タグ

2014年11月30日のブックマーク (4件)

  • fogring | AssistOn

    直径5センチ。独自技術による開放型直水・空気排出システムを使用。お気に入りのコップに浮かべて使う、あなた専用のパーソナルな加湿機です。 空気が乾いたなと感じたとき、気軽にお使いいただける加湿機です。サイズは直径、わずか5センチ。重量は30グラム。独自技術による開放型直水・空気排出システムを使用した、まったく新しい加湿機です。 リング中央にある超音波振動子が動作し、効率的に水を微細な粒子にして放出します。消費電力もわずかでUSB端子からの給電が可能。フィルターも存在せず、給水のための複雑な給水パイプも存在しませんから、身近にあるコップやグラスに水を入れ、そのまま浮かべてご利用いただくことができます。 デスクワークの時、ご自宅のベッドサイドで、そして旅先で。あなたの居る周囲をうるおしてくれる、あなた専用の小さな加湿機ができました。「fogring」です。 たんに手軽なだけではありません。これま

    fogring | AssistOn
    darwin808
    darwin808 2014/11/30
    NowBrowsing: fogring | AssistOn - これすごいよなぁ もうすこし大きめでもいいから加湿能力あるやつもあっていいんじゃないのかな
  • UA-55を使った、ちょっとした配信テク 納屋の方にいる初心者

    今回の目的は、UA-55を使った配信で録音をうまくこなしながら、 スピーカでBGMを聴くこと(自分の声は返って来ないように)です。 1回環境を構築してしまえば、 配信時と音楽鑑賞時にわざわざ抜き差しをする必要がなくなるので捗ります。 ◆必要なもの ・同軸デジタルケーブル ・同軸入力のついたスピーカー用アンプ or DAC ◆機器の接続 ショート防止のため機器の電源を全て落とし、アンプ(DAC)の同軸入力と、 UA-55のリアパネルにある、「COAXIAL OUT3/4」を同軸ケーブルで接続する。 機器の接続が全て確認できたら各自電源を投入する。 ◆PC上の設定 まずはUA-55のコントロールパネルを開き、 メニューバーの「デバイス」→「デバイスの設定」を選択し、 DIGITAL OUTを「WAVE OUT 1-2」に変更する。 次にWindowsのサウンドパネルを開き、 再生デバイスを1-

    darwin808
    darwin808 2014/11/30
    NowBrowsing: UA-55を使った、ちょっとした配信テク 納屋の方にいる初心者 - これを参考にDAコンバーター買ったけどUA-55が最高に便利だってことをより実感した
  • コンセプトや機能が面白いフォトブック作成サービス10選 - kinocotakenoco

    iPhoneやデジカメで撮ったうちの子どもの写真を両親にフォトブックにしてプレゼントしようかな、と思い、フォトブック作成サービスにどんなものがあるのかちらっと調べたら、あるわあるわ、こんなにたくさんあるとは思いませんでした。 大手企業が提供しているサービスでは、富士フイルムの「フォトブック」、大日印刷の「DreamPages」、Kodakの「Kodakフォトブック」、カメラのキタムラの「フォト photobon」、楽天の「楽天写真館」などがありますが、ここでは面白いコンセプトで展開されていたり、何か特徴的な機能のあるサービスをピックアップしてみます。 photo credit: Richard.Fisher via photopin cc [1] TOLOT (株式会社TOLOT) http://tolot.com/ 文庫サイズの64ページのフォトブックが、税込500円(しかも送料無

    コンセプトや機能が面白いフォトブック作成サービス10選 - kinocotakenoco
    darwin808
    darwin808 2014/11/30
  • 『寄生獣』見てきた。オマエに監督をされて残念、という気分 - 超時空超巨大小学6年生

    『寄生獣』観てきた。 『寄生獣』予告編2 - YouTube 開始早々、「地球上の誰かがふと思ったーーー」というあの最初のモノローグを、田宮良子(深津絵里)が言うところから俺は不安だったんですよ。予告観たときから分かっていたけど。 「寄生獣」って漫画は、最初のあのモノローグで寄生生物が出現したところを描いていることろでよく誤解が生まれる。 連載漫画だし、岩明先生が描いているうちに最初にあったテーマは多分、変質していったのだと思っていた。 地球とか、生物全体とか、環境とか、所謂‘エコ’みたいな言葉で表されるような、人間と自然の対立から、「我々は何故生きているのか」という実存を問うテーマに変わっていったのだと。 それは「考える寄生生物」田宮良子=田村玲子が自問のすえに「この種をい殺せ」から人間の行動を理解するまでに至ったことに重ね合わさる。 だから、いくら原作通りといえ「地球上の誰かがふと思

    『寄生獣』見てきた。オマエに監督をされて残念、という気分 - 超時空超巨大小学6年生
    darwin808
    darwin808 2014/11/30