タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (24)

  • 学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか?

    学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか? 2020.10.07 Updated by Yoichiro Murakami on October 7, 2020, 17:47 pm JST 日学術会議次期会員の推薦候補の一部を内閣が任命しなかった事について、出発点から、「学問の自由の侵害」と捉え、糾弾するのが新聞輿論のようです。一部の学者や識者層も、その立場で動こうとしているようです。しかし、客観的に見れば、この主張は全く的外れであることは明瞭で、間違いの根は「現在の」日学術会議に対して広がっている幻想、あるいは故意の曲解にあります。 日学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足しましたが、戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、ある政党に完全に支配された状態が続きました。特に、1956年に日学士院を分離して、文部省に鞍替えさせた後

    学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか?
    daruyanagi
    daruyanagi 2020/10/09
    “今、思えば、そうした状態を見ぬ振りで放置した研究者や会員に大きな責任があるのです”
  • なぜ千葉県流山市は、資産価値の下がらない街づくりと子育て世代のブランディングに成功したのか?- 日本を変える 創生する未来「人」その7

    なぜ千葉県流山市は、資産価値の下がらない街づくりと子育て世代のブランディングに成功したのか?- 日を変える 創生する未来「人」その7 2019.11.27 Updated by 創生する未来 on November 27, 2019, 10:21 am JST 全国の自治体のなかでも、まさに今、千葉県流山市が特異な変化を遂げていることに気づいている読者は少ないかもしれない。同市は、よくある首都圏界隈のベッドタウンとは異なるユニークな施策とマーケティング戦略によって、急激な少子高齢化の進行をわずか14年間でい止めたどころか、逆に子育て世代の人口を増加させたのだ。第7回の創生する未来「人」では、持続的に発展する流山市の都市計画に成功した流山市長の井崎義治氏に、市政を預かる立場から話をうかがった。 都心へのアクセスが良く、周辺に緑が多い良質な環境がポイント エリートサラリーマン然とした佇まい

    なぜ千葉県流山市は、資産価値の下がらない街づくりと子育て世代のブランディングに成功したのか?- 日本を変える 創生する未来「人」その7
    daruyanagi
    daruyanagi 2019/12/10
    災害に弱そうなんだけど、大丈夫なんかな
  • 【新商品開発中】小学生から大人まで プログラミング入門専用のキーボードをつくってみました

    【新商品開発中】小学生から大人まで プログラミング入門専用のキーボードをつくってみました 2019.08.06 Updated by Ryo Shimizu on August 6, 2019, 09:14 am JST いよいよ来年から義務教育段階でのプログラミング教育必修化が実施されます。 しかし現実には、小学校低学年はそもそもアルファベット自体を習っておらず、また、仮に見様見真似で使うとしてもアルファベットの小文字と大文字の対応がわからず苦労しているという現状があると聞き、僕は以前、Macのキーボードに貼り付けるためのキーボードシールを開発したことがありました。 しかしそもそも子供(しかも小学校低学年)に10万円くらいするコンピュータを買い与えることのできる親御さんも限られているでしょうから、より安価で、できればRaspberry Piなどでも使いやすい教育用キーボードを作れないかと

    【新商品開発中】小学生から大人まで プログラミング入門専用のキーボードをつくってみました
  • 労働時間が長いほど貧乏という矛盾 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ではサービス残業やブラック企業が話題にならない日がありません。ブラック労働とはほど遠いマターリ生活を送っているワタクシにも先日朝日新聞さんからブラック特区に関する取材がありました。 ワタクシはパリのカフェで茶をしばいておりましたが、隣にいた家人が「レストランガイドの取材じゃないのか?はあ?また働き系の取材?日当に仕事とか働くとか、仕事に関係することが大好きだな...」と驚愕しておりました。 日では働くことばかり考えている人が少なくない様ですが、世界では労働時間が減っています。OECDの報告書を見ますと、ほとんどのOECD諸国では1990年以後労働時間が減っています。日でさえ労働時間が減っているのです。 労働時間が最も長いのはギリシャで、年に2,000時間近く働いています。面白いのは、欧州に関しては経済状況がよろしくないギリシャやイタリア、スペイン、ポルトガルは労働時間が長いと

