タグ

webアプリケーションに関するdbfireballのブックマーク (161)

  • シンプルでカスタマイズ性が高い、プロジェクトマネジメントツール「Boarrd」 | ライフハッカー・ジャパン

    プロジェクトマネジメントツールには、メジャーどころの「Zoho Projects」のほか、さまざまなアプリケーションやウェブサービスがリリースされています。こちらでは、シンプルでカスタマイズ性もバッチリなプロジェクトマネジメントツール「Boarrd」を、ご紹介しましょう。 「Boarrd」では、プロジェクトにおけるメンバーのステータスを共有できるのはもちろん、RSSフィードやFacebook・TwitterFlickrといった、ソーシャルネットワークのストリーム、イベントカレンダーなど、様々なウィジェットを搭載できます。また、現在、XMLにより、カスタムウィジェットを有効にできるよう改善中だとか。これが可能になれば、カスタマイズ性はさらに高まります。 「Boarrd」は無料のウェブサービス。ユーザ登録が必要です。こちらのページからどうぞ。 このほか、プロジェクトマネジメントツールとしては

    シンプルでカスタマイズ性が高い、プロジェクトマネジメントツール「Boarrd」 | ライフハッカー・ジャパン
  • [J] ウェブアプリケーションのテスト (TDD) - Jamz (Tech)

    全般 ウノウラボ Unoh Labs: WEBアプリテストのチェック項目リスト ウノウラボ Unoh Labs: WEBアプリのテストに必須なツール7種 ウノウラボ Unoh Labs: マインドマップの手法を取り入れてより充実したテストシナリオを作成する Collaborative Software Testing: Modeling Test Heuristics Touring Heuristic | testingReflections.com 第7回オープンソーステクノロジー勉強会 −開催のご報告− - GREE Labs講演資料(1) 「Webアプリケーションのテストをもっと深く考えてみよう」 講演資料(2) 「リファクタリングGREE」 テスト駆動開発 「実演テスト駆動開発」 WEB+DB PRESS Vol.35特集 特設サイト t-wadaの日記 - [book][TDD

  • リアルタイムで共同編集ができる『EtherPad』がやっぱりよく出来すぎている件 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    リアルタイムで共同編集ができる『EtherPad』がやっぱりよく出来すぎている件 | IDEA*IDEA
  • ジョエル・スポルスキー氏の「StackOverflow.com」、構成はわずか4台のPCサーバ

    元マイクロソフトのプログラマで書籍「Joel on Software」などでも知られる著名なプログラマであるジョエル・スポルスキー氏が立ち上げた、プログラマ向けのQ&Aサイト「Stack Overflow」。 月間1600万ページビュー、300万ユニークビジターのこのWebサイトがどのような構成になっているのか、Webサイト「High Scalability」の記事「Stack Overflow Architecture」に分かりやすいまとめが掲載されていました。 最大の特徴はスケールアップ型 Stack Overflowの特徴は2つあります。1つはスケールアップ型のアーキテクチャだということです。現代のマルチコア、大容量メモリ、パラレルプログラミング技術においては、スケールアップ型のアーキテクチャも重要な選択肢だと記事では説明しています。 その説明の通りStack Overflowでは、

    ジョエル・スポルスキー氏の「StackOverflow.com」、構成はわずか4台のPCサーバ
  • オンラインで顧客サポートを行う·Open Web Messenger MOONGIFT

    Eコマースのプラットフォームは、どうも上品すぎるイメージがある。小さなWebサイトは特に、もっとこてこてしていても良いのではないだろうか。例えばお店を訪れた時、よく分からないものを買う場合にお店の人に相談するような機能があっても良い。 管理画面。誰かが接続してくればすぐに分かる メールで問い合わせていては駄目だ。時間が経つと徐々に買う気分もトーンダウンしてしまう。リアルタイムでサポートし、お客を逃がさないようにするのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpen Web Messenger、オンラインチャットシステムだ。 Open Web MessengerはEコマースやEラーニングなど、Web上で相手とチャットをするためのソフトウェアだ。Ajaxを使っており、特別なソフトウェアのインストールは不要だ。管理側で発行したリンクをクリックすれば、すぐにチャットが開始できる。 チャット

    オンラインで顧客サポートを行う·Open Web Messenger MOONGIFT
  • ニュースの可視化サイト『Newsgraphy』を公開しました - kaisehのブログ

