タグ

2017年7月27日のブックマーク (3件)

  • 「スプラトゥーン2」初心者だって大丈夫、脱初心者8つのコツを超ていねいに解説 - エキサイトニュース

    ただ、続編物であるために、前作からやりこんだ人と今作から始めた人とでスキル差がある。初心者の、特にこういったシューティングゲーム(TPS)をあまりやったことが無い人は、あっという間にやられてしまったりすることもあるだろう。 そこで今回は、ナワバリバトル脱初心者のコツを解説する。 なお、前作でも同様の記事を書いた。一部は重複しているが、参考にして欲しい。 その1:何はなくとも「X」ボタン 初心者に覚えておいて欲しいのは、このゲームは敵を倒すゲームではなく、地面を塗るゲームだということ。 極端なことを言えば、全く塗らないで敵をやまのように倒すプレイヤーよりも、一人も倒せなかったけれどもたくさん塗るプレイヤーの方が勝利への貢献度は高い。熱くなると、ついついこの点を忘れてしまうが、とても重要だ。 現在どのような状況になっているかは、「X」ボタンを押してマップを出すことで把握ができる。暇さえあれば「

    「スプラトゥーン2」初心者だって大丈夫、脱初心者8つのコツを超ていねいに解説 - エキサイトニュース
    dark
    dark 2017/07/27
    この記事の内容はともかく、ブコメで買わない宣言するの恥ずかしくない?
  • 【飯田和敏連載】あの日、宮本茂の講評が美大生だった僕に与えた衝撃…『アクアノートの休日』を形成したクリエイター達。「若ゲ」前日譚を語ろう

    先月、田中圭一先生にぼくの“若ゲ”を取り上げてもらった。 このエピソードは、ぼくと飯野さんと田中先生の三者が20年という歳月を過ごした中で、接近したり並走したり離れたり、という交錯から成り立っていて、人の縁の妙を感じた。 【田中圭一連載】「今の異端が未来のスタンダードになる」亡き友・飯野賢治から飯田和敏が受け取ったバトン【若ゲのいたり:『アクアノートの休日』】 そして、1995年あたりのゲーム業界の一端が、マンガとして描かれ共有されたことに価値があった。ぼくを含め当事者たちは物事を忘れていく、あるいは都合のいいように歴史を捻じ曲げる事が出来る年齢に突入している。 なので、今と同時に“過去をがんばる”ということもこれからは必要なのではないかと思った。ノスタルジーに耽るのではなく、過去・現在・未来の3つの時間軸を意識しながら生きる感覚だ。 美術大学では油絵はそこそこに、ペイントソフトで絵を描き

    【飯田和敏連載】あの日、宮本茂の講評が美大生だった僕に与えた衝撃…『アクアノートの休日』を形成したクリエイター達。「若ゲ」前日譚を語ろう
    dark
    dark 2017/07/27
    このエピソードって事ある毎に飯田氏が話していたので有名だと思ってたけど、そうでも無いんだね。ちなみに、飯田氏が宮本茂の不肖の弟子を名乗っているのもこのエピソードを受けて
  • sagabaki.jp

    このドメインを購入する。 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    sagabaki.jp
    dark
    dark 2017/07/27
    呼子のイカの説明で腕っこきの狩人を起用しているのは、スプラトゥーンを意識しているのかと思ってしまう自分はイカ脳