2010年9月5日のブックマーク (15件)

  • 最近のヨーロッパの自転車泥棒事情

    自転車といえばヨーロッパ。日でいうママチャリなんてものは存在しない。近所のコンビニに買い物に行くのにもロードバイクに乗ってヘルメット、サングラス、グローブを着用し男だったらレーパン履いて出かけるのが普通な国がたくさんある。 そんなお国事情なので当然自転車泥棒も多く、組織化された犯罪集団がゴロゴロいるので日の皆さんに紹介したい。 最新のワイヤー錠破壊器具とその対策鉄のワイヤー錠といえば日で最もポピュラーな鍵だが向こうではそんなものは気休めにもならないお飾り。 ごっついベンチなんて古典的な破壊器具を使ってるのは一部の素人泥棒だけで、最近主流なのはマイクロレーザーでワイヤーを焼き切るというもの。これは1990年代の湾岸戦争時にイラク兵士の足となっていた自転車を盗んで戦力ダウンを図ろうと連合国側(開発はオランダ)が採用したもので世界中に一気に広まったとされている。ベンチで数十秒かかってしまう

    最近のヨーロッパの自転車泥棒事情
    danboo
    danboo 2010/09/05
    これって本当の話なの?面白いけど。
  • 「パクリ」死すべし。 - Something Orange

    きのうラジオで延々と話していたのだが、「パクリ」という言葉を軽々しく使うことには問題があるよね、という話。当然ながらそう思うのはぼくひとりではないようで、たとえばニコニコ大百科にはこのような記述が存在する。 同じく模造などを表す言葉に「オマージュ」「パロディ」などがある。 これらの語句を明確に区別しようとする場合、線引きは人によって若干異なるため、しばしば議論になる。 (中略) パクリとオマージュ・パロディは別のものであり、パクリを叩く理由を考えるとそれらを混同してしまうのは手段と目的を履き違えていると言わざるを得ないが、残念な事に混同して十把一絡げに「パクリ」と言う者が少なからず存在する。 (中略) 当然だが、パクっている訳では無い物をパクリと呼ばれれば、作者人のみならずその作品を視聴していた第三者にも不快感を与える。 悪意を持って意図的にパクリという言葉を使う者は言うまでもないが、パ

    「パクリ」死すべし。 - Something Orange
    danboo
    danboo 2010/09/05
    面白い。コメントも面白い。
  • 今、そこにある物理 - 書評 - 今この世界を生きているあなたのためのサイエンス : 404 Blog Not Found

    2010年09月05日18:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 今、そこにある物理 - 書評 - 今この世界を生きているあなたのためのサイエンス 楽工社杉並様より献御礼。 今この世界を生きているあなたのためのサイエンス Richard Muller / ,二階堂行彦訳 Physics for Future President 「今この世界を生きているあなたのためのサイエンス」邦題を見るといかにもポピュラーサイエンスので、それを期待して買うとかなり裏切られるだろう。書の原題は"Physics for Future President"。「(米国)大統領のための物理」だけあって不都合な物理的真実もたくさん載っている。 だからこそ、目をそらせない。 人倫には逆らえても、物理には逆らえないのだから。 書の「きなくささ」は、目次からだけでも伺い知る事ができる。 目次 Ⅰ巻 第一講

    今、そこにある物理 - 書評 - 今この世界を生きているあなたのためのサイエンス : 404 Blog Not Found
    danboo
    danboo 2010/09/05
    この本面白そう
  • C3(Composite Computer Club)

    Welcome to C3 Website ようこそ。ここは九州工業大学情報工学部の一部活、C3のホームページです。  上のメニューより各項目へお進みくださいませ。

    danboo
    danboo 2010/09/05
    ゲームプログラミングについて書いてあるっぽい
  • システムが無くなった日

    自分のブログに書こうとも思ったのですが、会社が特定されてしまいそうなのでここに書きます。どこかに書かなければならないと思ったのは、この事実を誰かに伝えなければならないと思ったからです。 私が勤めていた会社はシステム屋さんです。2タイプの職場があって、一つはお客に注文を受けてシステムを開発してリリースして終了。もう一つはお客の会社に居候させてもらってシステムの維持管理をするというものです。私は後者のほうです。 お客は工場も複数構える結構大きな企業で、様々なプラスチック製品やコンピューター部品を作るところであります。日だけじゃなくて海外とも取引があったと思います。 1. コンピュターシステムの入れ替えを要求されるこの不況のなか、様々な設備投資の資金を抑える事を進めていた中で、システムについても、もっとコストの安いものをと以前より私の会社の上役達と試行錯誤を繰り返してきたのですが、そもそものお

