ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (183)

  • AIやIT職の仕事内容がイメージできない学生多数 マイナビ

    マイナビは2019年6月4日、「マイナビ AI推進社会におけるキャリア観に関するアンケート」の結果を発表した。同調査は、2020年卒業予定の全国の大学生と大学院生7342人を対象としたもので、AI人工知能)推進の社会の中で自身の働き方についての感じ方や考え方を調べた。 まず、AIITに関連した職種については、全体の75.4%、理系男子の67.1%、理系女子の81.0%が「志望しない」と回答した。一方「志望する」と回答した中で、志望する割合が最も高かった職種はシステムエンジニアで、全体の12.9%だった。内訳は文系男子の12.8%、文系女子の8.8%、理系男子の18.5%、理系女子の12.8%だ。次いで、プログラマー(全体の7.8%)、ITコンサルタント(同6.5%)だった。 これに対してAIITに関連した職種の中で、最も志望する割合が低かった職種はセールスエンジニアで、志望割合は全体

    AIやIT職の仕事内容がイメージできない学生多数 マイナビ
    daryl
    daryl 2019/06/12
  • 期待のサービスはなぜ「総売り上げ3万5400円」でクローズに至ったのか――失敗から学び成長するための6項目

    「失敗の振り返り」は、同じ間違いを繰り返さないために必要なこと……と分かっていても、できれば避けて通りたいツラい作業でもある。失敗したのが、自分自身が責任者として取り組んだプロジェクトであれば、なおさらだ。2019年4月24日に東京の大田区産業プラザPiOで開催された「明日の開発カンファレンス」では、あるサービスのプロダクトオーナー(PO)を務めた開発者が、あえて公開の場でその苦行に挑んだ。なぜ、そのサービスは失敗してしまったのか。立ち上げから、クローズまでの過程で、どのような意思決定があったのか。貴重な「公開振り返り」が行われた。 「総売り上げ:35400円 受託エンジニアが自社サービスのPOをやって学んだこと」と題したセッションを行ったのは、現在、永和システムマネジメントで「Agile Studio Fukui」のディレクターを務める岡島幸男氏だ。同社は受託開発ビジネスを主軸に、近年で

    期待のサービスはなぜ「総売り上げ3万5400円」でクローズに至ったのか――失敗から学び成長するための6項目
    daryl
    daryl 2019/06/12
  • 【Google Chrome】ポリシーテンプレートで共有PCの勝手な設定変更を禁止する

    共有PCChromeの設定が勝手に変更されてしまう! 企業内システムなどで、複数人が共有・利用しているPCGoogle Chrome(以下、Chromeと略)をインストールしておいたら、最初にしたはずの設定がいつの間にか変更されていた、なんてことはありませんか? 例えばパスワードの保存は、共有PCでは危険なので無効化すべきです。しかし、Chromeを起動できるスタッフ(利用者)なら、簡単に設定ページからパスワード保存を有効化できてしまいます。 このような利用者による勝手な設定変更を防ぐには、Chromeの「ポリシー」機能を活用する方法が挙げられます。ポリシーによって設定した項目は、設定ページより優先され、かつ設定ページでは変更できなくなります。 稿では、Windows OS版Chromeを対象とした「ポリシーテンプレート」を利用してChromeの設定を強制する(利用者による変更を禁止

    【Google Chrome】ポリシーテンプレートで共有PCの勝手な設定変更を禁止する
    daryl
    daryl 2019/06/12
  • ServiceNow Japanが「業務自動化に関する国際調査」を実施 日本の回答は?

