タグ

2022年11月30日のブックマーク (12件)

  • カラマーゾフの兄弟を読破した

    ・読むきっかけは、世界的に有名な文学作品であったからという安直なものであった。 ・2020年10月に買って中断を挟み今月読み終えた。2年もかかってしまった。 ・面白かったかどうかというと、微妙だった。 ・特に日語訳の表現が独特であり、あまり見慣れない言い回しが多用されており、意味を掴むのに苦労した部分が多かった。 ・また、大して重要でもない人物の掘り下げを延々と行なっていたり、なぜここがと思えるような場面描写が延々と続いており、苦痛に感じるところもあった。 ・やはり、このが発表された時代の背景や状況を考慮に入れる必要があるのかな、と思った。 ・どういった点に注目すれば面白く読めるのか、といった事前調査が不十分だった。 ・かといって、長すぎるのでもう一度読みたいとはあまり思わない。 未読の方へ読むときは人物相関図を横に置くべきである。作中で同一人物に対して複数の呼び名が使い分けられており

    カラマーゾフの兄弟を読破した
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2022/11/30
    最近「ゾシマ越え」という言葉を知った
  • NPOコンサルタントから見た一般社団法人Colaboの決算書 - Trans

    はてなの界隈(ここやここで)一般社団法人Colaboの決算書についていろいろと意見が出ているので、NPOのコンサルタントとして長く働いてきた僕からざざっと感想を書いておく。ただ、決算書のみに焦点を合わせた記事なので、ほかの問題については触れない。以下、Twitterからのまとめ。 (1/15) 一般社団法人Colaboの貸借対照表が公開されて、一部の界隈で議論されているので、見てきた。活動計算書(損益計算書に該当する)は事業報告書で以前から公開されている。ざざっと感想を書いておく。もちろん、会計報告が正しく行われているということを前提とする。— 小嶋 新 Arata Kojima (@aratakojima) 2022年11月30日 (2/15) 「一般社団法人は非営利団体だから税金を払わなくてもよいのでは…云々」という議論を見掛けるが、一般社団法人も税法上の収益事業を行っている場合は、そ

    NPOコンサルタントから見た一般社団法人Colaboの決算書 - Trans
  • ムーミンの紙芝居の情報一覧

    ムーミンの「紙芝居」の情報をまとめた。 私にとっては特に必要もないが成り行き上まとめたので、いつか必要になった人のために共有しておく。 ちなみに全て順不同、散逸した情報を無理矢理繋ぎ合わせた。 完全なボランティアなので、この情報はどうぞご自由に。 なお、分類は以下。 新ムーミン - 1972年版 旧ムーミン - 1969年版 ムーミンの交通安全シリーズ 監修 内閣府政策統括官(総合企画調整担当) 発行 財団法人 前日交通安全協会 協賛 TOYOTA こちらのシリーズは結構オークションサイトで見かける 発行は2000年4月の「トヨタ春の交通安全キャンペーン」がきっかけの模様。 ・ムーミンとあめ ・ムーミンといたずらカラス ・ムーミンとおはなのくにのおまつり ・ムーミンとおばけやしき ・ムーミンときょうりゅう ・ムーミンとサーカスけんぶつ ・ムーミンとおめんあそび ・ムーミンとマジック ・ム

    ムーミンの紙芝居の情報一覧
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2022/11/30
    どういう成り行きなんだろう
  • 盗んだ バイクで 走り出す

    はい! はい! はいはいはい! あるある探検隊! あるある探検隊!

    盗んだ バイクで 走り出す
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2022/11/30
    名前を 隠して 日記書く はて!ラボ!アノニマス!匿名ダイアリ!匿名ダイアリ!
  • 三大信用できない言葉

    「一生のお願い」 「行けたら行く」 あと一つは?

    三大信用できない言葉
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2022/11/30
    「酔ってないよ」「酔っちゃった」ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ
  • この手の話で不思議なのって、CSの素養もないくせにプログラマとかちゃんち..

    この手の話で不思議なのって、CSの素養もないくせにプログラマとかちゃんちゃらおかしいっていう話書くと「そもそもCSとかなくてもよくね?」っていう人が湧いてきて、今回みたいな記事書くと「だからお前は底辺なんだよ」とか言ってくる人が出てくるなーっていうあたりだ。 例えばこの記事だ。 うちの会社には高卒のプログラマーがいる https://anond.hatelabo.jp/20210210213635 この記事ではCSの素養もないくせにプログラマとかやばくね?っていう話で追記や反応を見る限り「別に必要かって言うとそんなこともない」っていう雰囲気だが、今回の俺の記事だと「いやいや必要だろ」っていう雰囲気になっている。 一体なんなんだろうな

    この手の話で不思議なのって、CSの素養もないくせにプログラマとかちゃんち..
  • なんか疑問をなげたときに「なんで知りたいんですか?」と言われることが..

