タグ

moneyに関するdankogaiのブックマーク (111)

  • 利の不満 - 書評 - それをお金で買いますか : 404 Blog Not Found

    2012年05月11日05:00 カテゴリ書評/画評/品評Money 利の不満 - 書評 - それをお金で買いますか 出版社より献御礼。 それをお金で買いますか Michael J. Sandel / 鬼澤忍訳 [原著:What Money Can't Buy] オビより 現代最重要テーマに、教授はどう答えるか? これはいささか看過し難い看板の偽り。 その問いを問われているのは、市場参加者たる我々。 それに「代わりに答えてしまう」ことそのものもまた、"The moral limit of the market"を踏み越えてしまうことなのだ。 書「それをお金で買いますか」の原題は、"What money can't buy"、つまり「お金で買えないもの」であるが、邦題の方が書の真意を正しく捉えている。 原題の答えは、実に単純だ。 What is not sold = 売っていないもの、

    利の不満 - 書評 - それをお金で買いますか : 404 Blog Not Found
  • 「成長なき時代」? - 書評 - 貨幣進化論 : 404 Blog Not Found

    2010年10月13日10:45 カテゴリ書評/画評/品評Money 「成長なき時代」? - 書評 - 貨幣進化論 新潮社三辺様より献御礼。 貨幣進化論 岩村充 今年読んだ経済の中で、最も納得感の強い一冊。 特に、「なぜ経済成長していない日の円が高いのか?」という一見不可思議な現象に対する答えは、書が一番説得力があった。 もっとも私は書の指摘に全て同意しているわけではない。特に不同意なのは、理論ではなく現況認識。プログラムが同じでも、入力が異なれば当然出力は異なるように、理論が同じでも現況認識が異なれば自ずと答えも変わってくる。 書「貨幣進化論」は、元日銀マンの経済学者による、貨幣の現在・過去・未来。 岩村充『貨幣進化論―「成長なき時代」の通貨システム―』|新潮社より パネル1:ドーキンスとスミス / パネル2:文字の起源 / パネル3:需要と供給そして「見えざる手」 / パネ

    「成長なき時代」? - 書評 - 貨幣進化論 : 404 Blog Not Found
  • Priceless が Valueless でない理由 : 404 Blog Not Found

    2010年07月21日12:30 カテゴリCode Priceless が Valueless でない理由 というわけで、解答編。 404 Blog Not Found:Math - 比較に数値は必要か? 最初の質問に戻って値付けが必要なのはいつどんなときだろうか? GkEc's Something: 価格はなぜ必要か 価格が必要なのは、資源には限りがあるからだ。 正解より豊穣なる不正解。 確かに資源の有限性は、価格が生じる必要条件の一つではある。 しかしそれが充分条件ではないことは、何かを手に入れる手段に「買う」だけではなく「奪う」があることからもわかる。肉が欲しいときに、我々は鶏や豚や牛に代価を支払うことはない。ただ屠ってばらすだけだ。 しかし、乳や卵であればどうだろう。我々は飼料をその「代価」として支払っていると言えないか? 肉と乳や卵の違いって何だろうか? 「相手」が「取引後」も存

    Priceless が Valueless でない理由 : 404 Blog Not Found
  • 勝間和代を目指さないあなたたちへ - 書評 - 夫婦で年収600万円をめざす!二人で時代を生き抜くお金管理術 : 404 Blog Not Found

    2010年06月17日12:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 勝間和代を目指さないあなたたちへ - 書評 - 夫婦で年収600万円をめざす!二人で時代を生き抜くお金管理術 著者と出版社よりそれぞれ献御礼。 夫婦で年収600万円をめざす! 二人で時代を生き抜くお金管理術 花輪陽子 通常であれば一冊余計と思うところであるが、書に限って言えばと私それぞれに献いただいたとうれしく解釈できた。 これこそ真の意味での「勝間和代を目指さない」生き方にして、勝間和代に出来なかった生き方。 苦しい時代も二人で働けばリスク半分、チャンス二倍 それを知る、あるいは思い出すためだけでも、書は解である(誤字にあらず)。 書「夫婦で年収600万円をめざす!二人で時代を生き抜くお金管理術」のキモは、「600万円」でも「時代を生き抜く」でも「お金管理術」でもなく、「二人」で、である。 これが、ありそうで

    勝間和代を目指さないあなたたちへ - 書評 - 夫婦で年収600万円をめざす!二人で時代を生き抜くお金管理術 : 404 Blog Not Found
  • ミンギョウ?民行?どこにあるんっすか? : 404 Blog Not Found

