ブックマーク / rev.hatenablog.com (3)

  • ラノベの支流 - REV's blog

    https://lightnovel.jp/blog/archives/2021/0526.html 80年以前は触れない。 SF、冒険は「少年少女向け小説」に欠かせないモチーフだったとは思う。 アニメ的な要素が入るのは《ソノラマ文庫》 少女小説(略)は《コバルト文庫》。プロパー(プロスパーではない)な氷室冴子とか新井素子の名が上がるので赤川次郎の名前を入れ忘れるが、もしかすると「キャラクター小説」形成に対しての功績は大きいのかもしれない。 FT、特にRPG、特に特にドラクエ以降のJRPG(略)は《スニーカー文庫》《富士見ファンタジア文庫》 エロゲ・ギャルゲ的な要素が入ってきたのは《電撃文庫》のブギポ以降かな。 なろう!に代表されるWeb小説の文庫以外での書籍化は、まおゆうなどの先行例はあたかもしれないが、オバロや転スラ、盾の勇者や無職などで一般化。 一時期ボカロ小説も流行ったな。 人材の

    ラノベの支流 - REV's blog
  • ライトノベルの市場規模 - REV's blog

    夏休みの自由研究で、図書館に行って調べてみたよ! Title ライトノベルの市場規模の推移 Abstract 年鑑より、近年のライトノベルの市場規模を調査した。ライトノベル文庫、及び、ブックスと文庫を含めたライトノベルの市場規模は2010年代前半に比して縮小している。 Introduction ライトノベルという分野はマンガ・アニメ・ゲームという巨大なマーケットに比べると小さな分野であるが、メディアミックスのソース源として一定のプレゼンスを発揮していると空想している(ソース無し)。自分が興味のある分野でもあり、市場規模については以前Webで検索を行ったことがある*1 。他に、いくつもの発表が認められる*2 *3 最近、ラノベの黄昏論が聞かれるがそのソースに安定的なものがない。そのため、ちょっと調べてみた。 Methods 出版指標年報、オリコンエンタメ白書のラノベ欄を眺めてみた。出版指標年

    ライトノベルの市場規模 - REV's blog
  • (RPG)ファンタジーのお約束 - REV's blog

    考えてみれば、Wizardryの敵は狂王トレボーだしトレボーの元からアミュレットを奪取した悪の魔術師ワードナーでしたね。、ウルティマの敵はバルログ(バルセロナで金網によじ登って、指の間にサイリュームを挟んで飛び降りてくる奴ではない方)だし、勇者と魔王(と大魔王と邪神)がRPGのお約束ってわけでもないか。 指輪 これは、地球上の運動に重力が存在するくらい当たり前なんで言及しない D&D 1974? 1985年 新和版 ウルティマ 1979- Wizardry Apple ][版 1981 日PC版 1985 FC版   1987 火吹山の魔法使い 日語版は1984 ドラクエ ドラクエ I 1986/5/27 ドラクエ II 1987/1/26 ドラクエ III 1988/2/10 ロードス島戦記 1986- リプレイ 1988 文庫版 ドラゴンランス戦記 富士見文庫―富士見ドラゴンノベ

    (RPG)ファンタジーのお約束 - REV's blog
  • 1