タグ

2008年6月1日のブックマーク (6件)

  • 大学院でウンコを真剣に研究している者ですが質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/30(金) 00:14:53.01 ID:o/xOstpD0 栄養学、生理学、生物学、はたまた医学、薬学の知識まで幅広く知っていないと研究できません。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/30(金) 00:15:10.10 ID:9IL7dAIH0 クソスレ決定 >>2 研究もスレ立ても実が入りませんね。ウンコだけに。 ※以下、事中(特にカレーしている方)は読むのをお控えください。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/30(金) 00:15:22.42 ID:r4v6JKz70 ふ~ん >>3 うーん、こういう返しもありか。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/30(金) 00:16:10.

  • 5/24北極ネトラジの要約 - シロクマの屑籠

    以下に、先日5/24の北極ネトラジ04:[エヴァンゲリオンを通して視る、オタクと萌えとコミュニケーション] のおしらせ - シロクマの屑籠で放送した内容の大筋と、質疑応答の要約を用意しました。放送を振り返りたい方は、以下をご覧ください。 【前半】EOEを退けたオタク達が至ったメディアの地平----補完無きセカイに適応するための処世術 個人的には、1995〜97年エヴァで庵野監督送ったメッセージは、「痛みや齟齬を含んだ他者と向き合え」だったと思う。シンジがアスカと共に共に地上に再び降り立ったというのは、主人公に、痛みを伴った他者と生きる道を選ばせた、ということ。シンジは自己否定されるぐらいなら、首を絞めてコミュニケーションを回避するぐらいチキン。再生したアスカもアスカで、再生するや「気持ち悪い」。彼らの態度はかなりひどいものだが、他者の色々な側面を今までずっと否定したり回避したりしてごまかし

    5/24北極ネトラジの要約 - シロクマの屑籠
  • オタク界隈という“ガラパゴス”に、“コミュニケーション”が舶来しました - シロクマの屑籠

    時代は オタク=コミュニケーション貧者 オタク愛好家=冴えない根暗 ではなくなってきてるんじゃないかと思う。 例えば僕が「脱オタサイト(汎用適応技術研究[index])」を開いた2001年頃だったら、秋葉原であれコミケであれ、[オタク=コミュニケーション貧者][オタク愛好家=冴えない根暗]という図式は、確率としては、かなりの確度で当てはまっていたと思います。インターネットで『侍魂』『ちゆ12歳』なんかがヒットしていた当時、“オタクでも服装を整えよう”とか“オタクだけど周りの目を気にしてみよう”などと考える人の姿はまだ疎らで、今で言うアキバ系ファッションが最盛期でした。 この2000年前後においては、服飾面でも、会話技能や処世術でも、アニメやゲーム趣味を主な娯楽にしている思春期男子と、そうではない思春期男子には、コミュニケーション能力のアベレージにかなりの落差があったと思います。当時、“脱オ

    オタク界隈という“ガラパゴス”に、“コミュニケーション”が舶来しました - シロクマの屑籠
  • 増田的コミュ問題 - finalventの日記

    ⇒自分が馬鹿だった件 僕が理解力が低いのは、人の話が頭に入らないからではないかと思う。集中力を高めて、少しでも人の話を聞けるようになりたい。 集中して人の話を聞いたり、仕事をしたりするためにはどうすればいいのか。 私にはわかんないけど。 なんとなく関連して思うこと。 「人が話を聞いている」とかいうのは、実際にはその会話のコンテクストのメタフレームを理解したり演じたりしているだけ。 最近では言われなくなったけど、以前、「君、人の話聞いている?」とか聞かれることがあって、そう聞かれるにあたいするような態度しているのもあるけど、で、そう聞かれると、「はい、つまり、なんたらかんたら」とかパラフレーズすると、たいてい合っている。つまり、私はその人の話を聞いている。でも、それがかえってその人を不快にさせる。 理由は簡単で、長い説教というのは命令すべき意図を隠して命令しているのであって、その虚構が暴露さ

    増田的コミュ問題 - finalventの日記
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080530-OYT1T00674.htm

    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu 2008/06/01
    SADって言おう。
  • 「窓が開いてますね」問題 - finalventの日記

    まあ、仮に問題とかしてしまう。 「窓が開いてますね」というのは、どういう意味があるか? 「窓が開いている」という認識表明以上の意味はないとしてもいいけど。 日語の場合。 「窓が開いている」と「窓が開いてます」は同じではない。というか、そういう対比のスタイルに置かれるというか、いちおう純粋にはラングではなく、ソーシャルというかプラグマティックスの問題でもあるのだけど、ラング的な部分がい込んでいる。 簡単に言うと、「窓が開いてます」は不可避に会話、対人関係の文脈に組み込まれ、「窓が開いている」はそうした文脈に自由であるというより、対人関係の別の含みが出る。 そして、それらに、「ね」「よ」「な」とかいろいろな、対人関係的なニュアンスを付加する辞が存在し、それらは結局、対人関係での機能をもつ。 で。 「窓が開いてますね」は、他者に対して、「締めろよ」であったり、「寒いじゃないか、場所を変えろよ

    「窓が開いてますね」問題 - finalventの日記
    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu 2008/06/01
    『空気読むがキモイのは、そういう権力ゲームにおまえ入れよが最初に設定されているから。』