    2010年04月04日00:00 カテゴリNewsMoney ミンギョウ?民行?どこにあるんっすか? どっちも上から目線乙。 四月馬鹿が二日前倒しだったらよかったのに: 極東ブログ 郵政問題で「民業圧迫」とか云っているヤツは真性のバカ - シートン俗物記 ご両人よりも銀行にとっておいしそうなワシが草の根目線でモノを言うってどういう倒錯プレイかしらないけど、何を言おうが倒錯ぶりでは銀行にかなうわけもないので。 民業圧迫とかいうけどさあ。 今世紀に入ってから、銀行が民業であったことってあるの? 民業って、「自由競争により便宜が改善されていく」から民業なんでしょ? ネットだったら同じ値段で回線が早くなる。同じ速度なら値段が下がる。 銀行のサービスってこれと真逆だよね? [新生銀行] 新生ステップアッププログラム - 条件・判定方法 下記いずれか1つの条件を満たされたお客さまは「新生プラチナ」とな

    ミンギョウ?民行?どこにあるんっすか? : 404 Blog Not Found
  • ベーシックインカム 一番かんたんな方法 : 404 Blog Not Found

    2010年03月05日22:00 カテゴリ書評/画評/品評 ベーシックインカム 一番かんたんな方法 これぞ、コロンブスの金の卵。 やさしいベーシック・インカム 新田ヒカル / 星飛雄馬 ベーシック・インカム懐疑論で最も大きいのは、「財源どこ」というもの。 私ですら、財源の議論が欠如していることをもって「ベーシック・インカム入門」を批判したし、私自身は「弾言」や「働かざるもの、飢えるべからず。」で社会相続をその原資に充てることを提案している。 もちろん財源に「古典的」な消費税や所得税を充てることも可能で、これらは「やさしいベーシック・インカム」で議論されている。献御礼&紹介が遅れたことを陳謝。ちなみに共著者の星飛雄馬は名。「働かざるもの、飢えるべからず。」でもお手伝いいただいた。 いずれも誰かの財布が痛む。もう痛みがない故人から拝借するという点で私は弾案が最も優れていると今でも確信してい

    ベーシックインカム 一番かんたんな方法 : 404 Blog Not Found
  • 会社は見た目が9割? - 書評 - 12歳でもわかる!決算書の読み方 : 404 Blog Not Found

    2012年03月28日11:00 カテゴリ書評/画評/品評Money 会社は見た目が9割? - 書評 - 12歳でもわかる!決算書の読み方 著者より献御礼。 12歳でもわかる!決算書の読み方 岩谷誠治 初出2010.02.23; 「儲けにつながる「会計の公式」の表紙も参照 で、書評しようとしたら、もう磯崎さんにぺんぺん草も生えないほど完璧に書かれているという。 isologue - by 磯崎哲也事務所: 「12歳でもわかる!決算書の読み方」~お金のことを知らずに「社会人」になってしまった人の会計入門~ しかしそれを言えば、「国語算数理科しごと」「借金を返すと儲かるのか?」で書くべきことを全部書いたはずの著者が書を著したことに申し訳がたたないような気がするので、私も書くことにしよう。 書に、何が書いていないかを 404 Blog Not Found:会計リテラシー必要十分 - 書評

    会社は見た目が9割? - 書評 - 12歳でもわかる!決算書の読み方 : 404 Blog Not Found
  • マイクロも積もればマクロを改善する - 書評 - マイクロファイナンス : 404 Blog Not Found

    2009年09月28日12:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 マイクロも積もればマクロを改善する - 書評 - マイクロファイナンス 中公新書経由で著者より献御礼。 マイクロファイナンス 菅正広 新書というマイクロな版型にぴったり収まった、マクロな処方箋。 亀井金融相‎は直ちに書を読むべきだ。モラトリアムなんて言ってる場合じゃない。 書「マイクロファイナンス」は、マイクロファイナンスという金融工学が、バングラデッシュのような途上国(developing countries)のみならず、日のような「到達国」(developed countries)においても有効であることを示した一冊。何に対して有効か?副題の「貧困と闘う「驚異の金融」」とあるとおり、貧困に対して、である。 目次 序章 日でマイクロファイナンスが普及しない理由 第1章 深刻化する貧困 第2章 マイクロ