    daruyanagi
    daruyanagi 2013/10/15
    そりゃ労働時間長いだけでアウトプットが変わらなければ生産性低いし、余暇がない=仕事以外の勉強しない=長期的には使えなくなる のだからなんも矛盾ないな
  • 王室が大好きなアメリカ人 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    王子様がお生まれになりましたので、たまにはイギリスらしく王室ネタでも書いてみようかと思います。 ちなみに、今回日では選挙特番で池上さんが某宗教団体に突っ込んだけどいいのかとか、選挙違反がどうとか、汚染水漏れまくりじゃないの?よりも、数千キロ離れたこの島国の王子様がお生まれになったニュースが大人気の様で、テレビでは「イギリスでは大騒ぎです!」という報道っぷりらしいですが、現地ではどうかというと、いつものごとく盛り下がっています。 王室よりも夏休みの予定とか、自分の首は平気かどうか、今週の宝くじは当たるかどうか、を気にしているわけですよ。だって宝くじの方が数万倍大事ですから。(ワタクシ?もちろん毎週買っていますよ。) そもそも、一般のイギリス人は王室をどう思っているかというと、基的にはクールな関係というか、「まあ、ないよりはいいんじゃないの?一応イギリスっぽいし」という感じです。 このツイ

  • ブラック企業は非民主主義国家と同じ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    では昨年ぐらいからブラック企業が話題になることが少なくありません。ブラック企業とは皆さんご存知の通り、過労死するレベルのサービス残業があったり、デスマーチが当たり前だったり、上司にグーで殴られる様な会社です。 日ではなぜかブラック企業が放置されており、一応法律はあるものの、事実上野放しになっているような状況です。ブラック企業に対する懲罰的な制裁は緩いので、酷い目にあった人がブラック企業を訴えても、賠償金は雀の涙。訴えられても痛くも痒くもないので、ブラック企業は益々のさばることになります。 ワタクシはこのような状況の放置はヨロシクない、と書籍で何度も訴えて来たのですが、訴えて来たのは従業員の方々が可哀想という理由の他に、「このままだと日企業ヤバいんじゃない?」という危機感があるためです。海外にいるとはいっても、なんだかんだいって母国のビジネスには頑張って欲しいし、母国が貧乏になってい

    daruyanagi
    daruyanagi 2013/06/18
    民主主義な企業なんぞどこにもねえよ
  • HTCで人材流出深刻化 - 経営幹部が続々退社 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    台湾HTCで経営幹部の流出が続いているという。現地時間21日には、同社で最高製品責任者(Chief Product Officer)を務めていた小寺康司氏が先週退任していたことが明らかになったと The Vergeなどが伝えている。 小寺氏はソニー・エリクソン(Sony Ericsson)のプロダクト部門ヴァイスプレジデントを経て、2010年からはHTCで全体の製品戦略を担当していた人物だが、HTCではそのほかにグローバル・コミュニケーション部門担当ヴァイスプレジデントのジェイソン・ゴードン(Jason Gordon)氏やHTCアジアのレナード・ホールニック(Lennard Hoornik)CEO、製品戦略マネージャーのエリック・リン(Eric Lin)氏、グローバル・リテール・マーケティング・マネージャーのレベッカ・ローランド(Rebecca Rowland)氏などの経営幹部が、ここ3ヶ

  • 働き方を変える互助会的組合 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    以前の記事で紹介したNational Union of Journalists でありますが、日ではジャーナリスト向けの組合というのは日では耳慣れないかもしれませんが、National Union of Journalists は104年の歴史がある、由緒正しいジャーナリスト向けの組合です。 フルタイムのジャーナリスト(どこかの新聞社などに勤めている)、フルタイムのフリーランサー、ジャーナリストだが今は一時的に活動していない人、業の傍らジャーナリストをやっている人、ジャーナリスト志望の学生にもメンバーになることが可能です。デジタルメディアで書いている人方も加盟することが可能です。推薦は必要ありません。また、組合は記者証を発行してくれます。 日みたいに「どこかの会社の社員じゃないと認めない!フリーランサーは除外だよ!」「有名人の推薦がないとダメだからね!」なんてセコいことはしないので

