タグ

2019年3月12日のブックマーク (3件)

  • 準強姦で起訴の男性会社役員に無罪判決 地裁久留米支部 - 毎日新聞

    飲酒によって意識がもうろうとなっていた女性に性的暴行をしたとして、準強姦(ごうかん)罪に問われた福岡市博多区の会社役員の男性(44)に対し、福岡地裁久留米支部は12日、無罪(求刑・懲役4年)を言い渡した。 西崎健児裁判長は「女性が拒否できない状態にあったことは認められるが、被告がそのことを認識していた… この記事は有料記事です。 残り228文字(全文380文字)

    準強姦で起訴の男性会社役員に無罪判決 地裁久留米支部 - 毎日新聞
    dd369
    dd369 2019/03/12
    福岡地裁久留米支部に女性裁判官はどのくらい居るのか。
  • ブータン留学生500人窮状訴え 日本で仕事紹介「だまされた」 | 共同通信

    ブータンからの留学生約500人が、「日に語学留学すれば、卒業後に日仕事を紹介する。稼げる」と日や現地のブローカーによる勧誘で来日したが、実態は異なり、だまされたと訴えている。留学生の親らは現地で被害者団体を結成し、11日、来日した顧問弁護士が東京都内で記者会見した。留学費用の返済や学費などのために過重なアルバイトを余儀なくされ、困窮しているという。 会見した弁護士のナワン・トブゲイさんや支援団体によると、2017年から1年間で734人が語学留学。「卒業すれば年間460万円まで稼げる仕事を紹介する」という契約書もあったが、実際は紹介されなかった。

    ブータン留学生500人窮状訴え 日本で仕事紹介「だまされた」 | 共同通信
    dd369
    dd369 2019/03/12
    ブローカーが日本語学校と関係無いんなら、ブータン政府に取り締まり強化を訴えないとダメだろ。
  • 経団連会長「感情的な人と議論意味ない」原発巡る議論に:朝日新聞デジタル

    経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)は11日、自ら必要性を訴えていたエネルギー・原発政策に関する国民的な議論をめぐり、「エモーショナル(感情的)な反対をする人たちと議論をしても意味がない。絶対いやだという方を説得する力はない」と語った。 原発の早期再稼働を求める立場から国民的議論を呼びかけた中西氏は2月、脱原発を求める民間団体から公開討論を求められたのに対し、「反原発を通す団体で議論にならない。水と油だ」などとして断った。「原発と原爆が結びついている人に『違う』ということは難しい」とも発言し、釈明に追われている。 11日の定例会見で中西氏は、記者団から「東日大震災以降、原発に関する国民の意識が変わったのでは」と問われたのに対し、「再生エネルギーだけで日の産業競争力を高めることができればいいが、技術開発が失敗したらどうするのか。いろんな手を打つのがリーダーの役目だ」と指摘。「多様なエネ

    経団連会長「感情的な人と議論意味ない」原発巡る議論に:朝日新聞デジタル
    dd369
    dd369 2019/03/12
    原発が大失敗したのに再生エネルギーを心配する筋合いは無いな。