    自身の業務について「手作業に頼っている」または「極めて手作業に頼っている」と回答した割合は、日が39%で、12の国と地域の中で最も高かった。世界平均は29%だった。これに対して、業務が「自動化されている」または「極めて自動化されている」と回答した割合は、日が20%。これは、香港(14%)、カナダ(19%)に次いで3番目に低い。世界平均は26%だった。 デジタルスキルに自信のない人が多い日 関連記事 運用自動化、ここだけは押さえておきたい4つのポイント 運用自動化が求められる背景から実現法、ツールの選び方、適用法まで、全方位的に解説してきた特集。今回はこれまでの記事を基に、実現のポイントをシンプルに振り返る。 Excelでプログラム作成を始めるメリットとマクロの基 プログラミング初心者を対象にExcelマクロ/VBAを使った業務自動化プログラムの作り方を一から解説します。初回は、そ

    ServiceNow Japanが「業務自動化に関する国際調査」を実施 日本の回答は?
    daryl
    daryl 2019/06/11
  • 高性能なディープニューラルネットのフレームワークを開発、ノースカロライナ州立大

    ノースカロライナ州立大学電気コンピュータ工学部で助教授を務めるティアンフ・ウー氏は、研究チームの中心メンバーの一人だ。同氏は次のように述べている。「AOGNetは、われわれがテストしたどのネットワークよりも予測精度が高い。さらに解釈可能性が高いため、ユーザーはシステムがどのように結論に到達するか確認できる」 新フレームワークは、システムアーキテクチャに関する構成的文法のアプローチを採用しており、従来のネットワークシステムのベストプラクティスを利用して、生データから有用な情報を効果的に抽出する。 「階層型で構成的な文法が、従来のシステムアーキテクチャのアプローチを統合する、シンプルで洗練された方法を提供することが分かった。これは、われわれの知る限りでは、文法をネットワーク生成に利用する初めての取り組みだ」(ウー氏) 高いベンチマーク性能を示した 関連記事 Intel、AI開発者向けの小型デバ

    高性能なディープニューラルネットのフレームワークを開発、ノースカロライナ州立大
    daryl
    daryl 2019/06/11
  • 企業とサービス事業者のネットワーク/インフラ、複雑化をどうする?

    企業とサービス事業者のネットワーク/インフラ、複雑化をどうする?:Interop Tokyo 2019直前特集(3)(1/2 ページ) 「Interop Tokyo 2019」では、例年通り、高速化を続けるネットワーク製品が多数登場する。一方、ネットワークおよびITインフラ、アプリケーションの複雑化に対応するモニタリング/サービス監視・管理ツールも出展する。記事では、データセンタースイッチと、インフラやアプリケーションのパフォーマンス管理製品について紹介する。 2019年6月12~14日に開催される「Interop Tokyo 2019」では、例年通り、高速化を続けるネットワーク製品が多数登場する。一方、企業やサービス事業者が運用すべきネットワークおよびITインフラ、アプリケーションでは、仮想化やコンテナの普及もあって複雑化と分散化する傾向が強まっている。これに対応するため、多様なモニタ

    企業とサービス事業者のネットワーク/インフラ、複雑化をどうする?
    daryl
    daryl 2019/06/11
  • 外出先からPCをWebブラウザで遠隔操作、「Chromeリモートデスクトップ」入門

    外出先からPCをWebブラウザで遠隔操作、「Chromeリモートデスクトップ」入門:Google Chrome完全ガイド(1/2 ページ) Google Chromeには、拡張機能としてリモートデスクトップが利用可能になる「Chromeリモートデスクトップ」が提供されています。Chromeリモートデスクトップを利用することで、別のPCからWebブラウザを使って、手軽にインターネットを介したリモートデスクトップ環境が構築できます。ここでは、その設定方法などを紹介します。

    外出先からPCをWebブラウザで遠隔操作、「Chromeリモートデスクトップ」入門
    daryl
    daryl 2019/06/11
  • Windows Server標準のメール通知の機能不足は「Send-MailMessage」コマンドレットで解決!

