タグ

教養に関するdaniel1983のブックマーク (20)

  • 話し合いをダメにする論証パタン13個(有意義な論争のための議論ハック) - 女教師ブログ

    ↓こちらに続編あります↓ 論争に絶対負けない議論ハック(心構え編) - 女教師ブログ ====== 常々「ダメな論証方法」に関する話が好きで、自分でも色々考えたりしていたのだけれど、先日、ウィキペディアでまさにそれがリスト化されているページを見つけ、とても嬉しくなってしまった。誤謬 - WikipediaList of fallacies - Wikipedia, the free encyclopediaというわけで、以下は、wikiのページから13個の「間違った論証方法」を抜粋・再構成して、勝手に自分で例を考えてみたものです。こういうのを俗に、人の海パンで水泳をする、と言うんですね。 論理ルールの違反1. 後件肯定: 「PならばQだ」という論理を改変し、逆に「Qだ」から出発して「Pだ」を導く 例「瀧沢の彼女・奈々子は『もし浮気したら、別れるから!』と言っていた。最近、彼らは別れたらしい

  • FC2.com - 404 Error

    404Error - Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

  • 池田信夫 blog

    When Fortune smiles, I smile to think how quickly she will frown. - Robert Southwell 今週のEconomist誌の特集のタイトルは"When fortune frowned"。これは今月出たIMFの世界経済見通し(和訳)の解説だが、大騒ぎの最中にこれだけレベルの高い分析ができる実力は、日の地底メディアとは桁違いだ。例によって、いい加減な訳に私見をまじえてメモしておく:IMFによれば、今回の金融危機による世界経済の損失は1.4兆ドル。これは4月の予想の1.5倍に達し、これまでに償却されたのは7600億ドルなので、まだ半分残っている。これによって欧米の銀行は融資残高を少なくとも10兆ドル減らし、2009年までに世界の資産は14.5%減ると予想されている。 今回の大恐慌以来の金融危機は、アメリカ中心の資

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「お前そんなことも知らないのか」と思った時

    ■このスレのお約束 血液型・千支はループなので禁止 地名はしょうがないので禁止 方言談義はそこそこにしとけ 車・バイクの話題も禁止

  • 「リスク・テーカー遺伝子」の歴史

    これは人類が誕生するよりも何百万年も前の話。人類の祖先がサルやネズミに近かった時の話。ネズミのような姿・形・大きさをしながらサルのように木の上に住む原始的な哺乳類を想像していただければ良い。 その種族にある時、突然変異のいたずらで、ちょっと変わった遺伝子を持った子供が生まれた。名前はなかったのだが、それだと不便なので「トム」と呼ぶことにする。 トムが持っていた遺伝子は、トムの姿・体に変化を与えるものではなく、トムの行動に影響を与える遺伝子。種族の他の個体たちがすることに疑問を持ち、彼らがしないことをどうしても試したくなる、という遺伝子だ。「いたずら遺伝子」「反骨遺伝子」と呼んでも良いのだが、ここは「リスク・テーカー遺伝子」と呼ぶことにしよう。 トムは母親に尋ねる。 「ママ、どうしてあの木にある赤い実はべちゃいけないの?」 「毒があるからよ。べるとおなかを壊しちゃうの?」 「ママはべた

  • tonan's blog: 【補足】「斎藤」さんと「斉藤」さん

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 『組版/タイポグラフィの廻廊』(白順社)に次のように書いた。 ―― 「サイトウさんのサイはどんな字ですか?」と聞くと「難しい方のサイです」などといわれて困ることがある。どうもサイトウさん人もよくわかっていないらしい。「斉」と「斎」は違う字種だ。「斉」は「セイ」と読む字。「そろう・ひとしい」と訓じる。「斉」は当用漢字にはなく、常用漢字で追加された字だ。「斉藤」を「サイトウ」と読むのは慣用読み。「斎」は「サイ」と読む字で、「ものいみ・つつしむ」と訓じる。斎場とは書くが斉場とは

  • ラプラスの悪魔 - Wikipedia

    ラプラスの悪魔(ラプラスのあくま、英: Laplace's demon)とは、主に近世・近代の物理学分野で、因果律に基づいて未来の決定性を論じる時に仮想された超越的存在の概念。「ある時点において作用している全ての力学的・物理的な状態を完全に把握・解析する能力を持つがゆえに、未来を含む宇宙の全運動までも確定的に知りえる[1]」という超人間的知性のこと。フランスの数学者、ピエール=シモン・ラプラスによって提唱された。ラプラスの魔物あるいはラプラスの魔とも呼ばれる。 概要[編集] 学問の発達により、近世・近代には様々な自然現象がニュートン力学(古典物理学)で説明できるようになった。現象のメカニズムが知られると同時に、「原因によって結果は一義的[2]に導かれる」という因果律や、「全ての出来事はそれ以前の出来事のみによって決定される」といった決定論の考えを抱く研究者も現れるようになった。その一人が、

