タグ

2011年7月10日のブックマーク (10件)

  • asahi.com(朝日新聞社):賛成メールのやらせ、少なくとも50通 九電メール問題 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  九州電力の「やらせメール」問題で、玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開に理解を求めるテレビ番組に、九電関係者から少なくとも約50通の賛成意見が電子メールで送られていたことがわかった。番組に寄せられた賛成意見の2割強が「やらせ」で、運転再開に向けた世論操作をしていたことになる。  九電は関係者の聞き取り調査を進めており、賛成メールの総数は増える可能性がある。社内調査では、原発部門のトップだった前副社長の意向を受けて、課長級社員がグループ社員らに指示。原発部門の主導で実際に多数の賛成メールが送られたことも判明したことから、11日にも公表する調査結果で、「組織的な関与」を認める方向だ。  6月26日放送の国主催のテレビ番組では、メールで視聴者からの意見を集めた結果、原発の運転再開に賛成意見が226通、反対が119通あった。 関連リンク九電社長が経産相に

  • 【速報】菅内閣支持率16.4% 民主党支持率10.0% :【2ch】ニュー速クオリティ

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/07/10
    菅「あかんかもしれない」
  • 処女(20代後半)「セックス怖い」|Hyper News 2ch

    1: 【東電 72.1 %】 (catv?):2011/07/07(木) 22:06:22.63 ID:sQEos0SB0● 先日、記者(26歳・♀)が、大学時代から仲のよい【彼氏なしガールズ】と 2年ぶりに飲んだときのこと。 Y美「実は私……ついに、彼氏できちゃいました~!」 記者「えっ、当!?」 K子「実は私も……」 記者「ちょっとちょっと、2人ともずるい! いつから付き合ってるの?」 Y美「もう1年半経つかなぁ」 K子「私は1年くらい……」 仲間内で「彼氏いない歴=年齢」だった2人に、26歳にして、そろって初彼氏ができたというのだ。 記者「いいなぁ~。ってことは……もうした?」 Y美&K子「それがさぁ、……できないんだよね」 なんと、2人とも「彼氏ができたのに、未経験」だという。いったいどうして? Y美「だって、痛いんでしょ……。今さら、怖くてできないよ」 K子「オシッコが出るとこ

    処女(20代後半)「セックス怖い」|Hyper News 2ch
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/07/10
    翠屋の白い天使の方は、十代半ばで経験済みやけれどね
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/07/10
    もうどんどん、腹の中にかき込みたい
  • asahi.com(朝日新聞社):「不発弾のお持ち込みできません」 那覇空港で連日放送 - 社会

    印刷 手荷物預かり所にはられた不発弾についての啓発ポスター  不発弾などは機内へのお持ち込みができません――。那覇空港で6月下旬からこんな放送が連日流れている。注意を促すポスターも張り出された。  東京からの修学旅行生が6月、海岸で拾った不発弾を持ち帰ろうとして検査で発覚。「土の人たちの認識が低すぎる」と空港事務所が対策に乗り出した。沖縄には今も2千トン超の不発弾が眠り、処理のための住民避難もたびたび。地元の男性は「沖縄戦を知らずとも、そこまで注意されないと分からないのか」と複雑な表情だった。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/07/10
    うーむ
  • 海自の“敬礼アプリ”10万DL超えの人気 カンヌ広告祭でも銀賞受賞

    海上自衛隊が昨年12月から無料配信しているiPhone用の“敬礼アプリ”『SALUTE TRAINER~敬礼訓練プログラム』が、10万ダウンロードを超える人気となっている。同アプリは今年6月に開催された世界最大級の広告賞・カンヌ国際広告賞PR部門で銀賞を獲得。海上自衛隊仕込みの正しい敬礼をゲーム感覚で体感でき、動画サイト・YouTubeを利用した、関連HOW TOビデオも好評。“大真面目に”敬礼のやり方をレクチャーし、判定してくれる点がウケているようだ。 海上自衛隊は海洋を活動の拠点にしていることもあり、国民にとって身近な存在とは言い難い。また、若い隊員の募集も課題となっており、海上自衛隊に関心を持ってもらうとともに若年層にアピールするため、スマートフォンに着目した。同アプリの成績優秀者には海上自衛隊から“入隊募集案内メール”が届く。このデジタル時代にマッチした手法は海外メディアでも取り上