    Windows Server標準のメール通知の機能不足は「Send-MailMessage」コマンドレットで解決!:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(137) Windows Server標準の管理ツールの中には、メール通知機能を備えたものがあります。しかし、SMTPサーバの指定がTCPポート25への匿名認証にしか対応していない場合、高いセキュリティが要求される現代のメール環境では使いのものにならないでしょう。 Windowsにまつわる都市伝説 メール通知機能が前提とする“牧歌的な”メール環境 Windows Server標準の管理ツールの中には、簡単なメール通知機能を備えているものがあります。例えば、「ファイルサーバーリソースマネージャー」はその一つであり、「クォータ制限」や「ファイルスクリーン制限」に対する管理者やユーザーへのメール通知、記憶域レポートのメー

    Windows Server標準のメール通知の機能不足は「Send-MailMessage」コマンドレットで解決!
    daryl
    daryl 2019/06/11
  • 感染から被害発生までわずか18分――CrowdStrikeが「1分で検知し、10分で調査を進め、60分で脅威から修復」を推奨

    感染から被害発生までわずか18分――CrowdStrikeが「1分で検知し、10分で調査を進め、60分で脅威から修復」を推奨:素早い「熊」や「千里馬」に負けないために CrowdStrikeは「2019年版CrowdStrike グローバル脅威レポート」で、2018年に対応、阻止した約3万件の侵害事件を基に、侵入の糸口となる端末にマルウェアが感染してからシステム内で横展開が成功するまでの時間を「ブレークアウトタイム」と定義し、攻撃者グループの国ごとに比較した。 守る側からすると、基的に、相手が誰であろうと取るべき対策や事後対応は変わらない。ただ「敵」を知ることで、「どのくらい迅速に対応すべきかが変わってくる。アクター(攻撃者)の攻撃ペースはさまざまだ。ゆっくりと攻撃してくるものもいれば、最初の感染から横展開、最終的な侵害までを速やかに行うアクターもいる」と、CrowdStrikeのテクノ

    感染から被害発生までわずか18分――CrowdStrikeが「1分で検知し、10分で調査を進め、60分で脅威から修復」を推奨
    daryl
    daryl 2019/06/08
  • Googleが「Cloud Code」を発表、使い慣れたIDEでクラウドネイティブアプリ開発が可能に

    Googleが「Cloud Code」を発表、使い慣れたIDEでクラウドネイティブアプリ開発が可能に:クラウドアプリ開発が容易に Googleは、「IntelliJ IDEA」や「Visual Studio Code」でのクラウドネイティブアプリケーション開発を支援するプラグイン「Cloud Code」を発表した。IDEの機能を生かした開発ができる。

    Googleが「Cloud Code」を発表、使い慣れたIDEでクラウドネイティブアプリ開発が可能に
    daryl
    daryl 2019/06/08
  • Microsoft、「Visual Studio Code」の「May 2019」リリースを公開

    Microsoft、「Visual Studio Code」の「May 2019」リリースを公開:操作性が向上、TypeScript 3.5.1に対応 Microsoftは、クロスプラットフォームのエディタ「Visual Studio Code」の「May 2019」リリース(バージョン1.35)を公開した。エディタ内の移動動作やTypeScript対応などを改善している。

    Microsoft、「Visual Studio Code」の「May 2019」リリースを公開
    daryl
    daryl 2019/06/08
  • 銀行口座情報を窃取する「モバイル向けマルウェア」が増加中 Kaspersky

    Kaspersky Labが公開したサイバー脅威レポートによると、2019年第1四半期は、銀行口座の認証情報や金銭を窃取するモバイル向けのマルウェアが増加したという。検知したバンキング型トロイの木馬は約3万種で、それらによる攻撃は31万2235件を数えた。 Kaspersky Labは2019年6月5日、2019年第1四半期(1~3月)のサイバー脅威レポートを公開した。同レポートによると、銀行口座の認証情報や金銭を窃取することを目的としたモバイル機器向けのマルウェアが増加した。 2019年第1四半期にKaspersky製品で観測した悪意ある攻撃は、世界203の国や地域で8億4309万件だった。また、同社のWebアンチウイルスコンポーネントが検知した悪意あるURLは、1億1364万件(ユニーク数)だった。 中でも目立ったのは、オンラインバンキングを標的とするマルウェア。2019年第1四半期に

