タグ

2015年3月27日のブックマーク (8件)

  • 慶大小熊教授の「ネット右翼」論考が話題 「ネット上全体ではごくわずかな数」に異論も

    朝日新聞に掲載された「ネット右翼」に関する論考が話題だ。歴史社会学が専門の小熊英二・慶大教授が「ネット右翼」を3つの観点から分析して対処法を提言しているのだが、その内容は意外にシンプルだ。 それだけに、「実感とは違う」「認識が甘い」といった異論も相次いでいるようだ。 「1%未満」の見立てに疑問の声多数 小熊氏の寄稿は2015年3月26日の朝日新聞朝刊に掲載された。小熊氏が指摘する3つの観点のうちのひとつが、「いわゆる『ネット右翼』の数を過大視すべきではない」という点だ。その根拠が大阪大学准教授の辻大介氏が2007年に行った調査だ。 小熊氏は、「その数はネット利用者の1%に満たない。調査時期よりネットが一般化していることを考えれば、この比率はもっと低下しているだろう」として、少数者が匿名で大量に投稿するなどして数が多く見えるが、「ネット上全体ではごくわずかな数だ」とした。 ただ、寄稿に対する

    慶大小熊教授の「ネット右翼」論考が話題 「ネット上全体ではごくわずかな数」に異論も
    dd369
    dd369 2015/03/27
    人の意見を「左翼」のようにレッテル化する思考の方が何か仰ってますな。
  • 「朝日新聞を糾す国民会議」の訴状を読む

    現在日軍「慰安婦」問題に関連して『朝日新聞』に対して起こされている集団訴訟のうち、もっとも多数の原告を集めているのが「朝日新聞を糾す国民会議」によるものである。私は3つの訴訟の訴状を読み比べたのだが、その内容、というよりその文体において「朝日新聞を糾す国民会議」のそれは突出して異様だ。 訴状の「加害行為」の項には次のような一節がある。 朝日新聞は、戦後、一貫して、社会主義幻想に取りつかれ、反日自虐のイデオロギーに骨絡みとなり、日の新聞であるにもかかわらず、祖国を呪詛し、明治維新以来の日近代史において、日の独立と近代化のために涙ぐましい努力をしてきた先人を辱めることに躊躇することはない。旧軍の将兵を辱めるときは、ことさらそうである。実際のところ、明治の建軍以来、日の軍隊は、国際法を遵守し、世界で最も軍律が厳しく道義が高かったにもかかわらずである。客観報道・事実の報道をするわけではな

    dd369
    dd369 2015/03/27
    朝日新聞に対する悪口のボキャブラリーの豊富さだけは認める。
  • 【大塚正富】「『ごきぶりホイホイ』の半分は機能、半分はアートだ」:日経ビジネスオンライン

    大竹 剛 日経ビジネス記者 2008年9月から2014年3月までロンドン支局特派員。2014年4月から東京に戻り、流通・サービス業を中心に取材中 この著者の記事を見る

    【大塚正富】「『ごきぶりホイホイ』の半分は機能、半分はアートだ」:日経ビジネスオンライン
    dd369
    dd369 2015/03/27
    幼虫とは言えゴキ800匹((((;゚Д゚))))
  • 【主張】原発の断層評価 首相が調整すべき事態だ(1/2ページ)

    安倍晋三首相は、公正感に欠けるこの事態を看過するつもりなのか。 原子力規制委員会が、同委の下にある有識者会合のまとめた日原子力発電・敦賀発電所(福井県)敷地内の破砕帯に関する評価書を受理した件である。 評価書は、同発電所2号機(加圧水型・116万キロワット)の原子炉建屋の下の破砕帯を「活断層」と判断する内容だ。原発の新規制基準では、廃炉を意味する評価である。 問題なのは、作成の手続きや、活断層と結論づけた検証作業の適正さに重大な疑問を残したまま、評価書が受理されたことだ。 敦賀発電所の敷地内には、原子炉建屋の東方に浦底断層という活断層が走っている。民主党政権時代、そこから枝分かれしているように見える当該破砕帯も活断層ではないか、と疑われたことから、他の5発電所とともに重点調査の対象に選ばれた。 敦賀発電所の破砕帯に関する有識者の評価会合などは平成24年12月以来、12回開かれている。日

