タグ

2023年12月31日のブックマーク (2件)

  • 冬の時期の「火葬待ち」深刻化 友引の日にも対応 千葉市 | NHK

    千葉市の斎場では冬の時期の「火葬待ち」が深刻化していることから、斎場が休日の「友引」の日にも火葬を行う対応を今月から始めています。 千葉市によりますと、市内唯一の火葬場、「千葉市斎場」では、冬の時期は亡くなってから火葬までに7日から10日程度かかるなど、「火葬待ち」が深刻化しています。 市はこれまで12月から2月にかけての期間は1日当たりの受け入れ件数を増やしてきたものの、さらなる対応の強化が必要だとして、今年度から冬の時期、斎場の休日としていた「友引」も火葬を行うこととし、今月から受け入れを始めました。 市の斎場での火葬は昨年度1万646件と15年前の1.6倍に増えていて千葉市は「死亡者数は今後も増加していく見通しで、中長期的にも斎場のあり方を検討していきたい」としています。

    冬の時期の「火葬待ち」深刻化 友引の日にも対応 千葉市 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/12/31
    そうか、そうか……
  • 愛宕駅 (宮城県) - Wikipedia

    愛宕駅(あたごえき)は、宮城県宮城郡松島町高城字三居山一にある、東日旅客鉄道(JR東日)東北線の駅である[1]。 歴史[編集] 1962年(昭和37年)7月1日に開設[1]。この日をもって廃駅となった(旧)松島駅の東方に位置する[1]。 東北線の岩切駅と品井沼駅の間は、日鉄道による開業時から利府駅経由の山岳ルートを経由していたが、この経路には急勾配が存在し、牽引力の弱い蒸気機関車を使用していた時代では、列車の運行に補助機関車を要していた。 戦時中の1944年(昭和19年)に勾配緩和と輸送力増強のため、現在の海岸ルートが貨物線として開業した。 戦後、この貨物新線の旅客営業が開始されて東北線のメインルートとなり、1962年(昭和37年)には利府駅経由の旧線が岩切駅と利府駅の間を残して廃止されることとなり、新線上に設けられていた新松島駅が新しく「松島駅」を名乗り、旧線上に存在した(初

    愛宕駅 (宮城県) - Wikipedia
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/12/31
    わぁい愛宕駅(宮城県)、あかり愛宕駅(宮城県)大好き