sizeも

    URLを入力するだけでHTMLをPDFに変換する無償サービス,Web APIも公開
    damenews
    damenews 2007/02/08
    なんかにつかうことがあるかもしれない
  • 【IEDMプレ】壁や床などへの埋め込みを想定した無接点電力伝送シートが登場,東京大学が開発

    東京大学大学院 工学系研究科 助教授の染谷隆夫氏と東京大学 国際・産学共同研究センター 教授の桜井貴康氏の研究グループは共同で,無接点で電力を伝送できるプラスチック・シートを開発した。シート上に置いた物体の位置を検出する機能を備えており,シート上の任意位置に置いた物体にのみ電力を選択的に供給できる。機器側で受けられる電力は最大29.3W。電力伝送効率は最大62.3%である。シートの大きさはA4判程度(21cm角),厚さは約1mm,重さは約50g。この電力伝送シートを平面的に並べることで,電力供給できる範囲を広げられる。

    【IEDMプレ】壁や床などへの埋め込みを想定した無接点電力伝送シートが登場,東京大学が開発
    damenews
    damenews 2007/02/05
    これはおもしろそう
  • 「光ファイバ接続料は1ユーザー1370円にできる」孫社長が提案

    接続委員会 公開ヒアリング KDDIの小野寺正社長兼会長,ソフトバンクの孫正義社長といった大手通信事業者トップがそろい,意見を述べた。 総務省は11月30日,NTT東西地域会社と他通信事業者の接続ルールを議論する接続委員会を開催した。総務省では9月19日に公表した「新競争促進プログラム2010」で接続ルールの見直しを明言している。10月に各事業者から意見を募集し,今回の会合ではその内容を踏まえ,各事業者が意見を述べる公開ヒアリングを実施した。 やはり注目を集めたのはソフトバンクの孫正義社長。他社は屋内配線工事や回線名義情報の扱い,コロケーション・ルールなど接続ルール全般について意見を述べたのに対し,孫社長は光ファイバの接続料に焦点を絞って説明した。まず「現在の光ファイバ接続料は高過ぎて事実上競争にならない。NTTは現行の接続料では赤字と主張しているが,それならなぜテレビCMなどを利用して積

    「光ファイバ接続料は1ユーザー1370円にできる」孫社長が提案
    damenews
    damenews 2007/01/23
    はやくしてー
  • フリーで使える仮想マシン・ソフト「VMware Player」

    無償で利用可能な仮想マシン・ソフトが話題だ。米VMwareの「VMware Player」である。WindowsもしくはLinux上で動作する。VMware PlayerをWindowsにインストールすれば,Windowsと同時にLinuxを簡単に使える。 VMware Playerは,製品版の「VMware Workstation 5.5」と同じ仮想マシン・エンジンを使いつつ,仮想マシン環境の作成機能や仮想マシンのハードウエア設定変更機能などが省かれている。ただ,仮想マシンのハードウエア設定は,そのためのメニューが用意されていないだけで,実は変更可能だ。 仮想マシン・ソフトの利点は,時間をさかのぼれる点である。例えば,開発中のソフトや,入手経路が怪しいソフトなどを動かす場合,システムのクラッシュやウイルス感染といった万が一のことを考えると,実機での実行はちゅうちょする。だが,仮想マシン上

    フリーで使える仮想マシン・ソフト「VMware Player」
    damenews
    damenews 2006/12/12
    VMware Serverも無料で使えるし最高。
  • 米IBM/ソニー/SCEI,次世代マイクロプロセサ「Cell」用のLinuxやgccを公開

    米IBM,ソニー,ソニー・コンピュータ エンタテインメント(SCEI)は米国時間11月9日に,次世代コンピュータ/デジタル家電向けマイクロプロセサ「Cell」用のLinux OS「Linux for Cell Broadband Engine Architecture(CBEA)」やコンパイラ「GNU Compiler Collection(gcc)」といった開発キット/関連仕様書「Cell Broadband Engine Software Development Kit(CBE SDK)」を公開した。開発/作成には東芝も協力している。IBM社のWebサイトdeveloperWorksで入手できる。 Linux for CBEAは,Cellプロセサのハードウエア機能を利用するのに必要なサービスを提供するため,ソース・レベルでパッチを当てたLinux OS。8個ある演算コアを管理/使用でき

    米IBM/ソニー/SCEI,次世代マイクロプロセサ「Cell」用のLinuxやgccを公開
    damenews
    damenews 2006/11/29
    めも
  • 思い込みで評価していませんか?

    新装刊された「月刊アスキー」に,ちょっと気になる文があった。医療用エコー製品の紹介記事の冒頭にあった「長年,少子化の深刻なあおりを受けてきた産婦人科」という下りだ。続いて「地方の病院では廃業する産婦人科が増えている」という趣旨の文が続く。産科がなくなっているのは確かだが,その理由は全く違う。勤務が厳しすぎて敬遠されるからだ。つまり,暇で廃業するのではなく,忙しすぎるから廃業するのだ(参照:烏賀陽弘道氏のルポ「産科が病院から消える日」) 考えてみれば,産科の患者(という呼称は適切ではないが)のほとんどは急患になる。最近,多くのマスコミが記事にしているが,論調はほぼ同じである。アスキーの記者の思い込みで書かれたのだろう。 ただし,同じ月刊アスキーの別の記事で,携帯電話のSIMカードロックを解除して販売していた業者が不起訴になったことを報道したのは評価できる。大手マスコミは「SIMロック解除は違

    思い込みで評価していませんか?
    damenews
    damenews 2006/11/28
    > 大手マスコミは「SIMロック解除は違法行為である」と思い込んで報道
  • 「これより素晴らしい製品があったら教えて欲しい」,ソニーがVAIO新機種発表

    ソニーは11月1日,ビジネス向けのノート・パソコン「VAIO type G」を発表した。店頭販売モデルを12月2日に,法人向けモデルを12月4日に販売する。各種機能をカスタマイズできる「オーナーメードモデル」も用意し,11月27日から受注開始する。価格はオーナーメードモデルで最小構成を選択した場合の16万4800円から。 VAIO type Gの開発では企画段階で1300社にヒアリングを実施し,ユーザーの声を足で拾った。例えば,製薬会社で病院を訪問する営業担当者からは「お医者さんに『電源を貸してください』とはとても言えない」といった声が得られた。これらの意見を反映し,ビジネスで必要な機能と性能を決定したという。 具体的には小型軽量と長時間駆動,堅牢性にこだわった。12.1型液晶ディスプレイを搭載し,重さは最軽量構成で898グラム。これは「12.1型液晶のノート・パソコンとしては世界最軽量」

    「これより素晴らしい製品があったら教えて欲しい」,ソニーがVAIO新機種発表
    damenews
    damenews 2006/11/24
    自信を持ってこう言える製品を開発したい