  • やぶさかでない

    難しい日語の言葉の一つに「やぶさかでない」というのがあります。「やぶさか」というのは、「吝か」と書き、ケチ、物惜しみをする、といった思い切りの悪い様子を言う否定的な言葉です。これを「~でない」と打ち消しているわけです。 ところが、否定語につられて、言葉全体が否定的な意味と勘違いしがち。否定的なニュアンスを否定しているわけですから、裏の裏、肯定的な意味になり、~する努力を惜しまない、快く~する、といった意味になります。 ちなみに「とんでもない」の「ない」は否定語ではありません。この言葉は「とんでもない」という一語の形容詞。「とんでもな」までが語幹で、「い」が活用語尾になります。ですから「やぶさかではありません」とは言えても、「とんでもありません」は間違った日語、ということになります。

  • 近畿地方の難読地名一覧 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "近畿地方の難読地名一覧" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年3月) 家城(いえき) - 津市 一身田(通常「いっしんでん」[1]、駅名は「いしんでん」) - 津市 井関(いせぎ) ‐ 津市 雲林院(うじい) - 津市 奥津(おきつ) - 津市 粟加(おおか) - 津市 大仰(おのき) - 津市[2] 雲出(くもず) - 津市 村主(すぐり) - 津市[2] 新家(にのみ) - 津市 波氐(はて) - 津市 戸木(へき) - 津市[2] 朝明(あさけ) - 四日市市 内部(うつべ) - 四日市市 釆女(うねめ) - 四

    近畿地方の難読地名一覧 - Wikipedia
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    daniel1983
    daniel1983 2007/10/04
    言葉
  • 漢字の書き順 (筆順) の不思議

    先日、親戚の子供にある漢字の書き順を説明したところ、今では 「×」 との事で驚きました。 確認のため家内に聞いたところ、私と同じ書き順で書いていました。 聞けば何年か一回の割合で文科省から委託を受けた学者たちが集まり、書き順をどうするか相談し 「今回はこんな風に変えようか」 というノリで決められるとの事。 従って、世代毎に学校で教えられる 「正しい書き順」 が変ってしまうのだと ・・・ そこで、ムムムと疑問を感じました。 1.かりに美しく書けるのが目的としても、そもそも漢字発祥の国である中国に 「正しい書き順」 を示す古代の文献や資料があるのか?  あるいは韓国では?  (正しい書き順の学術的根拠?) 2.中国の小学校では、日と同じように書き順を教えられ、またその度にテストが行なわれ、一ヶ所でも間違うと 「×」 となるのか? 3.中国でも何年に一回の割合で、学者のアソビと思われるような 

    漢字の書き順 (筆順) の不思議
  • 【みんなの知識 ちょっと便利帳】年齢の名称・異称・別名 - 弱冠・不惑など

    年齢は、特に断りのない限り「数え年」です。 「数え年」は、暦年が変わった1月1日に1歳ずつ年をとります。満年齢で見る場合は一歳を減じてください。 性別は、特に断りのない場合は男女共通です。 「論語」や「礼記」が語源の名称は、基的に「男性」の年齢に分類しています。 『作文捷径(さくぶんしょうけい) : 和漢日用』(国立国会図書館所蔵)に見られる漢文などから引いた「長寿の祝い」に添えられる文例。「南極星輝」「松柏節操」「南山の寿」などが見られる。 (『作文捷径」は、 西野古海(にしのこかい)によって、明治9年(1876年)[今から ]に編纂された)

    daniel1983
    daniel1983 2007/09/07
    孔子 論語 不惑
  • 論語 孔子 - Google 検索

    皆さんもご存知のように、古代中国の時代に生きた思想家、孔子の言葉がまとめられており、書店には関連書籍が並んでいます。 哲学者であり、東洋大学の創立者・井上円 ...

  • 404 Blog Not Found:書評 - 脳の中の「私」はなぜ見つからないのか?

