タグ

アメリカに関するdd0125のブックマーク (2)

  • [GTMF]「Kite Demo」で,16km四方の広大なリアルワールドを3か月で完成させた「半」プロシージャルな地形生成手法とは

    [GTMF]「Kite Demo」で,16km四方の広大なリアルワールドを3か月で完成させた「半」プロシージャルな地形生成手法とは ライター:西川善司 今年のGame Developers Conference 2015で公開された,最新版「Unreal Engine 4」によるリアルタイムシネマティック作品「Kite Demo」をご覧になった人は多いことだろう。見ていない人は,ぜひ下に示したムービーを見ていただきたい。大丈夫。「Epic Gamesで初となる死人や流血表現のない作品」(Epic Games談)というお墨付きなので,そっち系が苦手な人も安心して見られる内容となっている。 今井翔太氏(コミュニティマネージャー,Epic Games Japan) この作品の見どころは多いが,今回のGTMFでは,この作品の舞台となった16km×16kmの広大なオープンワールドの作成に使われた半プ

    [GTMF]「Kite Demo」で,16km四方の広大なリアルワールドを3か月で完成させた「半」プロシージャルな地形生成手法とは
  • メールに返信をしないアメリカ人のメンタリティ - Thoughts and Notes from CA

    「メールでアメリカ人に問い合わせをしているが返信がこない」、というのは外資系企業に勤めていればよくある話。その内容が難しければ難しい程、返信率は悪くなる。もちろん、日人でもレスの遅い人、しない人はいるが、度合いの問題。アメリカ人の場合はかなり気合をいれて、しつこくプッシュしないと返事がもらえないことが多い。 一番良いのは電話をすることで、電話をしてみると「おぉ、あの件ね、見た見た」みたいな感じで話が進むことが多い。メールで聞いていることを一々電話しないといけないのはかったるいし、時差や言語の問題があって容易ではないし、そもそも「お前、見てるんなら返信くれよ」という思いもある。 でも、そういうことで頭を痛めている人は、理解しておいたほうが良い彼らのメンタリティがある。それは「何度もプッシュされないということはきっと大事なことではないんだ」という考え方だ。メールを出して返信がしばらくこないも

    メールに返信をしないアメリカ人のメンタリティ - Thoughts and Notes from CA
    dd0125
    dd0125 2015/05/02
    おもしろい。基本そういうもんだってわかっておかないといけないなあ。
  • 1