2023年3月6日のブックマーク (9件)

  • 「ロマンだけで酒造りはできない」ーー被災から12年、世界に挑む東北の老舗酒蔵 #知り続ける(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    東北にある小さな酒蔵が、日酒業界を席巻している。2022年は「世界一の酒蔵」の称号を複数獲得。今年1月には定価125万円の酒を売り出すなど話題にも事欠かない。ただ、これまでの歩みは逆風続きだった。1990年代後半には売り上げの10倍の借金を抱えて倒産寸前、東日大震災では築約140年の蔵が全壊し、移転を余儀なくされた。復活を支えたのは、品質のみを追い求めた酒造りだ。震災12年を経て大輪の花を咲かせた老舗酒蔵の、再生と進化を追った。(取材・文:ノンフィクションライター・川口穣/撮影:鈴木省一/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) まもなく発生から12年を迎える東日大震災の影響は、内陸部でも深刻だった。 宮城県北部を東西に貫く大崎市は、内陸にありながら死者7人(関連死含む)、重軽傷者226人の人的被害と1万2168棟に及ぶ家屋被害を出している。創業から約140年にわたって大崎で酒

    「ロマンだけで酒造りはできない」ーー被災から12年、世界に挑む東北の老舗酒蔵 #知り続ける(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    daruism
    daruism 2023/03/06
    伯楽星美味しいよね。でも米は磨けば磨くほどみたいな酒造りは個人的に好みじゃないな…
  • 社会学者・山田昌弘氏に聞く少子化対策“失敗の本質”「最大の原因は未婚化。低収入の男性は選ばれない」(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    【注目の人 直撃インタビュー】 山田昌弘(中大文学部教授) ◇  ◇  ◇ 「異次元の少子化対策に挑戦する」──岸田首相がそう宣言してから2カ月。昨年の出生数が政府予測より8年早く80万人を切るのが確実となり、慌てて対策に乗り出したものの、具体策は先送り。予算倍増の財源もごまかす無責任だ。そもそも従来の対策に何が足りなかったのか。「日少子化対策はなぜ失敗したのか?」の著書がある社会学者に、団塊ジュニア世代の未婚記者が「失敗の質」を聞いた。 【写真】丸川珠代氏13年前“愚か者Tシャツ”で悪ノリの全貌…ブーメランに「党が反省」と責任転嫁 ◇  ◇  ◇ ──岸田首相は「次元の異なる少子化対策」として、児童手当などの経済支援の強化、幼児教育・幼保サービスの拡充、育児休暇制度の強化や働き方改革の推進の3柱を掲げました。 これまでの延長線上で「次元」は同じ。対象の想定は全体の約4分の1に過ぎ

    社会学者・山田昌弘氏に聞く少子化対策“失敗の本質”「最大の原因は未婚化。低収入の男性は選ばれない」(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    daruism
    daruism 2023/03/06
    日本は特に法律婚の子が大部分だから、未婚化=少子化なんだよねー
  • 首相補佐官からの問い合わせ、総務相認める 総務省、7日にも報告へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相補佐官からの問い合わせ、総務相認める 総務省、7日にも報告へ:朝日新聞デジタル
    daruism
    daruism 2023/03/06
    これも重しが取れたからこそなのかねぇ。もっとたくさん地雷埋まってるんだろうな
  • ボーナス増額でも「離職者が続出」中小企業の悲鳴

    「久しぶりに納得できる額の賞与が出せた。社員も喜んでいるだろう」 渋谷社長(仮名)は、ひと仕事終えたような安堵感に包まれていました。渋谷社長が率いるA社のメイン業務は、オフィス機器や家具の販売。新型コロナウイルスの感染が拡大し、思うような活動ができず、前年は利益も前々年比約20%減となっていました。 しかし2022年になって経済活動が正常化に向けて進んだことで、業績もコロナ前に近い水準まで回復。2022年冬の賞与原資は前年比120%に増え、50人いる社員たちにも、前年より10〜30%アップした額を支給することができました。 ところが賞与支給の翌週。若手社員のリーダー的な立場の清水さん(仮名)が険しい顔でやって来て、こう言ったのです。 「3人の社員が辞めたいと言ってきました。ほかにも退職を考えている社員がいるようです」 聞けば3人とも20〜30代の若手で、営業、事務の社員で部署も入社年数もバ

    ボーナス増額でも「離職者が続出」中小企業の悲鳴
    daruism
    daruism 2023/03/06
    大事なのはボーナスじゃないぞ。基本給基本給&基本給とボーナスだぞ
  • フリーアドレスがうまく行ってる職場ってあるの?

