2014年7月26日のブックマーク (3件)

  • 両陛下のハンセン病療養所訪問が投げかける忘却との闘い

    天皇、皇后両陛下が宮城県のハンセン病療養所東北新生園を訪問され、国内のハンセン病療養所14施設全ての入所者との交流を果たされた。このニュースはマスコミでもトップニュースとして報道され、普段は地味な話題としてあまり報じられないハンセン病関連としては異例の扱いだった。以下、NHKの報道を一部抜粋する。 はじめに、療養所で亡くなった430人余りの遺骨を納めた納骨堂で、献花台に花を手向け亡くなった人たちの霊を慰められました。続いて、集会室に足を運んで入所者たちと懇談されました。 この施設で暮らす87人の元患者は、平均年齢が84歳余りと高齢化が進んでいて、両陛下は、手を握ったりひざに触れたりしながら、一人ひとりにことばをかけて回られました。天皇陛下は「厳しい日々を過ごされたとお察ししています」などと苦労をねぎらい、車椅子の入所者には、かがみ込んで「どうぞお元気でね」とことばをかけられました。 皇后さ

    両陛下のハンセン病療養所訪問が投げかける忘却との闘い
  • 現在の「網野善彦」(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again

    桜井英治、清水克行「中世史の魅力と可能性」『図書』784、2014、pp.12-19 少しメモ。 清水 安倍首相が、日史を高校でも必修化すべきだ、日人としてのアイデンティティ、歴史文化に対する教養を備えるためにも日史をもっと学習するべきだと言っていますね*1。ところが、中世史からはそこで期待されているようなものが生まれてこないんですよね。むしろ日人のアイデンティティを揺るがすような、近代とか国家とか自明視してきたものを覆すのが中世史ですから。今こういう時代だからこそ、むしろ中世史って大事じゃないかと思うし、非近代的な要素を拾い出してくる作業は、これからもっと必要になる気がしています。 桜井 中世って今の政治家からすると日史の邪魔な部分なんでしょうね。 清水 道徳でも過去の歴史上の人物を教えろと言いますが、そういう中に一人も中世の人物が入っていないのは痛快です。時の政府に都合のい

    現在の「網野善彦」(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again
  • アルジェリア機消息絶つ=搭乗者110人か (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【アルジェAFP=時事】アルジェリア国営通信が24日伝えたところによると、アフリカ西部ブルキナファソの首都ワガドゥグからアルジェに向かっていたアルジェリア航空機が消息を絶った。同機には搭乗者として約110人の名前が登録されているという。 アルジェリア航空は国営通信に対し、交信が途絶えたのは離陸後約50分だったと語った。関係筋によれば、機体はポルトガルの会社からチャーターしたDC9との情報がある。