タグ

2024年2月18日のブックマーク (3件)

  • 【松山市】2024年1月31日、銀天街にあったうなぎのお店「もり川」さんが閉店していました。

    銀天街を歩いていると、うなぎのお店「もり川」さんが閉店されていました。 大阪で長年料理長を務められていた店主さんが焼く関東風のうなぎ。2023年1月にオープンしたばかりのお店でしたが… 店頭に貼り紙が。2024年1月31日に閉店されたそうです。公式Instagramのアカウントはまだ残っており、「いつか必ず、この味を再現した店を出店します。」と投稿されています。

    【松山市】2024年1月31日、銀天街にあったうなぎのお店「もり川」さんが閉店していました。
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/02/18
    何回か行ったなー ( ˘ω˘ )
  • 9.京都盆地と奈良盆地は湖だったのか? |関西高低差大学

    京都の古い資料を見ていると京都盆地はかつて湖だったといいう文言をよく目にします。奈良盆地に関しても、以前の関西高低差大学の講義終了後の質疑応答で、「奈良盆地には、万葉集が詠まれた時代に湖があったのですか?」という質問があり、「湖と呼べる規模のものがあったかは懐疑的だが、今度調べてみますね」とお答えし、私・新之介の宿題になっていました。地形のなりたちを遡っていくと京都や奈良にも海水が侵入した時期がありましたが、それらは何十万年も前の話で、インターネット上にはその痕跡として湖が残っていたというような記事が存在しているようです。今回は、学校では教えてくれなかった京都盆地や奈良盆地の湖のお話です。 まずは大阪層群の変遷のはなし大阪平野や京都盆地、奈良盆地などの地下には、「大阪層群」と呼ばれる地層が存在しています。礫・砂・粘土を主とする厚い地層で、その中に「海成粘土層」と呼ばれる地層が複数存在し、そ

    9.京都盆地と奈良盆地は湖だったのか? |関西高低差大学
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/02/18
    “水田に一斉に水が入る季節には、奈良盆地全体がまるで大きな湖のように見えたことでしょう” 目に浮かぶようだ ( ˘ω˘ )
  • 羽田事故受け日航がペット同伴を検討 現行は1社のみ、アレルギーや苦情で慎重姿勢根強く(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    スターフライヤーは一部の便で認めていた客室へのペット同伴を1月15日に全線、全便に拡大した=同社提供) 日航空が、ペットの客室内への同伴搭乗を検討していることが16日、分かった。1月2日に羽田空港で発生した航空機の衝突事故で、貨物室に預けられたペット2匹が取り残されたことを受け、同伴搭乗を求める声を踏まえた。ただ、他社は他の乗客からの拒絶反応などを考慮して慎重姿勢で、日の航空会社も現状は同伴搭乗を認めているのは1社にとどまる。 【写真】「飛行機が燃えちゃった」日航機の乗客が家族に送った客席からの写真 ■オンライン署名も 「機内に持ち込むことを許してほしい」 衝突事故後にペットの同伴搭乗を巡り芸能人らがSNSなど自らの思いを訴え、オンライン署名サイトでも多くの賛同者を集めた。日航はこうした声が一定数あったことを踏まえ、議論を始めたことを明らかにした。 海外では客室に持ち込める航空大手も珍

    羽田事故受け日航がペット同伴を検討 現行は1社のみ、アレルギーや苦情で慎重姿勢根強く(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    daruyanagi
    daruyanagi 2024/02/18
    やっぱ ANA しか勝たんw