    銀行口座情報を窃取する「モバイル向けマルウェア」が増加中 Kaspersky
    daryl
    daryl 2019/06/08
  • 2023年国内エンタープライズITの売り上げ「半分がクラウドに」 IDCが予測

    2023年国内エンタープライズITの売り上げ「半分がクラウドに」 IDCが予測:売上金額は2018年の3倍になる見込み IDC Japanによる国内エンタープライズIT市場の予測によると、2018~2023年の年間平均成長率は3.4%、2023年の市場規模は11兆9983億円の見込み。クラウド関連売上額が占める割合は、2018年の20.2%から2023年には54.4%に拡大する。 IDC Japanは2019年6月4日、国内エンタープライズIT市場の予測を発表した。 同社は、同市場がハイブリッド/マルチクラウド時代を迎え、ベンダー間の提携や競合環境が変化していると分析する。さらに、データ駆動型ビジネスやデジタルトランスフォーメーション(DX)の支援がベンダーの競争力強化に欠かせない要素になっているとしている。 こうした国内エンタープライズIT市場の規模は、2018年が対前年比4.2%増の1

    2023年国内エンタープライズITの売り上げ「半分がクラウドに」 IDCが予測
    daryl
    daryl 2019/06/08
  • Web、Mobileに続く第3のポータル、「Azure Portal App」のプレビュー開始

    Web、Mobileに続く第3のポータル、「Azure Portal App」のプレビュー開始:Microsoft Azure最新機能フォローアップ(81) Microsoft AzureポータルにWebブラウザなしでアクセスすることができる、Windows向けの「Azure Portal App」がプレビューとして利用可能になりました。

    Web、Mobileに続く第3のポータル、「Azure Portal App」のプレビュー開始
    daryl
    daryl 2019/06/07
  • エンタープライズアーキテクチャについて、今何が起こっているのか

    ガートナーの米国社発のオフィシャルサイト「Smarter with Gartner」と、ガートナー アナリストらのブログサイト「Gartner Blog Network」から、@IT編集部が独自の視点で“読むべき記事”をピックアップして翻訳。グローバルのITトレンドを先取りし「今、何が起きているのか、起きようとしているのか」を展望する。 デジタルビジネス全体の最適を追求する企業では、IT部門は個々の技術への関与を減らし、技術を活用したビジネスモデルやソリューションへの関与を増やすことになる。同様に、こうした企業では、アーキテクトや技術イノベーションリーダーがビジネス結果への貢献を中心的な役割として求められ、エンタープライズアーキテクチャ(EA)の観点から、新しい業務モデルの設計と実現に取り組むようになる。 「2021年までに企業の40%は、新しい技術によって可能になる新しいビジネスイノベ

    エンタープライズアーキテクチャについて、今何が起こっているのか
    daryl
    daryl 2019/06/07
  • 【Windows 10トラブル対策】スクリーンショットができない

    アプリケーションのマニュアルや作業の操作手順を作成するために、デスクトップ全体やアプリケーション画面を画像として保存したいということも多いのではないだろうか? こうした画面の保存のことを、「プリントスクリーン」や「スクリーンショット」「スクリーンキャプチャー」「スクリーンコピー」「画面キャプチャー」、単に「キャプチャー」など、さまざまな呼び方をする。 Windows OSでは、[PrintScreen]キーを押すことで、デスクトップ全体のスクリーンキャプチャーを撮ることができる。[Alt]+[PrintScreen]キーでアクティブなウィンドウだけをキャプチャーしたり、[Windows]+[Shift]+[S]キーを押して画面の範囲を指定してキャプチャーしたりすることもできる(これらの詳細は、Tech TIPS「Windows 10で画面の範囲を指定してキャプチャーする」、Tech TIP