    マイクロも積もればマクロを改善する - 書評 - マイクロファイナンス : 404 Blog Not Found
  • 紹介 - 「出口の真っ正直インタビュー」で再インタビューされました : 404 Blog Not Found

    2009年07月22日18:00 カテゴリAnnouncement 紹介 - 「出口の真っ正直インタビュー」で再インタビューされました あれから一年、再びインタビューされたので紹介します。 デグチがWatch 出口の真っ正直インタビュー 小飼 弾(こがい だん)編 | ライフネット生命保険 なぜ出口社長ってこんなに話しが面白いのでしょうか。こういういい方も変ですが、まだ死んだことがない人の中で、最も「ライフサイクル」というものが充実している方のように感じます。 このインタビュー、八月掲載予定が少し早まったようです。日蝕?それとも選挙?それはさておき、一つ驚いたのが、このインタビューの直下にあるリンク。 出 : もっとお話しをしていたいのですが、どうやら時間が来てしまったようですので、最後に一言お伺いしてもいいですか? ライフネット生命はこの5月に開業1周年を迎えましたが、ちょうど開業したて

    紹介 - 「出口の真っ正直インタビュー」で再インタビューされました : 404 Blog Not Found
  • 会計リテラシー必要十分 - 書評 - 借金を返すと儲かるのか? : 404 Blog Not Found

    2012年03月28日12:45 カテゴリ書評/画評/品評Money 会計リテラシー必要十分 - 書評 - 借金を返すと儲かるのか? 著者より献御礼。 儲けにつながる「会計の公式」 岩谷誠治 [原著:借金を返すと儲かるのか?] 初出2009.06.24; 原著「借金を返すと儲かるのか?」に対する書評 さすが「国語算数理科しごと」の著者である。「国語算数理科しごと」を小学校の教科書として、そして書を中学校の教科書とすれば、必要十分な会計リテラシーが、現在の義務教育の範囲内で修まる。文科省はまぢで検討すべきだ。 書「借金を返すと儲かるのか?」は、前著「国語算数理科しごと」を「理念編」とすれば、「実践編」に相当する。中学生以上であれば、いきなり書からはじめてもいいだろう。前著ではカバーしきれなかった、減価償却や貸倒引当金といった概念も書ではきちんと網羅されている。書をクリアーすれば、

    会計リテラシー必要十分 - 書評 - 借金を返すと儲かるのか? : 404 Blog Not Found
    dankogai
    dankogai 2009/06/24
    2012.03.28 文庫化にともない再掲
  • 本当に外国為替相場取引(FX)で確実にもうける方法 : 404 Blog Not Found

    2009年05月16日22:00 カテゴリMoney 当に外国為替相場取引(FX)で確実にもうける方法 その通り。 Life is beautiful: 外国為替相場取引(FX)で確実にもうける方法(必勝法) その結果分かったのは、為替相場にあまり詳しくない一般人にすべてのリスクを追わせて、自分たちだけは手数料で荒稼ぎしている業者が横行しているということ。 その名を、銀行という。 FXに限らず、外為がからんだ金融商品の場合、相対通貨の売買金額の差が手数料となる。FXで言うところのスプレッド(spread)であるが、これが外貨預金とFXではべらぼうに違う。 以下は、三大メガバンクの外貨預金の紹介ページから。いずれもページの下の方に、商品紹介そのものよりずっと小さく書いてある。 外貨預金:三菱東京UFJ銀行 円貨を外貨にする際(預入時)および外貨を円貨にする際(引出時)は手数料がかかります。

    本当に外国為替相場取引(FX)で確実にもうける方法 : 404 Blog Not Found
  • 軛をChokin! - 書評 - 年収200万円からの貯金生活宣言 : 404 Blog Not Found

    2009年05月07日16:45 カテゴリ書評/画評/品評Money 軛をChokin! - 書評 - 年収200万円からの貯金生活宣言 ディスカヴァーより献御礼。 年収200万円からの貯金生活宣言 横山光昭 売れているなので、ついつい書評を後回しにしていたら、今度は著者ご人から献が。というわけで「借金」を「貯金化」することに。 もし書が、ただの「貯金」だったら、何冊献されようがスルーすべきなのだが、幸いなことに、書はそうではない。1,260円の書は、定期預金一ヶ月ものの現在の金利から逆算すれば、126万円以上貯金してはじめて「元が取れる」ということになるが、書にはその10倍の「価値」をもたらすと保証できる。 ただし、きちんと読んで実行した上での話、であるが。 書「年収200万円からの貯金生活宣言」の「真題」は、「いかにして貯金するか」ではない。「今、金につかわれてい

