タグ

価値観に関するdasaitama_osamuのブックマーク (20)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu 2009/11/09
    『自分の選択してきたことを補強したくなるわけです。俺の人生、これでよかった。いろいろやってみたけど、今後の人生のためにも、無駄じゃなかった。違う選択をした奴に、それだけは言っておきたい。』
  • ゾーニングの問題点から見る日本的インターネット作法 - fastcorealgorithm

    以前書いたしもねた - velvetdeathの続きと思っていただいて結構です。 ゾーニングについての問題点は、ゾーニングの徹底がなされている欧米諸国で噴出している問題点を参考にするのが妥当だと思う。欧米諸国のゾーニングの徹底によって生まれている問題は、ゾーニングによって行われる文化の横断の断絶だって言われてる。つまり見たくないものを見ないことにより、互いの文化への寛容さが損なわれていると言う事。そういった社会でおきているのは、見せたくないものを管理されたまま育つ人間にとって、見たことが無いものは存在しないものとして扱われるって問題。そもそもゾーニングされた自分達のコミュニティ以外の文化を知らない。知らないって事は教育もされないので、村八分、差別、いじめ、細かいところだと家族に精神病院に行かされるって話は想像以上に溢れてる*1 例えばホラーの定番、自分達の街や旅行先でジェイソンやレザーフェ

    ゾーニングの問題点から見る日本的インターネット作法 - fastcorealgorithm
  • 「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」で話題騒然の記事の作者にインタビュー! - Ameba News [アメーバニュース]

    「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」で話題騒然の記事の作者にインタビュー! 5月16日 11時00分 コメント コメントする JR東日は、先月の4月1日から首都圏の駅の「全面禁煙」を実施した。これに対して、「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」というタイトルで異論を唱えたフリーライターの記事がネットを騒がせている。今回はその人に、記事への想いや騒動について語ってもらいました。 JR東日が行った「全面禁煙」は、いままで首都圏の駅のホーム端などに設置されていた喫煙所を完全に撤去してしまったというもの。これに対して、livedoorニュースの『眼光紙背』というコラム欄で変わった視点の異論を唱えたのがフリーライターの赤木智弘さんだ。「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」というタイトルはかなりエッジが利いているが、コラム内容を大まかにまとめると以下のようになる。 JR東日

    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu 2009/05/24
    ここまで丁寧に書かれてるのにこんなに反発あるんだな。
  • THE BRADY BLOG:ガキどもに告ぐ。こいのぼりを破壊せよ

    屋根よりた〜か〜いこいの〜ぼ〜りいいい。大きいまごい〜はあ〜おとっつぁん〜。 などと鼻歌を歌いながらこいのぼり工作にいそしんでいるのは、何も幼い息子がいるからというわけではない。 底辺託児所でこいのぼり製作をしようと思っているのだが、いい意味で言えば独創的。悪い意味でいえばやりたい放題で収拾のつかないガキどものことなので、日の保育園のように最初から目標とするモデルを設定しておいて、そこに到達できるようにあらかじめ画用紙を魚形に切っておくとか、鯉の目玉を用意しておくなどして、全員を同じゴールに導く。というやり方では無理だ。ではどのような素材を準備して各人にやりたい放題させればよいのか、酒をかっくらいながらあれこれ試行錯誤中なのである。 わたしは季節の行事などはわりとどうでもいい方だが、底辺託児所では一応ガキどもと一緒にひな人形製作もやってみたし、正月には凧なんかも作ったりした。当然ながら底

  • ある種のネト充やオタクたちは決して「リア充」にはなれない|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    「リア充」という言葉、案外、廃れない。 どころか、じわじわとネト充圏外へと侵攻し始めている気配すらある。それだけインターネットが一般的になったということだろう。それにしても、リアルで充実とはややこしい概念だと思う。何しろ現実を真摯に見つめれば見つめるほど、大抵、充実からは遠ざかってしまう。現実とは来、身も蓋もないものだ。だから、充実の多くは夢や幻想や妄想に担保される。コンパやサークルの虚構性など今さらいうまでもない。そこにある人間関係も性関係も、所詮は個々人が抱く幻想同士の部分的な重なりにすぎない。解り合うことはおろか、認め合うことすらほとんどできはしない。 金持ちになることにも、異性にモテることにも、長生きすることにも、教祖になることにもさしたる意味はない。すべては等しく無意味である。一方で、巨乳を見れば揉みしだきたい衝動に駆られ、木陰で放尿する幼女の姿に興奮する。満たされぬ欲望はどこ