    【Windows 10トラブル対策】スクリーンショットができない
    daryl
    daryl 2019/06/07
  • エッジにおけるKubernetesは、「開発者をエッジソリューションの主役にする」

    エッジにおけるKubernetesは、「開発者をエッジソリューションの主役にする」:KubeCon+CloudNativeCon Europe 2019詳報(3)(1/2 ページ) エッジコンピューティングにおけるKubernetesのユースケースとは、具体的にどのようなものなのか、そのユースケースを支えるために、Kubernetesはどのように活用できるのか。2019年5月にスペイン・バルセロナで開催されたKubeCon+CloudNativeCon Europe 2019では、多様な議論が展開された。 エッジコンピューティングにおける「Kubernetes」のユースケースとは、具体的にどのようなものなのか、そのユースケースを支えるために、Kubernetesはどのように活用できるのか。2019年5月にスペイン・バルセロナで開催されたKubeCon+CloudNativeCon Euro

    エッジにおけるKubernetesは、「開発者をエッジソリューションの主役にする」
    daryl
    daryl 2019/06/06
  • MicrosoftとOracle、AzureとOracle Cloudを相互接続

    MicrosoftOracle、AzureとOracle Cloudを相互接続:クラウド移行を共同でサポート MicrosoftOracleは2019年6月5日(米国時間)、Microsoft AzureとOracle Cloudの相互接続などで提携したと発表した。同日付けで、Oracle Cloudのバージニア州アッシュバーン・データセンターと、Azure US Eastが、直接の相互接続を開始したという。他の地域においても、今後同様の相互接続を進める。 MicrosoftOracleは2019年6月5日(米国時間)、Microsoft AzureとOracle Cloudの相互接続などで提携したと発表した。同日付けで、Oracle Cloudのバージニア州アッシュバーン・データセンターと、Azure US Eastが、直接の相互接続を開始したという。他の地域においても、今後同様の

    MicrosoftとOracle、AzureとOracle Cloudを相互接続
    daryl
    daryl 2019/06/06
  • イリノイ大がランサムウェア対策のデータ復元支援ツールを開発、SSDの性質を利用

    イリノイ大学Coordinated Science Laboratory(CSL)の助教授を務めるジアン・ファン氏と同氏の下で学ぶチャンス・コーツ氏、ジャオハオ・ワン氏は、ランサムウェアに感染しても、身代金を払わずにファイルを復元するためのツールを開発し、その成果を「Project Almanac: A Time-Traveling Solid State Drive」(Project Almanac:SSDタイムトラベル)という論文にまとめた。 この論文は2019年3月に、システムカンファレンスの一つである「EuroSys 2019」で発表され、国際的な関心を呼んだという。3人の研究者が開発したツールを使うとランサムウェア攻撃を受けた場合もファイルの以前のバージョンを復活できる。この新ツールは、ファイルをうっかり削除してしまった場合にも役立つ。 このツールは一般のPCに搭載されているSS

    イリノイ大がランサムウェア対策のデータ復元支援ツールを開発、SSDの性質を利用
    daryl
    daryl 2019/06/05
  • シェルスクリプトに挑戦しよう(18)連想配列

    今回で「配列」は最終回となります。今回のテーマは、bashのバージョン4以降から使用できるようになった「連想配列」です。 “応用力”をつけるためのLinux再入門 連想配列とは? bashでは、バージョン4以降から「連想配列(Associative arrays)」が使用できるようになりました。 通常の配列では、今まで見てきたように添字は数値で指定しますが、連想配列の場合は文字列も使用できるようになります。連載では、連想配列は添字ではなく「キー」と呼ぶことにします。 連想配列の場合、「declare -A 配列名」で事前に配列を定義してから使用します(※)。例えば、「exam」という名前の連想配列であれば、「declare -A exam」のように指定します。

    シェルスクリプトに挑戦しよう(18)連想配列
    daryl
    daryl 2019/06/05