    のニュースを地図化して俯瞰できる『Newsgraphy』というサービスを作りました。 Newsgraphy 6月に公開して大きな反響をいただいたHatenarMapsの可視化手法を、Yahoo!のトピックスAPIから取得したニュース記事に適用して、いろいろと機能強化を施したものがNewsgraphyです。Mashup Award 4thにも応募しています。 追記(2008/9/26): 「HatenarMapsの可視化手法を適用」と書きましたが、これは二次元平面へのマッピング手法(Voronoi Treemap)のことで、クラスタリング手法は含んでいません。Newsgraphyは、Yahoo!で分類済みのニュースカテゴリ階層を使用しています。 ニュースの可視化と言えばnewsmapが有名ですが、newsmapよりも面白くて実用性の高いサイトを目指して開発しました。 以下、Newsgra

    ニュースの可視化サイト『Newsgraphy』を公開しました - kaisehのブログ
  • Webベースの請求書発行システム·Simple Invoices MOONGIFT

    大きな事業を行っている訳でもないので、一ヶ月に出す請求書はそれほど多くない。小〜中規模な開発会社でも実際に請求書を出す先というのは多くないことが殆どで、そのためにシステム化されていない会社も多い(他社のためにはシステムを構築しておきながら…)。 ダッシュボード 筆者自身も同様で、そのために使い勝手の良い請求書システムはないものかと思っていた。日語はうまく扱えないが、これは未来が期待できそうなソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSimple Invoices、Webベースの請求書作成システムだ。 Simple Invoicesを使えば各国に対応した請求書を作成できるようになる。税金の入力にも対応し、請求書のフォーマットを細かに制御することもできる。UTF-8なので日語の入力は可能だが、PDFを生成すると文字化けてしまった。これはフォントを適当に設定すれば対応できる

    Webベースの請求書発行システム·Simple Invoices MOONGIFT
  • “PCで仕事”を速くする:第20回 Dropboxですべては解決してしまった (1/3) - ITmedia Biz.ID

    ローカルPCに縛られず、複数のPCで同じデータを扱いたい。こんな目的でいろいろなツールを試してみたら、決定版といえるソフトウェアに出会ってしまった。「Dropbox」だ。その魅力と可能性を探ってみよう。 →クローズドβだが、似たコンセプトでより進化した「ZumoDrive」というサービスの記事も参照のこと。「ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ」 →現在、一般公開が始まっている 残念ながらDropboxはクローズドベータのサービスだ。利用者からの招待がないと、使うことはできない。非常に優れたサービスなのでいずれ一般公開されることを期待するが、ここから先を読んでも、すぐに利用できるわけではないことをご了承いただきたい。 ぜひいっしょにDropboxを応援したいという方は、連絡先の書かれたブログから、この記事にトラックバックを張っていただければ個人的に招待したい

  • 「なぞり出し」ユーザ・インターフェイスを「気持ちいい」と感じる理由 - llameradaの日記

    はじめに 先日公開したTagGridは比較的好評だったようでAsiajinにもとりあげて頂きました。 Flickr mashup on Google App Engine from Japan – Asiajin TagGridでは、画面全体を埋めつくすように75x75のサムネイル画像を表示しています。1024x768と比較的小さいウィンドウサイズの場合でも、表示される写真の数は70枚くらいになります。 TagGridでは、これらのサムネイル画像を一度に全部表示するのではなく、マウスを移動させるごとに、マウスでなぞった箇所の写真を表示するようにしています。このUIは個人的にもかなり気に入っているのですが、はてなブックマークでのコメントでも「気持ちいい」との評価を頂けているようです。そこで、このUIをなぜ「気持ちいい」と感じるのか理由を考えてみました。 はてなブックマーク - 16000枚の

    「なぞり出し」ユーザ・インターフェイスを「気持ちいい」と感じる理由 - llameradaの日記
  • オンライン付箋サービス「lino」--インフォテリア・オンラインが公開

    インフォテリア・オンラインは4月2日、個人向けサービス第一弾として、無料のオンライン付箋サービス「lino」ベータ版を公開した。同社はインフォテリアの子会社で、c2talkやTopikaなどのネットサービスを提供している。 linoは、メモやToDo、アイデア、写真などを、オンライン上のキャンバスに自由に貼ったり、動かして整理したりできるオンライン付箋サービス。友人との伝言板や写真共有など用途によっていくつものキャンバスを使い分けることも可能だ。 このサービスはウェブブラウザ(Firefox2, Safari3, IE7に対応)と携帯電話向けブラウザから利用できるほか、メールからメモを投稿したり、RSSリーダーやカレンダーアプリケーションで付箋の内容を購読したりできる。 またインフォテリア・オンラインは同日、2008年度事業戦略を発表し、サービスラインナップの拡充と海外市場の展開を今年度の

