タグ

ブックマーク / ma2.hatenadiary.com (4)

  • Rubyで記述したWebフレームワークの新顔 Waves チュートリアル パート1 - ma2’s diary

    http://www.rubywaves.com/tutorial チュートリアルがあったので訳してみた。まだパート1だけ。 ここだけ見るとまだ Rails との差はあまり無いです。 - Waves アプリを作るのに,一番手っとり早くて簡単な方法は,こんな風に waves コマンドを使うことです。 ~ $ waves blogこれはデフォルトの Waves アプリを blog というディレクトリの中に作ります。次に,このディレクトリの中の configurations ディレクトリにある default.rb を修正して,データベースに接続できるようにする必要があります。 デフォルトはこんな感じ。 module Blog module Configurations module Default database :host => 'localhost', :name => 'blog',

    Rubyで記述したWebフレームワークの新顔 Waves チュートリアル パート1 - ma2’s diary
  • habtm なテーブルで,相手のカラムの値でselectしたい - ma2’s diary

    DBのテーブルが2つあるとする。なんでもいいけど,例えばusersとbookmarks。多対多対応するので,交差テーブルとしてusers_bookmarksを持つ。もちろんUserとBookmarkモデルにはhas_and_belongs_to_manyが指定してある。このようなとき「1週間以内に作成したブックマークを持つユーザ」を取得するにはどうしたらいいのだろう。つまり交差テーブルの向こうにあるカラムに対して条件を付けられるかってことなんだけど。 何も考えないと, bookmarks = Bookmark.find(:all, :conditions=>['created_on>?',1.week.ago.to_date]) users = bookmarks.map{|b|b.users}こんな感じ? 二行目で効率悪いことが起きそう… :includeとか効くのだろうか。

    habtm なテーブルで,相手のカラムの値でselectしたい - ma2’s diary
  • ma2の日記 - 認証と権限管理はどうしましょう

    Railsには認証用のプラグインはいろいろとあるみたいだけど,有名なのは LoginEngine と UserEngine でしょうか。ところがこの2つは開発を終了してしまったらしい。くまくまーさんのところでお勧めだった acts_as_authenticated がいいかなあ。これはジェネレータなのか。role(権限)も簡単に扱えるといいんだよね。となると acl_system というのがある。acts_as_authenticated と組み合わせて使う。というか使える。これで role はアクションに対応づけて, class PostController < ApplicationController before_filter :login_required, :except => [:list, :index] access_control :DEFAULT => '!guest

    ma2の日記 - 認証と権限管理はどうしましょう
    dbfireball
    dbfireball 2007/10/29
    権限管理の方法
  • "Collective Intelligence"のサンプルをrubyに移植してみた - ma2の日記

    Programming Collective Intelligence: Building Smart Web 2.0 Applications 作者: Toby Segaran出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2007/08/26メディア: ペーパーバック購入: 3人 クリック: 117回この商品を含むブログ (31件) を見る「集合知」を解説するこのにはいろんな実例とサンプルが出てくる。サンプルは python なので ruby に書き換えてみた。書き換えたのは第二章の "Making Recommendations" の一部です。なんらかのアイテム(とか映画とか)とその評価(Amazonレビューの★とか)を複数の人間が行った場合に,その情報を元に「似た傾向の評価者」を探し,似た傾向の評価者のリストから自分が未評価のアイテム(つまり未読のとか未見の映画とか

    "Collective Intelligence"のサンプルをrubyに移植してみた - ma2の日記
  • 1