  • 馬は旨い - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    イギリスではスーパーの冷凍ハンバーガーやらミートボールに牛肉100%と書いてあったのに、実は馬肉がたんまり入ってました、という肉偽装疑惑で大騒ぎになっております。何年も偽装されていたようでありますが、DNAテストをやってやっとわかったということで、ここでもイギリス人の激しい舌の鈍さが存分に発揮されております。 今の所誰も死んでいません。 この偽装疑惑でありますが、イギリスから輸出されたお馬様がフランスに輸出されて加工されて逆輸入された、ルーマニアやアイルランドで加工された馬がイギリスに輸入された、オランダの肉会社が絡んでたと、肉がヨーロッパ中をグルングルン回っていたんだなあというのもわかり、日の某肉偽装事件とか不二家事件よりも、インターナショナルでグローバルな香りを醸し出しております。 さて、べられてしまったお馬様は、かなり強烈な薬を使っていたので汚染されているという話もあるのです

    daruyanagi
    daruyanagi 2013/02/18
    ()
  • サムスン、ノキアを抜いて総合1位に - 2012年世界の携帯電話出荷台数(米調査会社予想) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

  • 「AndroidがiOSに勝利しつつある」- グーグルのエリック・シュミット会長が宣言 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    グーグルGoogle)のエリック・シュミット(Eric Schmidt)会長が、米国時間11日に行ったBloombergとのインタビューのなかで、Android対iOSのシェア争いについて、20年前のマイクロソフト(Microsoft)対アップルの戦いに言及しながら、「この争いに我々が勝利しつつあることは明らかだ」と述べたという。 シュミット会長が持ち出したマイクロソフトの喩えは、かつてアップルがパソコン分野で、自社OSを自社製品にのみ使用したのに対して、マイクロソフトが数多くのベンダーにWindows OSを提供して、その地位を不動のものとしたことを意識しての発言。シュミット会長によると、Android端末の登録台数は、現在1日あたり130万台に増加しているという この話題に関して、CNETでは、今年第3四半期の世界のスマートフォン市場(出荷台数)でAndroid OSシェアが75%に

  • 20121115夕: Windows Phone 8X by HTC PM234xx/PM235xxがBT認証通過 他 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

  • 実名か匿名か - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    英語圏ではネットの掲示板やソーシャルネットに張り付いて、匿名もしくは実名で嫌がらせコメントを投稿したり、炎上させる人々のことを「トロール」と呼びます。 トロールとは北欧の国、特にノルウェーの伝承に登場する妖精の一種です。日ではネットイナゴと呼ばれたりしますが、イギリスをはじめとする英語圏でも、ネットでの嫌がらせや炎上は大きな問題になっています。 先日、カナダのアマンダ・トッド(Amanda Todd)さんがトロールの虐めにより悩み、YouTubeに一部始終を告白する動画を投稿した後に自殺するという痛ましい事件がありましたが、この事件を契機に、英語圏では、インターネット上の匿名性と表現の自由を見直すべきではないか、という議論が起きています。 イギリスをはじめとする英語圏では、インターネット上の匿名性を「必ずしも良くないもの」とする見方が広がっています。事件を起こす匿名アカウントが犯罪に関わ

    daruyanagi
    daruyanagi 2012/10/29
    「表現の自由は尊重しますが、ルールを犯した人への制裁は厳しい」
  • ノキア、「Lumia 920」で相次ぐ失態 - カメラ機能は未完成 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    daruyanagi
    daruyanagi 2012/09/10
    (ノ∀`)アチャー
  • 解約金訴訟の第一審判決:ドコモとKDDIの違い - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    適格消費者団体京都消費者契約ネットワーク(以下KCCN)がKDDIを相手取って起こした2年未満での携帯解約料の差し止めを求める訴訟について、2012年7月19日、京都地方裁判所で判決が言い渡された。判決の内容は、「携帯電話の解約金条項の一部は無効」であるとし、既に解約金を支払って解約した原告のうち、(契約締結月を1ヵ月めとして)23ヶ月め以降に解約した者に対してその一部を支払うようKDDIに命じるものである。 この訴訟は、2年間の契約を前提に携帯電話の基使用料を半額に割り引く「誰でも割」の解約金を対象としたもの。KDDIは「件については既に判決文を入手しており、慎重に内容を検討させていただいた上で、控訴する方向で検討しております」(広報部)とコメントしている。 一方のKCCN側では「KDDIが使用している解約時9,975円を支払う旨の契約条項の使用を差し止める旨の判決は極めて画期的だ。

