タグ

2023年3月8日のブックマーク (8件)

  • “日本兵100人超戦死の壕” 遺骨収集へ国が調査 沖縄 伊江島 | NHK

    太平洋戦争末期の沖縄戦で激戦地の一つとなった沖縄島北部の離島、伊江島で100人を超える日兵が戦死したとされるごうのおおよその場所を記したアメリカ軍の資料が見つかったことなどを受けて、厚生労働省の担当者が7日、島を訪れ、遺骨収集に向けた調査を始めました。 沖縄島北部の離島、伊江島では78年前の沖縄戦で激しい戦闘が行われ、日側は当時島にいた住民のほぼ半数に当たる1500人が犠牲になり、兵士2000人が死亡しました。 沖縄で遺骨収集を行っているNPO法人がアメリカの公文書館で、106人の日兵が戦死したとされるごうのおおよその場所を記したアメリカ軍の日報を見つけ、去年9月、伊江村に提供しました。 日報の場所は島の北側およそ10ヘクタールの範囲ですが、村は戦争体験者への聞き取りなどから範囲を1ヘクタールまで絞り込んでいます。 こうした中、厚生労働省の担当者2人が7日、島を訪れ、名城政英村長

    “日本兵100人超戦死の壕” 遺骨収集へ国が調査 沖縄 伊江島 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/03/08
    うーむ
  • “深刻な人手不足” 学童保育職員らの組合 国に処遇改善を要望 | NHK

    共働き家庭の小学生を放課後に預かる「学童保育」の利用者が増える中、深刻な人手不足が起きているとして、職員で作る組合が、国に対して処遇の改善を要望しました。 厚生労働省に申し入れをしたのは、学童保育の職員などでつくる労働組合「児童館・学童保育ユニオン」です。 組合によりますと、多くの学童保育では職員の賃金が安く離職も増えていることから、欠員状態が続くところもあるということです。 このため職員の賃金をその職務に見合ったものになるよう抜的に引き上げることや、1年契約の非正規職員が多いため、安定な雇用を増やすよう求めています。 また組合が都内の学童保育の職員に行ったアンケート調査では「休みたい時に休めない」とか、「職員が足りず安全を確保することさえ難しい状況もある」といった厳しい声が寄せられたということです。 全国の学童保育の利用者数は、去年5月の時点で139万2158人に上り、統計を取り始めた

    “深刻な人手不足” 学童保育職員らの組合 国に処遇改善を要望 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/03/08
    うーむ
  • JR東日本 久留里線の一部区間 バス転換を視野に協議打診へ|NHK 首都圏のニュース

    地方鉄道の存続が課題となるなか、JR東日は千葉県を走る久留里線の一部区間について、バス路線への転換を視野に、自治体に協議を打診する方針を固めたことがわかりました。 JR東日が不採算を理由にバス転換に向けて動き出すのは今回が初めてで、今後の協議の行方が注目されます。 JR久留里線は千葉県の房総半島を走る32.2キロの路線で、1912年に開業以来生活の足を担ってきましたが、人口減少や交通網の多様化で利用が落ち込み赤字が続いてきました。 JR東日は、新型コロナの影響で経営環境が厳しくなるなか、久留里線の3分の1にあたる久留里駅と上総亀山駅の9.6キロの区間について、バス路線への転換を視野に千葉県や沿線の君津市に協議を打診する方針を固めたことがわかりました。 この区間では一日あたりの利用者数の平均は1987年度には823人でしたが、昨年度は55人とこの30年余りで9割減少し、昨年度の営業費用

    JR東日本 久留里線の一部区間 バス転換を視野に協議打診へ|NHK 首都圏のニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/03/08
    うーむ
  • メキシコで米国人4人拉致 うち2人は遺体で発見

    米国人4人が拉致されたメキシコ北東部タマウリパス州マタモロスの位置を示した図。(c)AFP / STAFF AND Gustavo IZUS 【3月8日 AFP】メキシコ北東部で米国人4人が武装集団に拉致される事件があり、うち2人が7日、遺体で見つかった。残る2人は保護された。メキシコ当局が発表した。 米連邦捜査局(FBI)によると、4人は3日、車で国境を越え、犯罪が横行するタマウリパス(Tamaulipas)州マタモロス(Matamoros)に入った。直後に正体不明の武装集団に銃撃され、車で連れ去られた。その際、メキシコ人1人が死亡した。 FBIは、4人の保護につながる情報に5万ドル(約680万円)の報奨金を懸けていた。 4人の身元は不明だが、医療目的でメキシコに入国したとみられる。タマウリパス州当局によると、保護された2人は米国に送還された。うち1人は負傷している。 米政府は事件を「容

