タグ

ポインタに関するdd0125のブックマーク (2)

  • C++「ポインタの参照渡し」と「ポインタ渡し」 | Thinking of oF & iOS

    oFがらみでC++勉強しています。 意味は分かってるんだけど、関数の引数として、 参照渡しとポインタ渡しがC++には存在している。 ちなみにCの時は関数の引数に対して参照渡しはなかった(はず)。 結果から行くと、 ポインタ渡しの場合は、呼び出し側が引数として、アドレスを渡す必要がある。 参照渡しの場合は、呼び出し側が引数として、ままオブジェクトを渡す。 コードは、 //ポインタ渡し FuncA(int *p) { *p = 2; } //参照渡し FuncB(int &p) { // 参照=エイリアスなので、中身(値)は変更出来るが、 // アドレスは変更できない p = 10; } void main() { int a = 1; int* pa = &a; // アドレスを渡す FuncA(pa); // まま変数を渡す FuncB(a); } これは、全く問題なし! あ

    dd0125
    dd0125 2013/06/26
    値渡しは値のコピーを渡す。ポインタ渡しはメモリのアドレスを渡す。参照渡しはオブジェクトそのものを渡す。内容はオブジェクトの指す先による。
  • ポインタの裏話

    ポインタの裏話 岡﨑 直観 okazaki at ecei.tohoku.ac.jp http://www.chokkan.org/ @chokkanorg ポインタの裏話 プログラミング演習A 1 このような説明を 覚えていますか? 知らなくても全く問題ありません ポインタの裏話 プログラミング演習A 2 int x = 0; &xは変数xの「アドレス」 「番地」「住所」を返す 変数x 0 &x メモリ空間, 記憶空間 変数xのアド レス(住所) ポインタの裏話 プログラミング演習A 3 ____ / \ 何言ってたんだこいつ? / ⌒ ⌒\ 番地 アドレス ぬるぽ / (●) (●) \ \ / | 、“ ゙)(__人__)" ) __________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | || / , \n||

  • 1