  • 【お詫び】記事掲載画像の差替えについて - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

  • Windowsの覇権が失われる時... - Asymco - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    1984年にアップルがMacintosh(Mac)を発売した当時、MS-DOSで動作するPC(DOSマシン)は、パソコン市場で支配的な立ち場を確立しつつあった。1981年に売り出されたIBM PCは瞬く間に他社から「クローンマシン」が登場し、その4年後、いわゆるPC(DOSマシン)の販売台数はすでに年間200万台に達していた。それに対し、Macの初年度販売台数は37万2000台に過ぎなかった。 [Macの出荷台数を1とした時のPCの出荷倍数の"倍率"] つまり1984年当時、PCMacの約6倍も販売されていた。そしてMacにとっては、この年が最高の時であったことが後になって明らかになった。その後DOSマシンとMacの販売台数の差は開くいっぽうとなった。 1995年にWindows 95が登場すると、使いやすさというMacのアドバンテージはほとんどが失われた。PCのマーケットが格的に拡大

  • ノキアの元社員ら、MeeGoベースのスマートフォン開発へ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ノキア(Nokia)の元社員らが、同社の経営方針転換にともなって開発中止になったオープンソースOS「MeeGo」を搭載するスマートフォンを商品化すべく新たな会社を設立したという。 「Jolla」という名前の新会社には、ノキアの「MeeGo N9」部門出身者が参加。中心メンバーでCOOに就任するマーク・ディロン(Marc Dillon)氏は11年間ノキアに勤め、2006年から今年5月に退職するまでMeeGoプロジェクトの主任エンジニア(Principal Engineer)を務めていた人物だという。 MeeGoはもともとインテル(Intel)の開発していた「Moblin」と、ノキア(Nokia)が手がけていた「Mameo」という2つのモバイル向けLinuxを統合したもの。母体となったMoblin同様、MeeGoのコミュニティであるMeeGo.comも、Linux推進団体であるThe Linu

  • 700MHz帯の割当が決定、MiddleバンドはNTTドコモが獲得 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    6月27日、総務省は、「3.9世代移動通信システムの普及のための特定基地局の開設計画の認定」を発表した。773MHzを超え803MHz以下の周波数(いわゆる700MHz帯)について、申請通り、NTTドコモ、KDDI、イー・アクセスの3社に割当てられることが確定した。 審査基準のうち、絶対審査基準(最低限満たすべき基準)については3社とも満たしていたが、割当希望周波数については、3社とも783MHz~793MHzのMiddleバンドを第1希望としたため、競願時審査基準が適用され順位付けが行われた。その結果、第3基準A(終了促進措置の円滑な実施等)でNTTドコモの計画が「協議会において対象免許人の移行問題の共有やその対応策について協議」「テストベッド等を構築し、周波数移行に関する技術支援を実施」の2点において他2社よりも優位であると判定され、Middleバンドの割当てはNTTドコモに決定した。

  • 開封する前にメッセージが不快な内容かどうか教えてくれるアプリ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ▼New phone app protects people's moods <プレスリリース> イギリスのポーツマス大学のコンピュータ科学者のグループが、読む前にモバイルの受信メッセージのトーンがどんな感じか分かるアプリを開発した。 ストレス・アット・ワーク(Stress@Work)と名づけられたAndroidアプリは、FacebookやTwitter、SMSなどのメッセージの内容が不愉快なことでショックを受けたりストレスを感じたりすることを避けるために、内容によってメッセージを分類して色で表示する。好ましいメッセージは緑、ネガティブだったり危なかったりするメッセージは赤、中間は青で分けてあるので、中身を読む前に心の準備ができるし、後から読むことにもできるし、読まずに捨てることもできる。 分類に使われるアルゴリズムは「訓練前」なので、ユーザはインストール後に自分でもメッセージをネガティ