タグ

2020年1月9日のブックマーク (10件)

  • トゥルーマン・ショーを今更見た。

    なんだったのだろうあれは。 素晴らしく感動した。シュタインズゲートのラストを初めて見た時のような感覚を味わった。 もう20年も前の作品とは思えない。 流石に映像の画質や演出、台詞回しは多少古臭さはあったし、突っ込もうと思えばいくらでも突っ込める設定ではある。 が、そんなものは些細なことだ。 一応、あらすじを説明すると。 主人公の名前はトゥルーマン。 「おはよう。そして会えないときのために、こんにちは、こんばんは、おやすみなさい」というセリフを爽やかな笑みでよく言う青年だ。 彼は人も知らぬ間に、自分の人生をずっと世界中に生放送されていた。 彼以外の人間は全て役者で演者だ。近所の人や会社の同僚やそこらへんを歩いている通行人、新聞屋の店員、果ては両親や親友やに至るまで。 いや、そもそも彼を取り囲む世界すべてが作り物だ。建物も道路も空も海も何もかも。 『トゥルーマン・ショー』というテレビ番組を

    トゥルーマン・ショーを今更見た。
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/01/09
    似た系統だとディズニーの「ボルト」も良い。
  • なにかモヤモヤしているので吐き出す

    自分のタイムラインとかそういう普段目に入っているネット上の情報にはVTuberとかVRChatといったような見た目を自分とは違う何かに変化させた何かといった物がよく観測されるのだけれど、こういうの、とひとくくりにして良いのかどうかもわからないけれどとにかく「こういうの」にどうにも馴染めなくて、でもタイムラインとかで見かける情報としては皆楽しそうで、何か楽しそうなんだけれど馴染めないのがもどかしい。 VRという技術そのものは楽しそうと感じたため、PSVRやOculusを購入して一人用のゲームや体験版みたいな物は少し遊んだ。VRでのゲームは一人称視点でのゲームを遊んだ時とは比べ物にならない没入感で、テレビ画面に表示されているゲームの主人公を操作するのではなく、ゲームの主人公そのものになるという感覚で凄いなと思った。ただ、操作が難しかったり腕を振り回さないと遊べなかったりですぐに疲れてしまって、

    なにかモヤモヤしているので吐き出す
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/01/09
    自分と合わないジャンルが盛り上がってるとちょっと寂しいのはある
  • ボブに乗り換えれば良くない?

    ボブに乗り換えれば良くない?

    ボブに乗り換えれば良くない?
  • 慶應の法政(法学部政治学科)はやめとけ

    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/01/09
    慶應の法政のソウダイが青山の中央のリッキョウでソウケイにもマーチ
  • マシリトの言うことを真に受けちゃダメだってばよ!

    鳥嶋和彦の功罪、もしくは証言は眉唾で聴きましょうという話 過去の証言についてはてブでも話題になった電ファミニコゲーマーでの座談会 「『ドラゴンボール』と『ナルト』の元担当編集が語る「ジャンプ」の裏側 ― 絶対に敵わない『ワンピース』に勝つために『ナルト』が取った戦略とは【鳥嶋和彦×矢作康介×鵜之澤伸×松山洋】」 での鳥嶋の発言に、元ジャンプ漫画家木多康昭がtwitterで反論していた。 電ファミの記事https://news.denfaminicogamer.jp/interview/191227f 木多氏の発言https://twitter.com/KitaYasuaki/status/1211312539792891905 まとめhttps://togetter.com/li/1448906 鳥嶋の 「さっき矢作が言った、新人の新連載で表紙にするっていうのは、じつは僕が戻ってからなの。

    マシリトの言うことを真に受けちゃダメだってばよ!
  • なぜ猫は許されるのか

    飼いみたいな振る舞い(働かない、家事しない、掃除しない、飯はうが気に入らないものはわない、要求があったら何時だろうと家人を起こす)を俺がやったら絶対ボコされて家を追い出される なんではよくて俺はダメなのか? 大きさ 占領する体積、う飯の量、見た目の圧迫感が違う 可愛さ がかなり可愛いのに対し俺はかなりキモい 能力 は働けないし家事もできないが、俺は働けるし家事もできる 知能 は人間の言ってることが分からないから相談でも罵倒でもなんでもできる一方俺は分かるので発言に気を配らないといけない(養ってくれるなら何言われてもいいけどな) 要求の差 はワガママとはいえキャットフードってれば満足するし床で寝るし常に裸だが、その待遇を俺が受けると発狂する 結論:人間はクソ に生まれたかった(追記:言いたいことは「可愛い」ではなく「俺も許してくれ」、あと野良のことには頭がまわってな

    なぜ猫は許されるのか
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/01/09
    許されない猫は野良になってるし、許される人間はヒモやってるのでは
  • ようそろ! って、

    「宜しく候」 の略だったのか! と今頃になって知るスペースバトルシップりあるしちょうせだいKKOであった・・・

    ようそろ! って、
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2020/01/09
    ルッゾツー・ウィース・タン
  • 謎 時々、前に投稿したごはんおいしいなあ〜みたいなつぶやきに1個ブクマ付..

    時々、前に投稿したごはんおいしいなあ〜みたいなつぶやきに1個ブクマ付いてるんだけどどうやって遡ってるの&なぜブクマすんの?

    謎 時々、前に投稿したごはんおいしいなあ〜みたいなつぶやきに1個ブクマ付..
  • 承認欲求高すぎ高杉君

    増田を何年もやっていて、レスはもらうことあるが、スターはついたことがない。 結構頭使って推敲みたいなのをしてみてもやっぱりダメだったりする。 どんなに頑張ろうと、書いたものがハマらなかったら当然評価されない。それは分かっているんだけど、頑張ってもご褒美がないとやっぱりだんだん辛くなってくる。 そうなってくるとどす黒い感情が湧き出してくるのがわかる。なんで、アレがウケて、俺の渾身のアレが2コメなんだろうと。 なんとなくだけど、低脳先生の気持ちも分からんでもなくなってくる。結果的に中傷とかで注目を取ろうとしたんだろうけど、元々は作家志望かなんかだったんだっけ? 自分は作家志望ではないけども、評価(というか褒められたい)が欲しいなと思う。先に書いたようにネタがちゃんとハマればいいのだろうけど、それを書けない自分がいるわけだ。 で、ブロガーとかを見るとめっちゃ(ポジティブな)コメントやスターがつく

    承認欲求高すぎ高杉君
  • 某シロクマせんせのエントリに端を発する言及する文化が云々ってやつ読ん..

    シロクマせんせのエントリに端を発する言及する文化が云々ってやつ読んでた、だいぶ前にブログとかやめたおっさんの感想です。 ネットの一般層への普及をどこに置くかなんだけど、自分の肌感覚でいうと、2008年~2010年くらい。例によって根拠はない。少なくとも2010年以降はSNSからの流入がだいぶ多くなったような感じ。拡散の速度もそのへんで上がったような。 先に結論だけいっとくと、ネットの主役がだれになったか、ということだと思う。送る側、受ける側両方含めて。 ネットの黎明期ってのをどこに置くかはまた議論になるところだが、まあ原ネット期みたいなのは、1995年~2000年くらいのあいだかなと思う。その時期にネットに参入した人間って、基的に送り手も受け手も文章に関するなんらかの訓練を受けた人が多かったんじゃないだろうか。だから、それらの人に対応したコンテンツが盛り上がる傾向があった。それ以降はそ

    某シロクマせんせのエントリに端を発する言及する文化が云々ってやつ読ん..