タグ

ブックマーク / www.kayac.com (1)

  • 鎌倉資本主義

    カヤックは2002年から鎌倉に社を置いています。 経済合理性だけを考えると、IT企業が集積する渋谷や六木を選択した方が、効率が良く、有利な選択だろうと思います。でも、経済合理性だけを追求しても、どうも面白くない。 カヤックは創業時から「面白法人」を名乗っています。そして「面白さ」は「多様性」だと考えています。経済合理性のモノサシだけでは、どうしたって画一的になりがちですが、それぞれの魅力・特色を発揮して、「平均」から外れた人がたくさんいる方が、きっと面白い。企業や地域も同じではないでしょうか。 「地域資主義」が考える3つの地域資カヤックでは「地域資主義」を提唱しています。 地域経済資(財源や生産性)地域社会資(人のつながり)地域環境資(自然や文化)この3つの資を指標化して、バランスよく増やしていくことで、それぞれの地域が多様性ある持続可能な成長を実現できるのではないか。そ

    鎌倉資本主義
    dayotan
    dayotan 2010/08/02
    GIGAZINEの「量から質は生まれる」は、KAYACと同じ考え方ですね。この考え方自体は個人的に賛成。違うやり方の人もモチロンいるけど。
  • 1