    システムが無くなった日
    danboo
    danboo 2010/09/05
  • Evolution of Olympic Pictograms-1964 to 2012 | Creative Repository

    A pictogram is basically an image that represents an object due to its resemblance. It doesn’t depend on a specific idiom, because it’s a visual language, recognizable by anyone. It’s commonly used nowadays in signs, instructions, or statistics. Also, the Chinese language is based on pictograms. To many spectators, pictograms are a familiar form of Olympic imagery. First introduced at the 1948 Gam

    danboo
    danboo 2010/09/05
    GIGAZINEの元ネタサイト?
  • バック・トゥ・ザ・フューチャー2の靴紐が自動で締まる「パワー・レーシズ」 がリアルに完成!?

    バック・トゥ・ザ・フューチャー2の紐が自動で締まる「パワー・レーシズ」 がリアルに完成!?2010.09.05 15:00 mayumine バック・トゥ・ザ・フューチャー2のマーティが履いていたNIKE シューズをリアルに制作している人がいます!シューズを履いた瞬間にセンサーが足を感知して自動で紐が締まる超かっこいいシューズ、それが「パワー・レーシズ」。 (よくわからないという方はこちらの動画をご覧ください。) 初期のプロトタイプでは、かかと部分にぼてっとしたモーターを搭載していましたが、今回のバージョンではすっきり、断然かっこよくなりました。 開発資金の寄付もあるようなので、完成したら実売するかもしれませんね。 いやもし当に実売したら、これは気で欲しいかも...! [Power-Laces via CrunchGear] Casey Chan(原文/mayumine)

    バック・トゥ・ザ・フューチャー2の靴紐が自動で締まる「パワー・レーシズ」 がリアルに完成!?
    danboo
    danboo 2010/09/05
    いいじゃない。制御基板とモータがでかいけど。
  • 窓の杜 - 【NEWS】Windowsの各種電源操作やロックを行うショートカットを作成できる「WtPower」

    Windowsの各種電源操作やロックを行うショートカットファイルを作成できるソフト「WtPower」v1.00.3が、11月20日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「WtPower」は、Windowsの電源操作などを素早く実行するショートカットを作成できるソフト。実行できる動作は、Windowsのシャットダウンや再起動、スタンバイ、休止、ログオフ、ロック、ディスプレイの省電力モードへの移行の7種類に加え、ロックと省電力モード移行を同時に行う機能の計8種類。 ショートカットファイルを作成するには、ソフトのメイン画面上で、まずシャットダウンや再起動などの機能をラジオボタンで選択しよう。次に、機能実行までの待機時間を秒数で指定し、最後に出力先をデスクトップとクイック起動の2つから選んで[実行]ボタンを押せば、シ

    danboo
    danboo 2010/09/05
    これは地味に便利だわ
  • 【CEDEC 2010】iPhoneで大ヒット中『ポケットぺガス』の宮川氏が語る「ゲーム開発者になる方法」 / GameBusiness.jp

    9月2日、日のAppStoreに掲載されたアプリのうち、ダウンロード数1位となったのはゲームアプリ『ポケットベガス』でした。この『ポケットベガス』をたった一人で開発し、メンテナンスを行っている株式会社ゼペットの代表取締役・宮川義之氏は、ゲーム業界で働くことを夢見る学生たちを前に、職能を磨くことの大切さについて話しました。 宮川氏は18歳という若さで株式会社スクウェア(現スクウェア・エニックス)に入社。『聖剣伝説2』(スーパーファミコン)から『ファイナルファンタジーXI』(PS2)まで、数多くのタイトルの開発に携わったのち独立。現在は株式会社ゼペットにおいて、たったひとりでゲーム開発を行っています。 ■流浪の果てに 家庭の事情により、高校に入った頃から就職しなければという意識があったという宮川氏は、お金を稼ぐことを学ぶため15歳のときにハンバーガーショップでアルバイトを始めました。そ

