タグ

tengに関するdameninngenn_owataのブックマーク (3)

  • どんぞこ日誌(2011-01-30) Tengの素敵モジュールつくった

    * [Perl][Acme] Tengの素敵モジュールつくった nekokakさんの新しいORM、Teng(天狗 - (small|simple) DBI wrapper / ORM)を色々さわってみました。ちょうど去年の春にDBIx::SkinnyをDBICっぽくなどと、ろくでもないことをやっていましたので、今回もゴソゴソとちょっとしたモジュールを作ってみました。Acme::TengA::SchemaOnAHoleというものです。名前について説明すると、TengAのAはAdvancedのAですね。CatalystXやMooseXのようなものです。Holeというのは、Schemaモジュールに穴あけて弄くろうという心意気を表しているのですが、色々あって穴の上のSchemaになってしまいました。お察しください。簡単な使い方としては: package MyModel::Schema; use T

  • Teng

    天狗 - (small|simple) DBI wrapper / ORM Kamakura.pm #01 2011-01-28

  • Tengについて

    先ほどTengという新しいORMをリリースしました。 TengはDBIx::Skinnyの後継バージョンと捉えていただいて結構です。 DBIx::Skinnyはおおよそ3年前ほどに一人でつくりはじめたORMで 現在に到るまでに様々な仕様変更を繰り返し、 結構秘伝のタレ的なコードが目立つようになってきました。 元々はDBIx::Skinnyをリファクタリングすることで済まそうと思っていたのですが、 後方互換を残したままのリファクタリングに限界を感じました。 多くの人に使っていただいている現状で後方互換を簡単に捨ててしまうのは 宜しく無いとの判断から別プロジェクトとしてリリースするに至りました。 DBIx::Skinnyは現状、バクレポートも特別なく 問題なく継続してご利用頂けると思いますので、ご安心ください。 また、なにか大きな問題点があれば、サポートしますのでpatches&testsウエ

  • 1