    海自の“敬礼アプリ”10万DL超えの人気 カンヌ広告祭でも銀賞受賞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/07/10
    話題に乗るためにも、こんなの好かんぬ、などとは言ってられない
  • asahi.com(朝日新聞社):原発ストレステスト「再稼働の条件」 細野原発相が明言 - 政治

    印刷 関連トピックス枝野幸男原子力発電所  細野豪志原発担当相は10日朝のフジテレビの番組で、全国の原発を対象に新たに導入を検討している安全性評価(ストレステスト)について「再稼働の条件になってくる」と述べた。  政権はストレステストを含む原発の新たな安全確認手順について、細野氏と枝野幸男官房長官、海江田万里経済産業相で最終調整しており、11日にも政権の統一見解を公表する。  細野氏は番組で「ストレステスト自体が明確に定義されていない。欧州でよく使われる言葉だが、先進的な事例を参考にした上で日流のものをつくらなければならない。テストの結果と再稼働が全く別ということは考えにくい。日版の安全基準を作り、それをクリアして再稼働になる」と述べた。  テストの対象となる原発は「稼働中のものも当然対象になり得るし、(定期点検などで停止中で)再稼働するものも対象になる」として、運転状況にかかわらず全

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/07/10
    再稼働できるかどうか
  • 天然ウナギの卵、大量採取に成功 東大など世界初 - 日本経済新聞

    東京大学や九州大学、オランダ・ライデン大学などの国際研究チームは10日、天然ウナギの卵を大量採取することに世界で初めて成功したと発表した。太平洋のグアムから西に200キロメートル以上離れたマリアナ諸島付近で100個を超える卵が見つかり、一部を持ち帰った。世界のだれもが陸揚げできなかった実物を都内に帰港した調査船上で公開した。ウナギの産卵場所は謎だったが、産卵直後の卵がマリアナ諸島近くに多数あり、

    天然ウナギの卵、大量採取に成功 東大など世界初 - 日本経済新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/07/10
    なんだか、うきうナき゛するニュース
  • asahi.com(朝日新聞社):放射能汚染水、速く安く浄化 鉱山の技術応用 京大 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所放射能汚染水の安くてはやい浄化法  放射能汚染水から放射性物質を短時間で取り除く技術を、京都大が実証した。鉱山などで古くから使われている方法の応用で、加熱の必要がなく、使う薬品も少ないため経費は安い。福島第一原発で使われている浄化装置に比べ、除去後に生じる放射性廃棄物の量が少ないという。京都大が14日に東京で開くシンポジウムで発表する。  京都大の古屋仲秀樹准教授(分離工学)らが実証したのは、必要な鉱物を分離する「浮遊選鉱法」の一種。鉄やニッケルなどの化合物を汚染水に入れて、水に溶けたり、微粒子になって漂ったりしているセシウムなどの放射性物質を包んで沈める。水と分離しやすくする薬剤を加え、下から泡を入れると、沈んでいた放射性物質が泡とくっついて浮かぶ。上澄みの泡と一緒に集めれば取り除ける。  古屋仲さんが京都大原子炉実験所の研究用原子炉から出た低レベルの放射

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/07/10
    これを使えば、おせェ(遅え)ーんだよ、と言われることもなくなるかもしれない
  • asahi.com(朝日新聞社):今年のサンマ、安くてでかい 北海道で初水揚げ - 社会

    印刷 関連トピックス地震初水揚げされたサンマ=釧路港  国内のサンマ漁の第一陣となる北海道沖の小型船(10トン未満)流し網漁が8日解禁され、9日早朝に道東部の各漁港に初水揚げされた。拠点港の一つである釧路市の釧路港副港には、約60隻が入港。午前4時半ごろから、箱詰めされたサンマが次々と船から運び出された。  釧路市漁協の市場によると、この日の水揚げ量は30トンを超え、不漁だった昨年の10倍以上で型も大きめ。午前8時からの初競りでは1キロあたり1200〜1300円(昨年2千〜3600円)と、消費者にとってありがたい値がついた。市場関係者は「初日としては価格、量ともいい。この先に期待が持てる」と喜ぶ。  サンマ漁は今後、東日大震災で被災した三陸沖から来る船も多い主力の棒受け網漁が解禁されていく。今回、出漁した全186隻のうち被災地から来たのは1隻。乗り込んだ宮城県気仙沼市の芳賀千鶴男さん(6

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2011/07/10
    サンマ三昧といこうかな