    【主張】原発の断層評価 首相が調整すべき事態だ(1/2ページ)
    dd369
    dd369 2015/03/27
    鶴の一声で活断層を無視しろってそんな無茶な。
  • 集団的自衛権巡る左派勢力の主張とかつての軍国主義の思考様式がそっくりである(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    1931年9月18日に満州事変を始めた軍部の思考と今の「左翼」の主張が共通!? photo Getty Images 集団的自衛権をめぐる現在の左派勢力の主張と、軍国主義時代の日軍部や暴走官僚の思考様式には、実は瓜二つの共通点があるのではないか。ともに揺れ動く世界情勢を正しく認識せず、自分たちの勝手な思い込みで日の針路を論じ、また決めようとしていたのだ。 こう言うと、左派勢力は「我々こそが平和を守る勢力だ。無謀な戦争を始めた軍国主義者たちと一緒にするとは何事だ。フザケルな!」と目を剥いて憤慨するだろう。ま、そういきり立たずに、どうか落ち着いて読んでいただきたい(笑)。 日に対する脅威の「評価」を素通りする左派勢力 そう感じたきっかけは、集団的自衛権の限定的行使を容認した先の与党安保協議をめぐる一連の新聞社説である。分かりやすい例として、東京新聞を挙げると「安保法制与党合意 『専守』変

    集団的自衛権巡る左派勢力の主張とかつての軍国主義の思考様式がそっくりである(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    dd369
    dd369 2015/03/27
    集団的自衛権を行使する時だとして示された事例も「現実を無視して観念的」ではないかなあ。
  • tikuwa_oreのブックマーク - はてなブックマーク

    「ここまでのことが起きるなんてありえないと思っていた」 「自転車事故は自分、相手、関わったすべての人を不幸な目に遭わせる」 自転車を運転していて歩行者を死なせてしまった加害者の言葉です。 ルールを守らなかったわずかな気の緩みや不注意によって突然誰かの命を奪ってしまう。 便利な乗り物が“凶器”になるのです。 事故の当事者が利用者に伝えたいメッセージとは。 そして自転車の交通違反に対する「青切符」の導入で取締りはどう変わるのかまとめました。 (社会部記者 安藤文音) 「ご主人が救急搬送」 -6年前の2018年6月25日- 茨城県内に住む女性は、勤務先を出た夫(当時62)から「20時50分頃に家に着く」とメールを受け取っていました。

    dd369
    dd369 2015/03/27
    twitterでも生産性無く無駄に活躍されてる模様。「アベニクシー」なる造語を独り喜んで使い続けてる。
  • 菅官房長官、沖縄知事との面会模索 「遠くないうちに」:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官は26日の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設をめぐり、同県の翁長雄志知事との対立が深まっていることについて、「国と沖縄県は様々な問題で連携していかなければならないので、そんなに遠くないうちに機会があったらお会いしたい」と述べ、翁長氏との面会を模索する考えを示した。 菅氏は記者団から「政府側から声をかけるのか」と問われ、「国会の見通しがついたら、そう思っている」と述べた。翁長氏は昨年12月に就任してから菅氏への面会を要請しているが、実現していない。

    菅官房長官、沖縄知事との面会模索 「遠くないうちに」:朝日新聞デジタル
    dd369
    dd369 2015/03/27
    沖縄に泥縄的対応。
  • 時事ドットコム:新公文書館、米参考に=「建国の精神」展示を−安倍首相

    新公文書館、米参考に=「建国の精神」展示を−安倍首相 新国立公文書館建設議連の逢沢一郎副会長(右から3人目)から要請書を受け取る安倍晋三首相(同2人目)=26日午後、首相官邸 安倍晋三首相は26日、新たな国立公文書館の建設を目指す超党派議連の逢沢一郎副会長らと首相官邸で会談した。首相は過去に米公文書館を訪れたことに触れ、「どういう歴史をたどってきたか、誰でも身近に感じることができる。わが方は歴史への力の入れ方が小さい」と述べ、新館建設に当たっては米国を参考に「建国の精神を主張する」展示を充実させたいとの考えを示した。  逢沢氏らは、今国会中に新館の建設場所を選定する意向を示し、「所要の予算確保を進めてほしい」と要請した。東京・北の丸公園にある現公文書館は手狭な上、老朽化が進んでいることから、建て替えが検討されている。 (2015/03/26-18:40)2015/03/26-18:40

    時事ドットコム:新公文書館、米参考に=「建国の精神」展示を−安倍首相
    dd369
    dd369 2015/03/27
    1952年4月28日の精神の展示なら大いに歓迎だが。まさか紀元前660年2月11日の精神の訳ないよなあ。