    2007年08月06日01:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - 脳の中の「私」はなぜ見つからないのか? 献御礼。 脳の中の「私」はなぜ見つからないのか? 前野隆司 この夏、一番怖いノンフィクション。肝試しが好きな方は、是非。 ただし、どう怖いのかは解説が必要かも知れない。なにしろ著者自身もその怖さに気がついていないふしがあるからだ。 書〈脳の中の「私」はなぜ見つからないのか?〉は、ロボット研究者という工学者である著者が、著者の研究の過程でたどりついた結論、受動意識仮説に関して広い観点から考察、検証した一冊。 それでは、受動意識仮説とは、何か。 我々のほとんどは、何かをする時に、まず「何かをしよう」と意識し、それを行動に移すのだと考えている。これが、能動意識仮説。ところが、最近その逆と考えた方がつじつまがあうという研究成果が多く出されてきた。まず行動があり、意識はその

    404 Blog Not Found:書評 - 脳の中の「私」はなぜ見つからないのか?
  • 人力検索はてな - 神はいる、と論理的に説明できるかた、回答お願いします。こちらからも反論する予定です。

    神はいる、と論理的に説明できるかた、お願いします。 感情論、妄信的説明はご遠慮ください。また、おそらくほとんどにこちらから反論の予定ですので、その心づもりでご回答お願いします。ちなみに反論はしていても、それは敵対の意志でも宗教を否定する意図でもありませんので、そこは予めご理解ください。ただ、つきつめたいだけです。それに感情的にならずにおつきあいいただける方のみ、お願いします。

  • 機械が見た機械論 : 404 Blog Not Found

    2007年01月28日07:00 カテゴリMedia 機械が見た機械論 このニュースをGoogle Newsで追った結果が面白い。 livedoor ニュース - [柳沢厚労相]女性を「出産する機械」とも例える発言 柳沢厚労相は少子化対策に言及する中で「15から50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、機械と言うのは何だけど、あとは一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」などと述べたという。まず、最初の報道が全国紙ではなく地方紙であることがすぐにわかる。こちらの「北海道新聞の記事が27日21:33。驚くべきことに、「痛いニュース(ノ∀`):【政治】 女性=「産む機械、装置」 柳沢厚生労働大臣が発言…自民・島根県議の決起集会」のタイムスタンプがこれに一致しているが、Livedoor Blogではタイムスタンプは任意に指定できるのでこれは「痛いニュース」が北海道新聞の

    機械が見た機械論 : 404 Blog Not Found
  • https://dankogai.livedoor.blog/archives/50695635.html

  • 「百人一首一千年の冥宮」創作裏話 2.百人一首 五歌仙の確率講義

    書で提出した「仮説」は、仮説 百人一首と百人秀歌における「五歌仙」の番号は「凶」の字を隠した暗号であるというもので、その最終的な正否は、無論、百人一首の選者である藤原定家のみぞ知る。だが、この種の問題については、それなりに科学的な考察をすることが可能であり、この小論では、この仮説が「どれくらい偶然の可能性があるか」を確率論の立場から論じてみたいと思う。 ナーンテ、まじめくさってみても、だめだな。ま、エンタテイメントの延長ということで、軽い気持ちでお読みくだされ。数学が苦手な人は、最後の結論だけ読んでね。まず、虚仮威(こけおど)しのプログラムから。 ■五歌仙の符合が偶然に生じる確率を計算するためのモンテカルロ法のプログラム (湯川薫が自分で書いたもの。おかしな点などございましたら、ご指摘くだされ。あ、ただし、「下手なプログラムだ」というのはなし。(笑)) ※説明:HI(5)とHS(5)は5

  • 99.9%は仮説 思い込みで判断しないための考え方

    『99.9%は仮説 思い込みで判断しないための考え方』光文社新書 飛行機はなぜ飛ぶのか?科学では説明できない! あたまが柔らかくなる科学入門。 竹内薫:著 重版出来 40万部突破。みなさまの御声援に感謝致します。 光文社 定価(税込):735円 ISBN:978-4-334-03341-5 【Amazonで購入】 ◆TOPICS ・NHKサービスセンターよりiTunes版オーディオブック「99.9%は仮説」が発売されました。(価格:900円) ⇒iTunes Music Storeにアクセスして『99.9%は仮説』または『竹内薫』で検索してください。 プロローグとエピローグは竹内薫が朗読しています。 ※オーディオブックのダウンロードで1位となりました。(2006年8月11日) ・「地図が好き」マガジン月刊「地図中心」6月号に取り上げられました。(評者:小白井亮一氏) ・『プレイボーイ』誌5

  • たくろふのつぶやき

    daniel1983
    daniel1983 2007/01/04
    世界誕生数秒前仮説
  • 1