タグ

2010年3月22日のブックマーク (7件)

  • 相変わらずかなりでかい

    daradaru
    daradaru 2010/03/22
    相変わらずかなりでかい
  • ワシントン条約の勝者は中国とリビアで、敗者は日本と持続的漁業 - 勝川俊雄公式サイト

    前回の記事は予想以上の反響で驚いた。書いてみるものだとおもった。「不正漁獲の話しはちゃんと新聞に載っていた」という書き込みをいただいたのだが、俺も新聞は気をつけてみていたけれど、不正漁獲についてまともに書いた記事は見つからなかった。「隠した」という表現は言い過ぎかもしれないが、きちんと伝えていなかったとは思う。不正漁獲の蔓延が、ICCAT不信の根幹にある以上、不正漁獲の実態を知った上で、それにどう対処していくかを、考えないといけない。その判断材料になるレベルの報道があったなら、「ワシントン条約断固阻止」という世論一色にはならなかっただろう。 不正漁獲の背景 クロマグロ激減の要因は、2000年ぐらいに、日の商社が、地中海にもちこんだ、畜養である。畜養の手順は、だいたい、こんな感じ。 1)産卵場で待ちかまえて、産卵群を巻き網で一網打尽にする 2)網の中でマグロを生かしたまま曳航し、いけすに入

    daradaru
    daradaru 2010/03/22
    前回のと比較することで、いかに対案を出すことが重要であるかがよくわかる。というかこっちを最初から書けばよかったのに。 ワシントン条約の勝者は中国とリビアで、敗者は日本と持続的漁業 - 勝川俊雄 公式サイト
  • http://twitter.com/HienBloodOcean

  • .@HienBloodOceanさんに送ります。

    daradaru
    daradaru 2010/03/22
    どういうことなんだこれは… RT @hi_to_mi:
  • asahi.com(朝日新聞社):中国首位 日本28年守った座から転落 工作機械生産額 - ビジネス・経済

    2009年の日の工作機械生産額は、前年比56.5%減の58億8890万ドル(約5300億円)と大幅に落ち込み、1982年以来続いていた生産額世界一から3位に転落した。首位は成長が著しい中国ドイツは2位を維持した。  米調査会社ガードナーの調べをもとに日工作機械工業会がまとめた。  中国は、主要国の生産額が世界同時不況で落ち込むなか、同8.9%増の109億5千万ドルで、前年の3位から一気に首位になった。ドイツは同35.2%減の78億2160万ドルだった。日は82年に米国を抜いて首位となり、世界のものづくりを支えてきた。  工作機械は、金属部品などを削って加工する機械で、その生産状況は設備投資の先行指標とも言える。中国は政府の景気対策効果も後押しし、不況からいち早く立ち直った。一方の日は内需の回復が遅れ、円高で輸出も厳しいままだ。最近は生産が回復しているが、「中国の需要など輸出主導の

    daradaru
    daradaru 2010/03/22
    なんで金型とか中国に売っちゃうんだろうね asahi.com(朝日新聞社):中国首位 日本28年守った座から転落 工作機械生産額 - ビジネス・経済
  • Redirecting...

    daradaru
    daradaru 2010/03/22
    韓国に貢ぐためじゃないだろうな…? RT @Rudel34: 敵国の分析は重要ですけんど… RT @dartei_harry: 無駄>日本産業省に「韓国室」設置へ…韓国を学ぶ?
  • ワシントン条約の報道において、日本のメディアは国民に何を隠したか - 勝川俊雄公式サイト

    メディアは、ドーハ締約国会議をどのように伝えたか 今回のクロマグロのワシントン条約に関して、日の報道は、「欧米の資源囲い込みの陰謀から、日文化を守らなくてはならない。水産庁がんばれ!!」という論調一色であった。とくに、読売の社説は、水産庁の主張をそのままコピペしたような感じだ。 「文化守られた」 マグロ禁輸否決で市場関係者や消費者(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010031902000226.html マグロをべる日文化が守られた-。マグロの入手困難や、価格高騰を懸念していた東海地方の市場関係者や消費者からは安堵(あんど)の声が上がった。 クロマグロ規制 全面禁輸はあまりに強引だ(3月16日付・読売社説) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/2

    daradaru
    daradaru 2010/03/22
    EU間の取引は輸出入でないのでOKとかいう時点で何を言ってもEUのエゴでしか無い ワシントン条約の報道において、日本のメディアは国民に何を隠したか - 勝川俊雄 公式サイト