タグ

CGIに関するdankogaiのブックマーク (12)

  • perl - PSGI::OR::CGI released! : 404 Blog Not Found

    2010年09月09日17:00 カテゴリLightweight Languages perl - PSGI::OR::CGI released! PSGI::OR::CGIというModule を Release したのでお知らせします。 /lang/perl/PSGI-OR-CGI/trunk - CodeRepos::Share - Trac dankogai's p5-psgi-or-cgi at master - GitHub Dan Kogai / PSGI-OR-CGI - search.cpan.org 追記アリ要は、PSGIとしてもCGIとしても動くアプリを簡単に書けるようにするModuleです。 #!/usr/bin/env perl # printenv.(psgi|cgi) use strict; use warnings; use lib '/Users/danko

    perl - PSGI::OR::CGI released! : 404 Blog Not Found
  • perl - use CGI; use Encode; # 非英語Webプログラミング3原則 : 404 Blog Not Found

    2009年06月23日15:30 カテゴリLightweight Languages perl - use CGI; use Encode; # 非英語Webプログラミング3原則 これは、実はPerlに限らず未だに事実だったりするのですが.... Perl でフォームデータから UTF-8語文字をとりだす方法 (プログラミングの小石・大石) UTF-8 のフォームによっておくられたデータのなかから日語文字をとりだすことは,日Perl CGI プログラマならたいてい必要になることである. ところが,その方法は意外に確立されていないようにみえる. しかし、元発言の方法は先祖帰りすぎるので。 Perlプログラマー以外にも、Webプログラマーであれば有用なentryです。 PerlでWebプログラミングする場合の三原則 QueryはCGIモジュールで処理する 文字コードはEncode

    perl - use CGI; use Encode; # 非英語Webプログラミング3原則 : 404 Blog Not Found
  • perl - tnek-cgi@CodeRepos - nms-cgi 再び : 404 Blog Not Found

    2009年04月03日10:30 カテゴリLightweight Languages perl - tnek-cgi@CodeRepos - nms-cgi 再び これを見ていたたまれなくなったので。 perlでアップローダを作ったのですが、クラックを受けている様なんです。 ./up の配下にしかアップロード出来ない様にしたつもりが、その上のディレクトリに.htaccessやらi.. - 人力検索はてな /lang/perl/tnek-cgi/trunk ? CodeRepos::Share ? Trac これはいったい何かというと、 nms - web programs written by experts の日版みたいなものです。nms-cgiにもファイルアップローダーがなかったので作りました。その他の「よく使うCGI」なども、ここを起点にみんなで添削してそれを配布、という形にすれば

    perl - tnek-cgi@CodeRepos - nms-cgi 再び : 404 Blog Not Found
    dankogai
    dankogai 2009/04/03
    ないのは mod_perl の運用も考えて>id:TAKESAKO。CGIとして使うならつけるべき。mod_perlなら PerlTaintCheck On で
  • perl - EncodeでXSSを防ぐ : 404 Blog Not Found

    2009年03月03日19:00 カテゴリLightweight Languages perl - EncodeでXSSを防ぐ 良記事。 第7回■文字エンコーディングが生み出すぜい弱性を知る:ITpro だけど、問題点のみ具体例があって、対策にないのが片手落ちに感じられたので、その点を補足。 結論だけ言ってしまえば、Perlなら以下の原則を守るだけです。 404 Blog Not Found:perl - Encode 入門 すでにOSCONでもYAPCでも、あちこちそちこちでこの基方針に関しては話したのですが、ここ 404 Blog Not Found でも改めて。 Perl で utf8 化けしたときにどうしたらいいか - TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ入り口で decode して、内部ではすべて flagged utf8 で扱い、出口で encode する。これが

    perl - EncodeでXSSを防ぐ : 404 Blog Not Found
  • tips - クローラーのアクセスを「まとめる」 : 404 Blog Not Found

    2007年05月02日12:30 カテゴリTips tips - クローラーのアクセスを「まとめる」 これ、503返す前にもう一度アクセスログを見た方がいいと思う。 [を] PerlPHPGooglebotを一定の確率ではじく 「Googleのクローラ(Googlebot)のアクセス数が多すぎてサーバに 負荷がかかりすぎる問題」に悩まされています。たとえば、/foo.cgiへのアクセスが多いとする。この場合、単に/foo.cgiではなく、/foo.cgi?query=fooや/foo.cgi?query=barにbotたちは来ていないだろうか。それが結果としてアクセスを増やしていないだろうか。 この場合なら、対処はむしろ503を返すのではなく、CGIのEntry Pointへの301を返すことなのではないか。こんな感じで。 my $q = CGI->new(); # ... if (

    tips - クローラーのアクセスを「まとめる」 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:perl - パッチなしでパッチする

    2007年04月09日16:15 カテゴリLightweight LanguagesTips perl - パッチなしでパッチする Perlに限らず、動的に名前空間を書き換えることができる言語ならコンセプトはパクれるはずのtips. 状況 人様が書いたモジュールにバグ発見! バグ直した パッチも送った でも作者が$VERSION++してくれない さあどうする? オレバージョンのモジュールをつなぎでつかう? でも標準でないものをイントールするのはいやん サブクラス作ってメソッドをオーバーライドする? でも問題のモジュールが継承をサポートしているとは限らないし そもそも問題のモジュールOOじゃなかったりもするし 代替モジュールを書いてCPANにうp? -- i.e. JSON::* でも元々のモジュールがあまりによく使われているし うpは簡単でもサポート大変そうだし.... 実例 See Al