    軛をChokin! - 書評 - 年収200万円からの貯金生活宣言 : 404 Blog Not Found
  • ミリオネアまではこれでOK - 頭のいいお金の使い方 : 404 Blog Not Found

    2009年02月17日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Money ミリオネアまではこれでOK - 頭のいいお金の使い方 日実業出版長谷川様より献御礼。 頭のいいお金の使い方 午堂登紀雄 初出2009.02.14; 販売開始まで更新 「頭がよい」というよりは「頭が悪くない」、もう少し補完すれば「頭のいいお金の使い方」というより「頭が悪いお金の使い方の避け方」と呼ぶべき一冊。 33歳、男、SE、年収700万(残業や賞与 込み込み)、貯金100万、独身。 700万あっても、飲みに行ったりするとすぐになくなってしまいます。 貯金が苦手です。 彼女はいます.. - 人力検索はてな 700万あっても、飲みに行ったりするとすぐになくなってしまいます。 貯金が苦手です。 ちょうどこのあたりが一番効用が大きそうだ。 書「頭のいいお金の使い方」は、今までありそうでなかったお金の使い方入門。お金の作り

    ミリオネアまではこれでOK - 頭のいいお金の使い方 : 404 Blog Not Found
  • GDPを一日で倍にする方法(の耐えられない軽さ) : 404 Blog Not Found

    2009年02月03日06:00 カテゴリMoney GDPを一日で倍にする方法(の耐えられない軽さ) それでは、私めがGDPを倍にして見せましょう。 2009-02-02 - こら!たまには研究しろ!! というわけで 経済成長=一人当たり実質GDPの上昇 というところから出発しましょう. 以下のとおりにすれば、GDPはすぐに倍になります。 まずは、お隣どおしペアになって下さい。 お隣の家事を全てやってあげてください。 それに対してお金を払ってください。 これだけです。 3.においていくら払うべきかですが、これは年間1,200万円とします。月100万円、わかりやすくていいですね。え?多過ぎる?そんなことありません。salary.com によると、合州国における家事の値段は年間$116,805だそうです。日がそれに劣るわけがありませんよね。え?そんなに払えない?、大丈夫です。あなたの家事を

    GDPを一日で倍にする方法(の耐えられない軽さ) : 404 Blog Not Found
  • 福祉としての雇用のジレンマ : 404 Blog Not Found

    2009年01月26日08:45 カテゴリMoney 福祉としての雇用のジレンマ 理念の上でも理屈の上でも正しそうなこの提案なのだけど.... 大竹文雄のブログ: 非正規雇用問題 蓄積した内部留保では、企業が雇用や賃金を維持できない、というのであれば労働者も負担を引き受けざるを得ない。しかし、正社員の既得権益を守るために非正社員に負担を押しつけていいだろうか。非正社員が不安定な雇用と引き換えに高い賃金をもらっていたのだろうか。実態は逆である。正社員と非正社員の不当な格差を温存することのコストは大きい。たまたま、就職氷河期に学校を卒業しただけで、非正社員になって、低賃金な上に景気変動の影響を大きく受ける。これほど理不尽なことはない。新規採用の停止や非正社員の雇い止めをすることが、解雇権濫用法理という判例法理のなかで、企業の解雇回避努力として評価されるいうことも問題だ。 実装のことを考えていた

    福祉としての雇用のジレンマ : 404 Blog Not Found
  • 縁と円 : 404 Blog Not Found

    2009年01月21日16:15 カテゴリValue 2.0 縁と円 これを読んでいて気がついた。 部族社会と大きな社会 - 池田信夫 blog 戦後しばらく日社会の中核的な中間集団だった企業の求心力が弱まり、社会がモナド的個人に分解されることだ。 この一連の動きって、すべて単純な経済学で説明がついてしまうのではないか。 まず、以下の4つを仮定する。 共同体とは、決断を共有する人々の集まりである。 共同体に個人が所属する理由は、共同体に所属しないと入手できないものが存在するからである。 共同体に参加するには、入会費用が必要である。 共同体を抜け出すには、退会費用が必要である。 それだけで、以下の結論が導かれる。 構成員が豊かになればなるほど、共同体の結束は弱くなる。 入退会費用が下がれば下がるほど、共同体の結束は弱くなる。 仮定の2.から4.は半ば自明なので説明を後回しにして、1.につい

