2019年8月18日のブックマーク (2件)

  • 緊縮速報・リフレより財政再建のアベノミクス - 経済を良くするって、どうすれば

    財政タカ派は、公債等残高のGDP比190%超をあげつらうだけだし、反緊縮派は、MMTなら赤字は問題ないと極論に走る。少しは「程度の問題」を考えたらどうかと思うね。例年より遅れて7/31に公表された「中長期の経済財政に関する試算」は、財政再建目標の達成年度ばかりが注目されるけれど、今年から数表がエクセルで提供されるようにもなり、もっと分析に活かすべきじゃないのかな。政治論はともかく、政策論には欠かせないことだよ。 ……… まず、過去の実績を確かめよう。国の税収は、2014年度以降の5年間で13.4兆円増えた。そのうち、消費増税によるものを5.6兆円とすると、成長による増収が7.8兆円、年当たり1.6兆円もあったことになる。他方、基礎的経費は5年間で-2.5兆円の減少である。社会保障が年に+0.7兆円なのだが、地方交付税が-0.3兆円、公共事業などの「その他」が-0.8兆円で、差し引き年-0.

    緊縮速報・リフレより財政再建のアベノミクス - 経済を良くするって、どうすれば
    dc42jk
    dc42jk 2019/08/18
    過去に起こってしまったことはもうしゃあないからこれからの分を、せめて成長による増収分は全部支出に回してほしい。
  • なぜ大学病院の外来案内にお年寄りが多く採用されているの?と思ったら、高齢者のとある“習性”を利用した『剥がし』を行うためだった

    きなこ @3h4m1 娘②の通院先の大学病院、外来案内のボランティアさんが軒並み結構なお年で、一体何故と思っていたら、会計に瑣末な事で絡む70歳位の患者を見つけたボランティアのご婦人(推定75歳)が 「貴方それは我儘ですよ」 年嵩の人間の『年功序列に弱い』という習性をフルに使い剥がしを行なっていた。 2019-08-17 10:27:07

    なぜ大学病院の外来案内にお年寄りが多く採用されているの?と思ったら、高齢者のとある“習性”を利用した『剥がし』を行うためだった
    dc42jk
    dc42jk 2019/08/18
    まとめられてる効果は副次的にあるかもしれないが、高齢者が採用される理由は金銭的に比較的安く済むからだと思う。