    404 Blog Not Found:perl - パッチなしでパッチする
  • 404 Blog Not Found:勝手に添削 - Ajaxでデバッグしよう - @IT

    2007年03月07日11:00 カテゴリLightweight Languages 勝手に添削 - Ajaxでデバッグしよう - @IT 記事そのものはまあいいのだけど、CGIの部分があまりにひどいので。 Ajaxでデバッグしよう - @IT 私の仕事の現場ではJavaを開発言語として使用することが多いので、JSPやServletとして実装していますが、今回はレンタルサーバでも利用しやすいようにPerlで作成しました。以下のソースを参考にしてください。 Before まあご覧下さい。前世紀末においてすら[これはひどい]レベルです。著者はJava屋さんとのことなのでその点を甘く見ても、一体何を参考にして書いたのか是非お聞かせください。 local %params; # エージェントはGETメソッドだけを使用するのでPOSTは考慮しない # リモートログエージェントから送られてたログ情報を環

    404 Blog Not Found:勝手に添削 - Ajaxでデバッグしよう - @IT
  • perl - error.cgi : 404 Blog Not Found

    2006年10月15日01:45 カテゴリLightweight LanguagesTips perl - error.cgi 404でぐぐると二番目に出てくるblogとしては、やはりお詫びに何か作るべきと考えたので。 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 404ラボ 404 Not Foundといえば、有名ブログのタイトル…、ではなくて、もともとはウェブサーバが表示するページの見つからないときに返すエラーコードだ。。 ちなみに一番に出てくる404魂も、主旨は秋元さん紹介の404 Research Labと一緒。 というわけで、作ったのがこちら。万能エラー処理CGI。以下にわざとエラーを出すページを用意したのでいろいろ試してみて欲しい。 http://www.dan.co.jp/debug/ Apacheの場合、こんな風に.htaccessないしhttpd.confを設定して使う

    perl - error.cgi : 404 Blog Not Found
  • perl - GDで文字列を画像に : 404 Blog Not Found

    2006年09月30日23:30 カテゴリLightweight Languages perl - GDで文字列を画像に 野暮用があったのでこさえました。 GD.pmを使ってプログラムするのは久しぶり。 [追記:機能強化しました]これまた車輪の再発明っぽいのですが、気に入ったのがなかったので。 いわずもがなですが、鯖にアクセスできる人はなるべく自分のところでこのCGIを動かして下さい。ソースは例によってご自由にお持ち帰りいただいて結構なので。 そうそう。もちろん日語も通ります(もちろんフォントが日語をサポートしている場合には)。 Font: Size: Antialiased? Foreground Color:# Background Color:# Transparent Padding:px GDはTrueTypeサポート付きでインストールする必要があり、またTrueTypeフォ

    perl - GDで文字列を画像に : 404 Blog Not Found
  • perl - Taint Mode : 404 Blog Not Found

    2006年05月28日07:30 カテゴリLightweight Languages perl - Taint Mode 手前味噌ではありますが、taint modeまできちんと紹介した上に、サンプルコードに全部-Tをつけてあるのは、日語のものでは拙著だけかもしれません。 達人に学ぶPerl/CGI道場 小飼 弾 [を] Perl の -T スイッチ「掟」だそうです!!!Amazonマーケットプレイスではプレミアが付いちゃってますが、今見てもそんなに内容は古くなってないようにも思えます。 他にも事例があれば紹介を。 おぼろげな記憶ですが、O'ReilleyのCGIは-T付きだったように思います。 ついでに、添削。 [を] Perl の -T スイッチ 回避するには掃除が必要。例えば5行目を以下のようにするとOK。 5 if ($fn =~ /^([a-z0-9]+)$/i) {$fn

    perl - Taint Mode : 404 Blog Not Found
  • perl - myspell.cgi で任意のURLをspellcheck : 404 Blog Not Found

    2006年04月19日09:45 カテゴリLightweight LanguagesiTech perl - myspell.cgi で任意のURLをspellcheck 自分のtypoにorzとなったので、myspell.cgiなるものを作ってみた。以下のbookmarkletから使うのが便利だろう。 myspell this page 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン:Gojigleって出来ないかなネットに書かれた文章の誤字・脱字・誤変換を自動巡回して見つけて直してくれる検索機能って出来ないものだろうか。 裏でispellを呼んでいるだけなのだが、CGIでIPC::Open2で通信するときには、deadlockを防ぐのに工夫が必要だ。ここでは、openして何度も通信するのではなく、一度そのページのコーパスを作ってから、そのコーパスを一片にspellcheckするという手法で、プ

    perl - myspell.cgi で任意のURLをspellcheck : 404 Blog Not Found
  • CGIの神話と現実 : 404 Blog Not Found

    2006年04月17日18:52 カテゴリLightweight LanguagesLogos CGIの神話と現実 PHPのパフォーマンスに関しては、すでに川合さんのPerlよりPHPの方が軽くて速いは当?が出ていて、これでプロには充分なんだけど、すでにプロのプログラマーを離れて、一般の人でも動的Webページ生成プログラムを書くようになった今、もう一度整理しておいた方がいいかも知れない。 提督の野望 海軍広報: 2006/4/17 PHP たしかにCGIはパーミッションの設定とか面倒なことが多かったし、スピードも遅いから廃れても仕方ないんだけど、じゃあPHPはどのぐらい使いやすいのかね? と思って調べてみた。 誤解その1--CGIはPerlで書かれている まず最初に抑えておきたいのは、CGIは言語の名前ではなく、Webサーバーが外部プログラムにページ生成を依頼する時にどんな情報を渡し、ど

    CGIの神話と現実 : 404 Blog Not Found
  • 1