    縁と円 : 404 Blog Not Found
  • B/Sがなぜ必要か : 404 Blog Not Found

    2009年01月16日03:30 カテゴリMoney B/Sがなぜ必要か うーん、いろいろといたい。 簿記と会計と財務の違いについてまとめてみた - GoTheDistance つまり、5万でEeePCを買ったという行為だけを管理するのが単式簿記で、5万円のEeePC入手&現金5万円の支出を紐付けて管理するのが、複式簿記です。 でも、これ、かつては私もやった勘(定)違い。 この取り引き、あえて複式で書いてみるとこうなる。 Before 借方         貸方 −−−−−−+−−−−−− 現金 5万 | 資 5万 After 借方         貸方 −−−−−−+−−−−−− 現金  0 | 資 5万 電脳 5万 | 見ての通り、変わったのは左側だけ。これでは複式にする意味がない。 ところが、EeePCをツケで買ったとすると話は変わってくる。 借方         貸方 −−−−

    B/Sがなぜ必要か : 404 Blog Not Found
  • 最もやさしいサイバラ本 - 書評 - この世でいちばん大事な「カネ」の話 : 404 Blog Not Found

    2008年12月26日23:00 カテゴリ書評/画評/品評Money 最もやさしいサイバラ - 書評 - この世でいちばん大事な「カネ」の話 すでに この世でいちばん大事な「カネ」の話 西原理恵子 西原理恵子の言葉 - レジデント初期研修用資料 に「営業妨害」クラス(笑)の要約が上がっているし、売れてもいるしで今回はスルーするべきかなとも思ったけどやはり書評しておくことにする。 書「この世でいちばん大事な「カネ」の話」は、現代人にとって最も大事(だいじ|おおごと)なカネの話を、もっとも「読むのが難しい」漫画家が、もっともやさしく書いた一冊。 目次 - Amazonより 第1章 どん底で息をし、どん底で眠っていた。「カネ」がないって、つまりはそういうことだった。 第2章 自分で「カネ」を稼ぐということは、自由を手に入れるということだった。 第3章 ギャンブル、為替、そして借金。「カネ」を

    最もやさしいサイバラ本 - 書評 - この世でいちばん大事な「カネ」の話 : 404 Blog Not Found
  • 無一文と似たもの : 404 Blog Not Found

    2008年12月14日07:00 カテゴリMoney 無一文と似たもの いただきます。 童貞と似たもの - を償うにをもってせよ 童貞が、女体とかセックスというものに過大な幻想を抱いているということはよく言われる。むろん、その期待がたちまち裏切られる、というものではないが、やがて幻想は減退していく。 これとよく似ているのが、定職のない無一文が、「富裕層」に対して抱く幻想である。これもまた、私のようにいきなりマスメディアに引っ張りだされる場合を除けば、当初はある程度満たされる。そして、他の富裕層たちはみないい人で、などと言うのが普通であるが、たいてい、一年間は試用期間のようなもので、よく事情が分からないだけである。それが、二年、三年とたつうちに、融資、出資、助言などの依頼が押しよせて来ることは言うまでもなく、いい人だと信じていた知人が悪人であることが分かったりして、いったんこじれるととん

    無一文と似たもの : 404 Blog Not Found
    dankogai
    dankogai 2008/12/14
    テンプレートってほんとに楽ね。
  • 保証人って自然人でなくてもおkのはずだが : 404 Blog Not Found

    2008年12月10日00:00 カテゴリMoney 保証人って自然人でなくてもおkのはずだが ちょちょmwww ギークビルの保証人を急募とか - phaニート日記 ギークビルができたら僕もそこで人を集めたりしていろいろ面白いことをやりたいと思ってるんだけど、誰か趣旨に賛同して保証人になってくれる人はいないかなあ。保証人問題の前ではニートは無力だ。 id:dankogaiとかやってくれないかな。。。私のような魑魅魍魎に頼むより、保証会社を使っちゃった方がよろしくありませんこと?私自身使ったことあるし。そもそもこのオプションは検討したのかな? あと、敷金/保証金を積み増す、という手もある。一月分ぐらい積み増せば、保証人をブランクにしてくれる大家も少なくない。特に事務所用の物件は、交渉がかなり効く。 あと、個人の方が信用力がある場合、個人名義で借りるという手もある。ばりばりの住居物件ですら、

    保証人って自然人でなくてもおkのはずだが : 404 Blog Not Found