    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu 2009/04/17
    そのとおりすぎる
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 意図せぬ抑圧、或いは、同調圧力の犯人はあなた自身|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    ぼくはたちは、およそひとりの例外もなく他者を抑圧してしまう存在である。 ぼくたちは、ただ生きているだけで同調圧力によって他者を抑圧している。ここ数日、結婚や出産を祝福することが、結婚や出産をしない、或いは、できない人たちを抑圧するという類の多くの意見を目にした。祝福は純粋に個人的な好意の表明であったとしても、結婚や出産を「善なるもの」とする政治的態度と客観的に区別はできない。簡単にいえば、不妊の男女にとって周囲で「当たり前に」繰り返される「祝福される出産」は極めて深刻なプレッシャーになり得るということだ。たとえ、祝福する人間に彼らを抑圧する意図がなくても、だ。これは何も出産に限った話ではない。 何故なら、こうした抑圧の根は多様性のアンバランスにあるからだ。つまり、マジョリティはマジョリティであるというだけでマイノリティを抑圧してしまうのである。たとえば、友人結婚や出産を祝福するといった

  • 「結婚+子ども」という「幸福」のセット通念 - ohnosakiko’s blog

    中出しハッピー! - ナイトシフト 妊娠しにくい体質の彼女に5年間「中出し」し続けて、やっと妊娠したので、相手の親も泣いて喜び、晴れて結婚したというオメデタ記事。このブックマークに多くの「いい話」タグがついたことから、いろいろ議論になっている。 「中出しハッピー!」は当に「いい話」か? - blog.yuco.net 「いい話」の陥穽 - raurublock on Hatena 中出しハッピー婚に嫉妬する「産めない不良機械」- なぷさく 規範化された「幸福」への反発は嫉妬ではない - planetカラダン あらゆる価値付けを悪だと叫ぶ二元論者のあなたへ| Weep for me - ボクノタメニ泣イテクレ 他多数。 このカップルが結婚に際してどうしても二人の子どもが欲しいと思っていただけなのか、女性が男性に「妊娠が確認できるまで結婚できない」と言われていたのか、あるいはその逆なのか、不

    「結婚+子ども」という「幸福」のセット通念 - ohnosakiko’s blog
  • 「いい話」の陥穽 - raurublock on Hatena

    yuco さんの書いた 「中出しハッピー!」は当に「いい話」か? を読んで考えたこと。実は私も元の 中出しハッピー を読んだとき「いい話」だと感じてしまった。yuco さんのエントリを読んでから深く考えてみるに、今回のこれに限らず「いい話」にはたいてい落とし穴があるように思う。多くの人は落とし穴に気づかない。今回はたまたま yuco さんがそれに気づいた。しかしおそらく、世の中で「いい話」と呼ばれているようなストーリーのほとんどにも、同じような落とし穴があるのではないかと。 「いい話」にはたいてい、何らかの形で不幸な境遇にいる人が登場する。その不幸な境遇は社会的に作り出されたものだ。そしてストーリーが「いい話」で終わっても、不幸な境遇を作り出している社会的な構造は何も変わらない。登場人物には何か別の形で救いが与えられる。それは当にささやかなものかもしれない。我々はそのささやかさを「いい

    「いい話」の陥穽 - raurublock on Hatena
    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu 2008/10/19
    「全てのハッピーは不幸中の幸い」だと思えばいい。
  • 2008-03-18 - NaokiTakahashiの日記 ■「表現の自由」は「テクニカル」な「各論」か?

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 会釈ならOKとはかぎらない。 - Something Orange

    店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 (中略) 見ててイラッとします。会釈ならいいんです。私もするし、感じいいです。でもなんで声に出す? 知り合いでも何でもないのに、馴れ馴れしくない?と思います。 そういう人に限って、何かあったときにねちねちクレームつけたりする。 私自身、コンビニでバイトしてたときに、「ありがとう」と言われたことあります(関西の発音の人が多かったような。。。) 正直、内心で「友達でもないのに何様?」と思ってました。別にお礼言われるようなことしてないし、と。 「店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。」 また強烈な意見だな、おい。 はてブでもさっそくホットエントリ入りしているけれど、「どうせ釣りだろ」といういつものあれのほかは、否定的な意見が多いみたい。 それはそうだろう。「ありがとう」とひと言添えたくらいで「大嫌い」「何

    会釈ならOKとはかぎらない。 - Something Orange
  • 趣味の悪さというもの - good2nd

    女の子の部屋に行って壁に架けてあるのが動物写真のカレンダーなんかだったら害がなくていいのですが、ラッセンの絵が貼ってあったら僕は「うわ、趣味悪いな」と思わずにはおれないでしょう。決して「この子は自分とは好みが違うんだな」ではない。口では「僕とは好みが違うかなぁ」と言うかもしれないけど、実際には「趣味が悪い」と思うのであって「自分と違う」と思うのでは絶対にない。 ある作品なり何なりを良いと思うかどうかは人によって違いますが、それが人気があるかどうかということと同様に、それが優れたものであるかどうかということもまた別の話です。「優れているかどうか」という評価も人によって差があることは確かですが、それはある程度までであって、完全に相対的ではありません。つまり、駄目なものがあり、駄目なものを好む人がいる。 趣味の悪さを指摘されると「自分の価値観を押しつけるな」などと言う人がいるわけですが、そうでは