    なんか疑問をなげたときに「なんで知りたいんですか?」と言われることがあって、それに問い返す一例として「なんで、なんで知りたいか、知りたいんですか?」となるのはわかるんだが じゃあ「なんでなんで知りたいのか知りたいんですか?」に上と同じ具合問い返すとどういう文になる? 俺の頭じゃこんがらがって文を構築できなかったが気になる いや単純に考えれば「なんでなんでなんで知りたいのか知りたいのか知りたいんですか?」になりそうと思うわけだけども、意味通ってなくね?もう知恵熱でそう。 もちろん実用的には、前の問いをそのまま「それ」で受けて「それを知りたいのはなんでなの?」と言えばいいだけなんだけどもさ。

    なんか疑問をなげたときに「なんで知りたいんですか?」と言われることが..
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2022/11/30
    なんで「なんで『なんで知りたいか』知りたいか」知りたいんですか
  • みかんって、皮をむいてる時が一番美味しいよな

    べてる時は無の感情になるから忘れちゃうし。 でも、彼女が「剥いてあげようか?」と言ってきたら迷わず剥いてもらう。 きっとそうだと思う。

    みかんって、皮をむいてる時が一番美味しいよな
  • ドリンクバーというネーミングが上手かった

    あれを「セルフドリンクコーナー」とかだったらちょっと嫌だよね。 セルフって敢えて言わずに、バーというちょっと良さげな言葉を付けたのが良かった。 起源は、1992年にガストのプロトタイプ店舗で始まったらしい。

    ドリンクバーというネーミングが上手かった
  • 私が「死にたい」と言うとき、私は死にたいわけではない。 心臓の運動を止..

    私が「死にたい」と言うとき、私は死にたいわけではない。 心臓の運動を止め、全身への血液と酸素の供給を停止させたいわけではない。 ただ、今感じているつらい気持ちを捨ててしまいたいだけだ。 だから、「死にたい」という願望は、当は不適当なのだ。 ではなぜ「死にたい」などと口にするのかというと、死にたいほどつらい気持ちのとき、自分が当は何を望んでいるのかを正確に捉えて言葉に表す余裕がないからだ。 当は、楽になりたい、今のつらい気持ちを捨ててしまいたい、もっと細かく見ていけば、将来への不安、焦燥、日々の生活に対する不満足、直近の自身の言動に対する反省、など色々あるが、それらに対する個別の解決策を考えるほどの精神的・体力的余裕がないため、とりあえず「死にたい」でひとまとめに感情を吐露するのだ。 つまり、私のいう「死にたい」とは、漠然とした無への希求なのだ。 ……などと自己分析してみても、いざ「死

    私が「死にたい」と言うとき、私は死にたいわけではない。 心臓の運動を止..
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2022/11/30
    家にいるのに帰りたいと通じるところがある
  • ぼっち・ざ・ろっく!が面白い

    昨日くらいに見ようと思って今見終わった 8話でようやく噂が自分まで届いた感じ トレンドとか調べると尻上がりに話題になっていってる感じらしい 今期のダークホース枠だと思う →アマプラの評価見たら異常に高かった →海外の今期アニメランキングではSPYxFAMILYと同じくらい 何で見ていなかったか?ジャンル的には「バンドアニメ」「コミュ障アニメ」「きららアニメ」だと思うんだけど、どれもこれも傷気味だった 似た設定ってここ数年で結構アニメ化されてるんだよね あと「ゆるふわ日常系」と「バンド」「コミュ障」は正直相性が悪い ノーストレスで見たいのに、所々シリアス展開とかトラウマ展開が入ってくるし主人公もうじうじしてるし 実際、その組み合わせで大成功してる作品は俺の記憶では無かったと思う あとはパット見のビジュアルに惹かれる感じがなかったし、1話でパンチのある楽曲が出てこないというのもあった それで

    ぼっち・ざ・ろっく!が面白い
  • TCGファンは魅力の伝え方が下手だと思う

    友人にTCG大好きな人が何人かいるのだが、どうにも彼らからカードゲームの話を聞いてもやりたいな、という気持ちが湧くことがなくて、どうしてなんだろうといつも頭を捻ってたんだが、最近何となくわかってきて、整理のために書いてみる。 これはあくまで個人の感想だし、カードゲーム自体は非常に隆盛しているから、別に私一人が入らなくても問題ないと思うし、チラシ裏のラクガキ程度に思ってくれた方がいい。 私が特に気になってしまうのが、カードの魅力を金額で言うところ。 よく話してて出てくるのが「このカードはいま●●●円」とか「デッキ総額で●●●円」みたいなワードが良く出てくる。 お金、という共通の認識で価値を言ってくれるのはありがたいし、それが高ければ価値がある、というのもわかるんだけど、私もオタクでそれなりにオタ活やってるけど、自分の好きなものを金額で表現することはないから、価値があることは解っても魅力がある

    TCGファンは魅力の伝え方が下手だと思う
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2022/11/30
    バラエティ番組ってわりとそういう伝え方をしがちなので、それが刺さる人も多いのかもしれない。人によって面白がるポイントは違うので布教側は反応を見つつ色々な側面から紹介していく方が良いのかな