    danboo
    danboo 2010/09/05
    こういうのを実際に聞いてみたい
  • はと

    はと

    はと
    danboo
    danboo 2010/09/05
    デュアル・ハト
  • Vimで開発するならこれだけはやっとけ - 何気に大変

    開発効率を上げるためのプラグインや機能のご紹介。 ■neocomplcache http://github.com/Shougo/neocomplcache 自動で補完候補をポップアップしてくれるプラグインで、Vimで効率的な開発をしようと思うのであれば必須のプラグインです。vimrcに以下の1行を加えればプラグインが有効になります。 let g:neocomplcache_enable_at_startup = 1有効にした上で適当にファイルを編集すれば自動で補完候補が出てきます。候補を選ぶ時はCtrl+Nで次の候補、Ctrl+Pで前の候補が選択できます。 設定項目もたくさんあります。:help neocomplcache@ja とすれば日語ヘルプが見れるので、参照しながら設定してください。 もしこのプラグインを使ったことがないのであれば、人生の半分は損をしています。 ■テキストオブジ

    Vimで開発するならこれだけはやっとけ - 何気に大変
    danboo
    danboo 2010/09/05
    これを知らないと、人生の半分は損をする!・・・かもしれない
  • Sneakers + Wii Balance Board = Nike Wiis | Hack N Mod

    danboo
    danboo 2010/09/05
    おもしれー
  • あずまんが大王はもう過去の作品なのか - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/09/01(水) 22:25:39.27 ID:rni7BTD80 好きなアニメは?って聞かれてあずまんが大王と答えたら 「そんなマイナーなの知らない」と言われてしまった 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/09/01(水) 22:26:34.62 ID:64CkB8mk0 過去というかあまり深夜アニメが認知されてなかった頃の作品だからな 続きを読む

    danboo
    danboo 2010/09/05
    未だに大好きです
  • 日立製作所、新入社員は海外赴任が前提 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    日立製作所は4日、2012年春以降に入社する大学卒以上の社員のうち、事務系については全員、海外赴任の可能性が将来あることを前提に採用する方針を明らかにした。技術系も半数を対象とする。日立は事業のグローバル展開を一層強める戦略を打ち出しており、語学力を必要とする業務で即戦力となる人材を早期に育てる態勢作りに、採用段階から取り組む。 当面は日立体の新入社員を対象とし、入社希望の学生に対して海外赴任の意思を確認した上で、事務系は全員を「グローバル要員」として採用する。主に国内で研究開発に携わる技術系は半数にとどめる。 ただ、採用段階での語学力については試験での一定以上の点数取得といったハードルは設けず、入社後の研修を通じてレベルを向上させることを基とする。 12年入社の社員は10年実績と同水準の約700人となる見込みで、グローバル要員は新入社員全体の約60%になる計画という。日立体に

    danboo
    danboo 2010/09/05
    やってるねー。教育プログラムを知りたい。
  • 「ウェブで学ぶ」という本を書いた背景について - My Life Between Silicon Valley and Japan

    私がこのを書きたいと思った理由はただ一つ。 日語圏のウェブ世界からはまったく見えない大変化が、世界では着実にしかも急激に起きていることを、皆さんに知ってほしかったからです。 書共著者の飯吉透さんとは、彼がシリコンバレーのカーネギー財団に勤めていた頃、お互い近所に住んでいたということもあり、『ウェブ進化論』以後のグローバルなウェブ進化について、定期的に意見交換を続けてきました。 その過程で、日人である彼が、アメリカ発グローバルのオープンエデュケーションというムーブメントの中核にいて、その背景となる思想ばかりでなく、そこで実際に起きていることの詳細なリアリティを把握していることを、深く知るにいたりました。 この数年、飯吉さんがオープンエデュケーションの研究、普及、啓蒙の仕事に邁進され拠点をMITに移す中、私は相変わらずシリコンバレーに住み、「グローバルウェブという補助線を引いてウェブ世

    「ウェブで学ぶ」という本を書いた背景について - My Life Between Silicon Valley and Japan
    danboo
    danboo 2010/09/05
    今度本を読んでみようかな