    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu 2007/11/13
    確かにラッセンがアレなのは「分かる」んだけど…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu 2007/11/06
    世間的に「正しい」価値観を持った人に対抗していくのは大変だ。
  • ドロップアウトへの許容度 - 今も昔も同じ - strange

  • 断片部 - nogaminの断片 - 「個人的な感覚」は完全に「個人的な感覚」か

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - nogaminの断片 - 「個人的な感覚」は完全に「個人的な感覚」か
  • 自分と違う存在を排除しないでいられるには - kmizusawaの日記

    http://d.hatena.ne.jp/kwkt/20061209#p1印象に残った部分。デンマークとオランダでは同性愛者の人権に寛容な社会を重視するゆえに、同性愛や自由を認めないイスラム系移民は排斥すべきという「人権派右翼」が台頭。 自由や多様な権利を擁護するために移民排斥を叫ぶという現象が発生。この現象は他人事ではない。左派の人たちの主張を見てるとときどき、他人の人権を認めないやつの人権を認める必要は無いなどというものがあって(そしてそれを前提に右派の人をバカにしたり罵倒したりしている)、私も左派にはいるのだろうが、ひいてしまうことがある。人権て、そんな誰かが認めるとか認めないとかいう性質のものなのだろうか。「ネットウヨク」などとひとくくりにして人間性までバカにしたりする左派の態度がますます右派に流れる人を増やしているという指摘がどこかにあったが、もっともだと思う。自分から見て「正

  • 喪男道 同じ価値観の異性を求める事は母親を求める事と=なのか?

    面白いフィクション話?があったので紹介 あの男性には、わたしの後輩を紹介したくない http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20061126/p1 *************************************************** 昔、臨床心理士の先生に「女の子と付き合いたいなら、 とりあえず服装とか身なりとかに気を配ってみたら?」 と言われた時、彼はすごく怒って 「もう二度と言わないでください!」と激怒したという。 然るべき場面でも穴の空いたぼろぼろのリュックを持ってきたり 伸びきったシャツを着てきたりするのを、見るに見かねての 助言だったらしいが、「俺が良いと思っているんだから、 それでいいじゃないか」と反論。 少なくとも、周囲の女性がこれまでに 行ったあらゆる提案は「俺が思ったとおりにやる」で どれも却下されてしまっているという。 ~中

  • 2006-09-22

    すごい生き方 (Sanctuary books)を読んだ。それで思ったことをつらつらと。 生きづらさが起こっている原因はひとそれぞれなので、 一概には言えないけれども、僕なんかは普通(普通に学校行ったり、 普通に会社に入ったりetc)に囚われて、生きづらさを感じている。 作者も普通にしなければというところに生きづらさを感じていたよ うだし。 で、作者は常識に囚われすぎないようにしようと言っているわけだけれども、 僕らはどうやってそこから抜け出せばいいのだろうか? そこの所が未だに示されないというのは、ちょっと悲しかったりもする。 まあ、試行錯誤しかないのかもしれないけれども…… でも、時間が圧倒的に足りないんだよな〜。開き直るわけにもいかんし。 やっぱり、ある種の導き(導きとか言っちゃうと宗教みたいだ!)は必要かも。 あるいはそれが今話題の「生きる力」や「人間力」ってものなのかとか思ったり

    2006-09-22
  • アイデンティティが揺さぶられるとき〜積極的に逃げるということ - 余暇の記録

    存在意義を揺るがす危機に直面したときに、人間はどのような行動をとるのだろうか。そしてどこへ行くのだろうか。 バイク便ライダーと客の関係。それは「勝ち組」と「負け組」の関係である。(中略) 「俺ら」は路上でバイク便ライダーを演じることで「あいつら」を見返してやることができるのだ。 『搾取される若者たち―バイク便ライダーは見た! (集英社新書)』105-109頁 このを読んでみて、最近感じていることなどを書いておこうと思った。 アイデンティティが揺さぶられるとき 自分自身の存在意義を揺さぶられるときがあるとすれば、プライベート・仕事に限らずこんなときだろう。 敗北感を味わうとき。 劣等感を味わうとき。 屈辱感を味わうとき。 絶望感を味わうとき。 無力感を味わうとき。 「これまで何をしてきたのだろう」「これまでしてきたことは、何だったのだろう」 自分の無力さに愕然とする。自分に抱いていたほんの

    アイデンティティが揺さぶられるとき〜積極的に逃げるということ - 余暇の記録
  • 1