    在宅勤務が定着し出社率が低下したこともあり、今年に入ってから自分の所属部署もフリーアドレス化した。 ただ、正直フリーアドレスはめんどくさい上に、期待した効果も得られていないように思える。 基的にフリーアドレスはコミュニケーションの活性化や賃料低下などの効果があると言われている。 ただ、社勤務で持ちビルだし、別にフリーアドレス化したことで自部署スペース減らしてないので賃料という面では特に効果がないと思われる。 つまりコミュニケーションの活性化程度しか得られる効果は無い。 そんな自部署のフリーアドレス化について、個人的にうまく行っていないと思う項目を列挙する。 準備がめんどくさい朝、出社してすぐ仕事に取り掛かることができなくなった。 今までは席についてPCの電源をつけておしまいだったのが今は 個人ロッカー(オフィスの入り口から一番遠いところ、席から30mくらい離れている)に行って仕事道具(

    フリーアドレスがうまく行ってる職場ってあるの?
    daruism
    daruism 2023/03/06
    この増田イイやつだな
  • 3年4カ月ぶりに自作キーボードマニアが250人集まる! 『天下一キーボードわいわい会』開催! | Dig-it [ディグ・イット]

    「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。 3年4カ月ぶりの #天キー は、250人が1日経たずにいっぱいに 『天下一キーボードわいわい会』は、自作キーボード界の古参、Mint60の設計者である、ゆかり( @eucalyn_ )さん、そこにマツコの知らない世界にも出演された、びあっこ( @Biacco42 )さんや、ぺかそ( @Pekaso )さんなど、自作キーボード界の方々が集まって、運営が行われているようだった。2023年3月4日開催、場所は渋谷のGMO Yours・フクラス。 主催のゆかりさん。実は、とある取材でゆかりさんと知りあったのが、今回取材にお邪魔したキッカケ。 最初に開催さ

    3年4カ月ぶりに自作キーボードマニアが250人集まる! 『天下一キーボードわいわい会』開催! | Dig-it [ディグ・イット]
    daruism
    daruism 2023/03/06
    濃いなぁ
  • KDDIら、サーバーを"液体浸け"で冷やすデータセンター 冷却電力94%削減

    KDDIら、サーバーを"液体浸け"で冷やすデータセンター 冷却電力94%削減
    daruism
    daruism 2023/03/06
    液浸冷却ちょくちょくネタになるけど、一向に普及しないな
  • ロシアの予備役は「シャベル」で戦闘、弾薬不足で「接近戦」か=英国防省報告 - BBCニュース

    画像説明, ロシア製の小型歩兵シャベルMPL-50。英国防省はその殺傷能力について、ロシアで特にあがめられているとしている イギリス国防省は5日、ウクライナ侵攻を続けるロシアの予備役が、弾薬不足のために「シャベル」を使って「接近戦」を行っている可能性が高いとの見方を示した。

    ロシアの予備役は「シャベル」で戦闘、弾薬不足で「接近戦」か=英国防省報告 - BBCニュース
    daruism
    daruism 2023/03/06
    今21世紀なんですけど…WW1かよ
  • 薄い塩水はほんのり甘い?塩に含まれる塩化物イオンが「甘味」を引き起こすことが判明 - ナゾロジー

    塩の主成分は、ナトリウムイオン(Na+)と塩化物イオン(Cl-)が結合した塩化ナトリウム(NaCl)です。 塩をそのまま舐めると当然ながらしょっぱさを感じますが、一方で、ごく薄い塩水を舐めると甘みを感じることが以前から知られていました。 この不思議な現象は多くの人が経験していますが、薄い塩水で甘みが生じる仕組みまでは解明されていません。 しかしこのほど、岡山大学大学院を中心とする研究チームは、塩の構成成分の一つである「塩化物イオン」が、甘味受容体に作用して「甘み」を引き起こすことを発見しました。 塩味を引き起こすナトリウムイオンとは異なり、味覚における塩化物イオンの役割はよく分かっていませんでしたが、どうやら「甘みの発生」に関与していたようです。 研究の詳細は、2023年2月28日付で科学雑誌『eLife』に掲載されています。

    薄い塩水はほんのり甘い?塩に含まれる塩化物イオンが「甘味」を引き起こすことが判明 - ナゾロジー
    daruism
    daruism 2023/03/06
    スイカに塩、お汁粉に塩とかも同じ理由なのかな