    メキシコで米国人4人拉致 うち2人は遺体で発見
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/03/08
    うーむ
  • 「女性の働きやすさ」日本はワースト2位 最下位は韓国 英誌 | NHK

    3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」です。イギリスの経済誌「エコノミスト」が主要な29か国を対象に女性の働きやすさを評価したランキングを発表し、日は最下位から2番目にとどまりました。 イギリスの経済誌「エコノミスト」は毎年「国際女性デー」に合わせてOECD=経済協力開発機構の加盟国のうち主要な29か国の「女性の働きやすさ」について、男女の賃金格差や労働参加率の差など10の指標に基づいて評価し、ランキングを発表しています。 ことしの評価で日は、企業の管理職と下院にあたる衆議院の議員の女性の割合が29か国中最も低いなど、半分以上の指標でOECD加盟国の平均を下回り、29か国中28位となりました。最下位は韓国でした。 この結果について、エコノミストは「いまだに女性が家族かキャリアのどちらかを選ばなければならない韓国と日が下位を占めた」としています。 一方で女性が最も働きやすい環境だとさ

    「女性の働きやすさ」日本はワースト2位 最下位は韓国 英誌 | NHK
  • 遺伝子組み換えメダカ 違法に飼育販売疑い 販売店経営者ら逮捕 | NHK

    遺伝子を組み換えたメダカを違法に飼育したり販売したりしたとしてメダカ販売店の経営者ら5人が警視庁に逮捕されました。10年以上前にメダカの卵が大学の研究施設から流出したことをきっかけに愛好家の間で取り引きされていたとみられるということです。 逮捕されたのは、埼玉県春日部市のメダカ販売店の経営者、増田富男容疑者(67)ら合わせて5人です。 5人はおととしから去年の間に、遺伝子を組み換えたメダカをそれぞれ自宅などで違法に飼育したり販売したりした疑いが持たれています。 遺伝子を組み換えた生物の取り引きなどは、生物の多様性と環境への悪影響を防ぐため「カルタヘナ法」と呼ばれる法律で規制されています。 警視庁によりますと、取り引きされていたメダカは大学の施設で研究のために遺伝子が組み換えられたもので、紫外線を当てると赤く蛍光発色する特徴があるということです。 平成21年から翌年にかけて、当時の大学院生が

    遺伝子組み換えメダカ 違法に飼育販売疑い 販売店経営者ら逮捕 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/03/08
    うーむ
  • JR久留里線 一部区間バス路線転換視野にJR東日本が協議打診へ | NHK

    地方鉄道の存続が課題となる中、JR東日は、千葉県を走る久留里線の一部区間について、バス路線への転換を視野に、自治体に協議を打診する方針を固めたことが分かりました。JR東日が不採算を理由にバス転換に向けて動き出すのは今回が初めてで、今後の協議の行方が注目されます。 JR久留里線は、千葉県の房総半島を走る32.2キロの路線で、1912年に開業以来、生活の足を担ってきましたが、人口減少や交通網の多様化で利用が落ち込み赤字が続いてきました。 JR東日は、新型コロナの影響で経営環境が厳しくなる中、久留里線の3分の1にあたる久留里駅と上総亀山駅の9.6キロの区間について、バス路線への転換を視野に千葉県や沿線の君津市に協議を打診する方針を固めたことが分かりました。 この区間では、一日当たりの利用者数の平均は1987年度には823人でしたが、昨年度は55人とこの30年余りで9割減少し、昨年度の営業費

    JR久留里線 一部区間バス路線転換視野にJR東日本が協議打診へ | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/03/08
    うーむ
  • 磐城守山駅 - Wikipedia

    磐城守山駅(いわきもりやまえき)は、福島県郡山市田村町岩作(がんさく)字西河原にある、東日旅客鉄道(JR東日)水郡線の駅である[1]。 水戸駅から当駅までが水戸支社管轄である。 歴史[編集] 1929年(昭和4年)5月10日:開業[2]。 1982年(昭和57年)7月1日:貨物取扱廃止[2]。 1983年(昭和58年)6月1日:水郡線CTC化により無人化[3]。荷物扱い廃止[4]。行き違い設備も撤去され、個人商店に乗車券発売を委託した簡易委託駅となる。 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、JR東日の駅となる[2]。 1997年(平成9年):駅舎改築[1]。 2017年(平成29年)3月31日:簡易委託解除、無人化。 2018年(平成30年)4月1日:磐城石川駅の業務委託化により常陸大子駅管理となる。 駅構造[編集] 水郡線統括センター(常陸大子駅)管理の無人駅で、

    磐城守山駅 - Wikipedia
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/03/08
    わぁい磐城守山駅、あかり磐城守山駅大好き