2016年1月6日のブックマーク (7件)

  • 映画「スター・ウォーズ EP1:ファントム・メナス」見た on TV/ちゃんと副題つけろ問題 - Noblesse Oblige 2nd

    さて 新年一発目の映画鑑賞は「スター・ウォーズ EP1:ファントム・メナス」。昨年末のTV放送を録画したものを見た。いちおうTV視聴も映画鑑賞に含めているので、今日は同作について語るとしよう。 監督・脚:ジョージ・ルーカス 出演:リーアム・ニーソン、ユアン・マクレガー、ナタリー・ポートマン、ジェイク・ロイド、イアン・マクダーミドなど。 あらすじは。 強大なフォースの持ち主である少年アナキン・スカイウォーカーがジェダイの騎士であるクワイ=ガン・ジンとオビ=ワン・ケノービに見出され、弟子入りするまでをアミダラ女王との出逢いも含めて描く というお話だ。 まずは一言、ちゃんとタイトルつけろ まず最初に言っておきたいことは、「ファントム・メナス」と言うタイトル。原題の「The Phantom Menace」を直訳どころかカタカナに直しただけ。 ちなみに英和辞書で引くと、 Phantom:幽霊のよう

    映画「スター・ウォーズ EP1:ファントム・メナス」見た on TV/ちゃんと副題つけろ問題 - Noblesse Oblige 2nd
    darudaru8
    darudaru8 2016/01/06
    過去作品の復習ができないのでスターウォーズ新聞に手を出そうとしています(T_T)
  • 2016年の明るい話題。 - 社労士による時事ネタコラム

    遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。 年末年始とだらけた日々を過ごし、のんびりと正月気分を反芻しているうちに、すっかり更新が滞ってしまった。 まあ、僕のブログを待ち望んでくれている人などは、アマミノクロウサギ並みに希少なので問題ないだろう。 さて新年早々、中東では、サウジアラビアを筆頭とした周辺各国がイランとの外交関係を断絶すると表明し、キナ臭い情勢になっているが、新年一発目の話題としては重過ぎる。やはり年初めの話題は明るく楽しいものがいい。 そこで、2016年に予定されている明るいイベントをピックアップしてみることにする。 まずは1月。 1月11日にプロ野球名球会の紅白戦がヤフオクドームで行われる。王、長嶋、野茂、清原、松井といった往年の野球ファンには感涙もののレジェンド達が一同に介して紅白戦を行う。 どうせぬるい試合だろ?いやいや、ぬるくてもいいじゃない!レジェンド超

    2016年の明るい話題。 - 社労士による時事ネタコラム
    darudaru8
    darudaru8 2016/01/06
    あけましておめでとうございます!リオオリンピック盛り上がって欲しいですね☆東京東京ばかりで今回の選手たちの存在感が・・・
  • 娯楽ってなんだろうなぁ。 - よしまのメモ帳

    12月の半ばだったかな。 友人の話にモヤッとしてしまって。 そしたら先日人気エントリで「「好きなバンドにお金を落とそう!」という風潮が苦手 - サササササーカス・ディディディディディスコ」という記事を見つけて。 言いたいことと関係しているわけではないんですがちょっと発散したくなったので、頭の整理をするつもりで今日の記事を書いていこうと思います。 見切り発車で書いていくので文章力も着地点もありません。ご了承ください。 娯楽ってなんだろうな 上記で紹介させていただいた記事にはおおまかに同感、とだけ言っておく。 今回考えるきっかけとなった友人の言葉は 「チケットやCDを買うのは活動を支えるため」 「生活切り詰めて遠征してる」 「活動を続けてほしい人がお金を出して応援する」 というようなことだった。 この話の主張は違う所にあるのでそれに関しては何も言うまいと思うのだけど、なんというか、上記の言葉に

    娯楽ってなんだろうなぁ。 - よしまのメモ帳
    darudaru8
    darudaru8 2016/01/06
    応援の仕方や趣味を人に強要しようとは思わないけど、応援したい気持ちを表現したい気持ちはありますよねー(°▽°)僕も見返りを求めない自己満足っていうのが一番しっくりしますね。
  • そうか、あかんか。の人が自殺していた件について

    http://mainichi.jp/articles/20160105/k00/00m/040/124000c 「最後の親孝行に」 片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で 「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は 「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が 「すまんな」と謝ると、母は 「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は 「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。 この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、 自分も包丁で首を切って自殺を図った。 冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、 眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。 裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。 殺害時の2

    そうか、あかんか。の人が自殺していた件について
    darudaru8
    darudaru8 2016/01/06
    あと20年~30年以内に安楽死できるようにしてほしい
  • 日本人女性はハーフ顔に弱すぎる - 節約時間セレブ

    darudaru8
    darudaru8 2016/01/06
    ああいう顔は苦手です( ´△`)
  • めちゃくちゃ楽しかった大分旅行レポ(その2) - 田舎で底辺暮らし

    前回からのレポの続きです。 pokonan.hatenablog.com 翌朝は、ホテルの宿泊プランが朝付きだったので、一階で繋がってる隣の「さかなや道場」というお店に向かいました。 バイキング形式の朝です。 ここの朝が美味しかった! メニューはかなり豊富で、ご飯とパンから選べて、元旦だったので伊達巻や黒豆など正月っぽいものが並んでたり、魚の干物やポトフ、かぼすジュースなんかもあったりして、日替わりでちょこちょこメニューも違ってて結構凝ってました。 私は大分名物の鳥天と温泉卵が特に気に入って、3日間毎日べてました。 そして、この日は「うみたまご」と「高崎山自然動物園」へ。 駅前のバス停から別府方面に向かうバスに乗って出発。 (うみたまごと高崎山自然動物園の入場料とバス代がセットになっているお得なチケットがあったみたいですが、正月だったのでバスセンターが閉まってて買えませんでした…)

    めちゃくちゃ楽しかった大分旅行レポ(その2) - 田舎で底辺暮らし
    darudaru8
    darudaru8 2016/01/06
    ミミズクの後ろ姿(°▽°)格好いい!とても素敵なところですね!!
  • ドライフルーツを作った! - じゃじゃ嫁日記

    冬になり柿を干していた嫁でしたが、思いのほかよく干せるので、他の野菜や果物も干すことにしました。 最近干している様子が下の写真です。奥に置いてあるややツヤのある白い物体はバナナです。手前の右にあるのが、ある程度干されたバナナですね。左手前にある緑の物体はキウイです。手前のは大分干からびていますね。 こちらはリンゴです。最初何だか分かりませんでした。。 下の写真は大根。手前のが結構日数の経った大根で、奥が入れたばかりですね。干した大根は水で戻せば、お味噌汁や煮物に使えます。 以前にも記事にあげましたが、干した果物は瓶に入れて保存します。一応乾燥剤もいれているようです。 こちらネーブル。基的に甘いのですが、皮が苦い。。紅茶に入れると風味がでて美味しいです。 こちらはキンカン。見た目よりずっと甘くて美味しいのです。 見た目の通りキウイですね。これがべると酸っぱい!干す前は酸っぱくなかったそう

    ドライフルーツを作った! - じゃじゃ嫁日記
    darudaru8
    darudaru8 2016/01/06
    やっぱり機械でつくるよりネットで干したほうが美味しそうですね!!