    オンライン付箋サービス「lino」--インフォテリア・オンラインが公開
  • 航空機や電車が現在どこを移動しているのかGoogleマップ上で見られるネットサービスいろいろ

    Googleマップ上に、現在移動中の航空機や電車を表示するいろいろなネットサービスがあるので紹介。こういうのはぼーっと見ているだけでもなかなか面白い。 詳細は以下の通り。 新幹線が今どのあたりを走っているのか見られるのが「いまどこ?新幹線マップ」。 いまどこ?新幹線マップ 西日版 - マル幹マップ 右上メニューから西日を選ぶと東海道・山陽新幹線や九州新幹線がどこを走っているのか表示される。のぞみ、ひかり、こだまなど列車種別ごとに表示・非表示が選べる。 ぽつねんと走る九州新幹線つばめ。 東日を選ぶと東北新幹線や上越新幹線などが表示される。 こちらはスイスの鉄道がどこを走っているのか見られる「Train map」。 Train map 「S」や「IC」「IR」と書かれたマークにマウスポインタをあわせると始発駅や目的地などの列車情報が表示される。走行速度が表示されるのは面白い。 最後はどの

    航空機や電車が現在どこを移動しているのかGoogleマップ上で見られるネットサービスいろいろ
  • オープンソースのウェブアプリケーション構築ツールDotNetNukeの紹介 - builder by ZDNet Japan

    新しい働き方にあわせて変革を! デバイスの運用管理やサポートを再考する時 ひとり情シスが考えるPCライフサイクル データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある VMware modern App Days特設企画 VMware Tanzuによって拓かれる未来 これからアプリケーション戦略の道しるべ エッジからハイブリッド環境まで 考えられる全てのインフラ基盤を検証可能 Lenovoハイブリッドクラウド検証センター IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために 自社利用の知

  • ギークなおっさんの成長ぶりがすごい!

    いつの間にか弟子入りされていた、「ギークなおっさんの弟子」。 そのギークなおっさんの成長ぶりがすごいことになっています! ギークなおっさんことアフィリエイトは儲かんないってばの中の人が、ZAPA先生のマッシュアップ講座に弟子入りしたのが20日前。 弟子入り後に、ギークなおっさんは勉強を始め… 次回予告。ZAPA先生に弟子入り。 マッシュアップって何?APIって何? PEARが難しすぎるので、教えて偉い人!『解決済み』 ZAPA先生、ようやく第1回が終わりました・・・ 相変わらずマッシュアップやってます〜 ZAPA先生のマッシュアップ講座第2回受講 お天気APIでPEARとかエクササーイズ マッシュアップに行き詰る、が『解決』 さあ、マッシュアップも佳境に入ってまいりました。 数々のエントリとともに成長していきました。 途中、PEARの使い方や「.=」の意味がわかっていなかったり、XML_U

    ギークなおっさんの成長ぶりがすごい!
  • 夢も視覚化 WEBから美しいスクラップブックをサクッと作れる「Ript 」

    組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! WEBからドラッグアンドドロップで作ったスクラップ ↑こんな感じのものがサクサク出来ちゃいます。 テキストをドラッグアンドドロップして作ったスクラップ ↑選択したテキストをドラッグするだけで、スクラップに追加することも出来ます。 スクラップしているところを動画キャプチャ ↑サクサクいってるでしょ? なかなかいい感じに作れてしまいます。 欲しいものを視覚化 ↑やってみたくなったので早速実践。プリントアウトして手帳にはさんでみました。↓ こいつはモチベーションアップにかなり効きそう。友人の欲しいものを聞き出してプレゼントしてあげるのも素敵ですねww Riptインストール手順 Ript™のページを開く 緑のボタンを押してEXEファイルをダウンロード EXE

    夢も視覚化 WEBから美しいスクラップブックをサクッと作れる「Ript 」
  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (8) これぞ合理的! 開発環境もWebベースに移行してみる | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「開発環境」 様々なアプリケーションがWeb化している。メーラーは当たり前のように使われており、カレンダーやタスク管理、さらに画像編集といったアプリケーションまでWeb上で動作するようになっている。 今回は多岐にわたるWebアプリケーションの種類について、特に基となり得るものを取り上げてみたい。それは全てのアプリケーションを生み出す元となる、開発環境だ。すでにいくつかのWebアプリケーション、オープンソース・ソフトウェア(OSS)が登場している。Webベースで行える利点を生かしたもの、ローカルアプリケーションに見劣りしない機能をもったものなど実に様々だ。開発者の方のみならず、見ると何か作ろうかと思わせる、そんなアプリケーションが目白押しだ。 今回紹介するOSS・Webアプリ 『Workspace』 Web OS風な開発環境 『TIDE』 ステップ実行も可能なJavaSc

