タグ

2017年10月19日のブックマーク (7件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    dd369
    dd369 2017/10/19
    枝野と言ったが枝野幸男とは言ってない(震え声)/しかし、このハゲー!は立憲民主党の候補者に親でも殺されたのかな。
  • 立憲民主党の実像 | 公明ニュース(2017/10/19)

    (1)あの“民主政権”の顔ぶれ (2)筋通らぬ“選挙互助会” (3)共産と“野合・一体化” 衆院選は22日の投票日まで、あと3日に迫り、最終盤に突入しました。情勢報道では、公示直前に結成された立憲民主党の躍進が伝えられていますが、果たしてその実態は。3点にまとめました。 第一に立憲民主党は、6年7カ月前の東日大震災と原発事故への対応が後手に回り、大ひんしゅくを買った「民主党政権」が復活したかのような顔ぶれです。当時、首相の菅直人氏が最高顧問、官房長官の枝野幸男氏が代表、官房副長官の福山哲郎氏が幹事長に就任。候補者にも、当時の政権幹部が多く名を連ねています。 枝野代表は10日、被災地・仙台で第一声を行いながら震災復興には一言も触れませんでした。「遅い、鈍い、心がない」という民主党政権の体質は変わらないようです。 第二に立憲民主党が「筋を通したというのは真っ赤な嘘」(フジテレビの平井文夫解説

    立憲民主党の実像 | 公明ニュース(2017/10/19)
    dd369
    dd369 2017/10/19
    公明党が候補者立ててる所は自民も希望も候補者出してないのは筋通らぬ“選挙互助会”と違うか?/そして都合良く自民・維新・都ファと“野合・一体化”してるし。
  • 神戸製鋼のアルミ製品 ホンダとマツダが安全性を確認 | NHKニュース

    神戸製鋼所が検査データを改ざんしていた問題で、自動車メーカーのホンダとマツダは、問題のアルミ製品を使っていた一部の車種を検証し、安全性に問題がないことを確認したと発表しました。また、トヨタ自動車もアルミ製品の安全性には問題がなかったとしています。 これについて自動車メーカーのホンダとマツダは、19日までに問題のアルミ製品を使っていた一部の車種を検証し、安全性に問題がないことを確認したと発表しました。 一方で、取引先の部品メーカーから購入している部品については、検査データが改ざんされた製品が使われているかを含めて、安全性などの確認作業を引き続き進めるとしています。 このほか、トヨタ自動車も19日、問題の製品を使っていた一部の車両を検証し、アルミ製品については安全性に問題はないことを確認したと発表しています。

    神戸製鋼のアルミ製品 ホンダとマツダが安全性を確認 | NHKニュース
    dd369
    dd369 2017/10/19
    安全性かくにん!よかった。(←言いたいだけ)
  • 切ないタグ #くいもんみんな小さくなってませんか日本 実例をあげるとより切なくなる「食べ物だけじゃないよね」

    れんげrile @remon_ac もうね、消費税8パーになってから主婦みんな感じてるよ。今さら?って感じだよこのタグ。ウインナーの数、カントリーマアムの個数、ポテチのグラム数、キリがない。べ物だけじゃないよ。洗濯洗剤も1kg入りがデフォだったのにいま850gだよ? #くいもんみんな小さくなってませんか日 2017-10-18 09:28:33

    切ないタグ #くいもんみんな小さくなってませんか日本 実例をあげるとより切なくなる「食べ物だけじゃないよね」
    dd369
    dd369 2017/10/19
    実質的なインフレだからアベノミクスの成果でしょ。
  • 「立憲民主党は政党要件を満たしてない」 ⇒ 間違いでした

    10月22日に投開票される衆院選を前に、作家の百田尚樹氏らが出演している報道番組が「立憲民主党は政党要件を満たしてない」という間違った情報を一時流したことで、ネット上で拡散した。 この番組は、インターネット放送局「DHCテレビ」がYouTubeなどで配信している「真相深入り!虎ノ門ニュース」で、19日午前8時から放送された(該当の部分は放送開始から27分後から)。

    「立憲民主党は政党要件を満たしてない」 ⇒ 間違いでした
    dd369
    dd369 2017/10/19
    DHCに嘘八百田に産経か。信用する方がどうかしてる。
  • 【産経抄】日本を貶める日本人をあぶりだせ 10月19日(1/2ページ)

    の新聞記者でよかった、と思わずにはいられない。地中海の島国マルタで、地元の女性記者が殺害された。車に爆弾を仕掛けるという残虐な犯行である。彼女は「タックスヘイブン」(租税回避地)をめぐる「パナマ文書」の報道に携わり、政治家の不正資金疑惑を追及していた。マルタとはどれほど恐ろしい国か。 ▼今年4月に発表された「報道の自由度ランキング」では47位、なんと72位の日よりはるかに上位だった。ランキングを作ったのは、パリに部を置く国際ジャーナリスト組織である。日に対する強い偏見がうかがえる。一部の日人による日の評判を落とすための活動が、さらにそれを助長する。 ▼米紙ニューヨーク・タイムズに先日、「日でリベラリズムは死んだ」と題する記事が載っていた。日の大学教授の寄稿である。安倍晋三首相の衆院解散から現在の選挙状況までを解説していた。といっても、随所に左派文化人らしい偏った主張がみら

    【産経抄】日本を貶める日本人をあぶりだせ 10月19日(1/2ページ)
    dd369
    dd369 2017/10/19
    権力に迎合する「ジャーナリスト」は殺される心配無いからな。/あぶりだして特高に密告できる社会が理想か?
  • 小池にはまった「どんぐり」たちの大変な末路

    「政界、一寸先は闇」との名言を残したのは故川島正次郎自民党副総裁だが、この稀代の寝業師も今回の解散、総選挙の目まぐるしい展開には草葉の陰で目を丸くしているはずだ。 「今しかない」と異例の臨時国会冒頭解散に踏み切った安倍晋三首相の心胆を寒からしめたのが"女勝負師"の小池百合子東京都知事の希望の党結党・代表就任宣言だった。それからわずか半月で「小池劇場」は暗転した。 「野党がバラバラでは勝てない」との選挙の掟どおり、メディア各社の議席予測は政権交代どころか「自民圧勝・与党300議席超」で足並みがそろう。有権者の「期待」を「失望」に変えた希望の党は、女帝・小池氏から「排除」された面々がやむなく結集した立憲民主党に反自民の主役の座を奪われて、野党第1党も危ぶまれる。現下の窮状に、党内にも「こんなはずでは」との悲鳴と悔恨が渦巻く。 もちろん選挙は「最後の3日間」「投票箱のふたを開けるまでわからない」

    小池にはまった「どんぐり」たちの大変な末路
    dd369
    dd369 2017/10/19
    マスコミも異常に持ち上げてたし、あの時は勝利の女神に見えたんだろう。でも正体はセイレーンだったと。