  • RSSフィードからウィジェットを作ってくれるツール『Wigitize』 | 100SHIKI.COM

    24時間で作られたドットコムサイト『Wigitize』 January 16th, 2008 Posted in ブログ・RSSツール Write comment RSSフィードからウィジェットを作ってくれるシンプルなツールがWigitizeである(日語もきちんと通る)。 ブログだろうが、Twitterだろうが、Flickrだろうが、最近のツールはほぼRSSを出力している。そうした更新情報を簡単にウィジェットにしてくれるのだ。 出来上がるウィジェットについては、ある程度のスタイルを選ぶこともできるし、もちろんカスタマイズも簡単だ。 こうしたツールは他にもある。ただ、このサイトがユニークなのはこれが24時間で作られた、という点だ。 そして「どうやって24時間で作ることができたのか?」は「About」ページのリンクから見ていくことができる。どのツールを使って、どういうプロセスで作っていったか

    RSSフィードからウィジェットを作ってくれるツール『Wigitize』 | 100SHIKI.COM
  • ブラウザ上で動画を編集・公開できる「エディパ」

    ITベンチャーのエディパは1月17日、Webブラウザ上で動画や画像を編集し、他ユーザーに公開できるサイト「エディパ」を開設した。利用は無料。 PCに接続したWebカメラから動画を取り込み、ブラウザ上で確認・保存して編集できる。動画・画像ファイルのアップロードも可能。YouTubeに掲載された動画をアップロードして編集することもできる。 編集ページでは、動画や画像にスタンプやフレームを付けたり、文字を書き込んだりして装飾可能。不要なシーンをカットする機能、背景の一部を隠す機能、動画と動画のつなぎ目をスムーズに見せる機能を備えた。 スライドショー作成機能も装備した。画像をブラウザ上でドラッグして好きな順番に並べ、用意されたBGMや効果音を付けられる。 投稿された動画や画像は、コメントを付けたり、お気に入り登録できるほか、ブログなどに貼り付けることもできる。メッセージを送受信したり、他ユーザーを

    ブラウザ上で動画を編集・公開できる「エディパ」
  • 富士フイルム、顔検出技術をWebアプリに APIも公開 - ITmedia News

    富士フイルムは1月15日、顔検出技術を使ったアプリケーションを体験できるサイト「顔ラボ」をオープンした。第1弾として、写真から顔を検出して加工できるWebアプリを公開。画像から顔の位置を指定してくれるAPIも、28日に公開する予定だ。 顔検出技術は、コンパクトデジタルカメラ「FinePix」などに搭載した技術。複数の顔が入った画像から1秒足らずで顔の部分だけを切り出し、被写体の顔に自動的にピントを合わせたり、顔色を補正したりできる。横向きや斜め向きの顔でも検出できる精度が売りだ。 顔ラボでは、同技術をネット上のアプリケーションに応用し、トラックバックやコメントでユーザーから意見を募って技術の向上に役立てたり、新たな活用法を探る。 ブログに載せる顔写真にぼかし 「顔シークレット」 まずは、ユーザーがアップロードした画像から自動で顔を検出し、顔にぼかしをかけたり、横線で目を伏せたりといった加工

    富士フイルム、顔検出技術をWebアプリに APIも公開 - ITmedia News
  • 2008-01-12 - Future Insight

    実際に取得した画像がどんなことになっているか把握したかったので、画像2100枚をHTMLで出力してみました。75x75の画像を読み込んでおり、画像をクリックするとlightboxして元のサイズの画像にアクセスします。下のtitleをクリックするとFlickrのページに飛びます。軽くなるように気をつけましたが、それでも結構CPUパワーを使うので、遅いPCで開くときは気をつけてください。 http://choichoi.sakura.ne.jp/idols/ こうやって眺めてみるとFlickrにあがりやすいアイドルとあがりにくいアイドルというのがいるようです。小倉優子は500枚取得しても、まだまだたくさん画像があるようでした。さすがグラビアを終わらせたアイドルです。この辺りの考察はまた後で行いたいと思います。 [追記]アイドルの名前のスペルミス、画像を取得できないアイドルの整理し、データを取り

    2008-01-12 - Future Insight
  • タスク共有ツールの決定版 - fixdap

    参加者ランキング fixdapで公開されているプロジェクトの参加人数が多いランキングです。