タグ

2020年8月30日のブックマーク (6件)

  • 菅氏、自民党総裁選出馬へ 二階氏に意向を伝達 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官(71)が、辞任表明した安倍晋三首相(自民党総裁)の後継を決める自民党総裁選に立候補する意向を固めた。菅氏は29日、二階俊博幹事長と会談し総裁選での支援を要請。9月1日に党総務会で総裁選の日程や方式が決まった後、表明する方向だ。総裁選には岸田文雄政調会長(63)、石破茂元幹事長(63)らが立候補の意向を示しているが、党内で待望論の多い菅氏の出馬で、情勢は大きく動きそうだ。 複数の自民党関係者が30日明らかにした。菅氏は29日、二階派を率いる二階氏と極秘で会談し、立候補の意向を伝達。二階氏は「頑張ってください」と伝えたという。二階氏は28日の党役員会で総裁選方式などの対応を一任されており、二階派は表向き総裁選対応を当面明らかにしない方針。だが、菅氏は二階氏に近く、同派は菅氏支援に回る可能性は高まった。二階派は党内第4派閥の47人。菅氏は派閥に所属していないが、菅氏に…

    菅氏、自民党総裁選出馬へ 二階氏に意向を伝達 | 毎日新聞
    dd369
    dd369 2020/08/30
    また日本語が通じない首相は勘弁してほしい。政策も携帯料金口出しにふるさと納税に沖縄USJ計画と周囲を振り回しただけ。
  • 新幹線なんかほしくないのに……長崎新幹線をめぐって佐賀県がモメている理由 | 文春オンライン

    リニア中央新幹線と静岡県、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)と佐賀県がモメている。リニア中央新幹線については、水と環境の問題だから分かりやすい。一方、九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)はわかりにくい。佐賀県にも駅はできて利点はあるし、いまのところ目立った環境問題はない。佐賀県の不満は「負担金」だと思われている。 新幹線を望まない県に新幹線を作る――いまだかつてなかった事態 しかし、根的な問題は「佐賀県が新幹線を望んでいない」上に、問題となっている新鳥栖~佐賀~武雄温泉間には「新幹線の建設計画がない」ことだ。建設計画がないところに国から「フル規格新幹線を作る」と押しつけられた。それは承服できないだろう。 在来線とは別に新幹線を作るとなると、地方自治体は建設費を分担する必要がある。また、並行在来線はJRから切り離される。並行在来線は赤字確実なので、第三セクターを作って存続しても地方自治体

    新幹線なんかほしくないのに……長崎新幹線をめぐって佐賀県がモメている理由 | 文春オンライン
    dd369
    dd369 2020/08/30
    新幹線を望んでる大分県(https://www.pref.oita.jp/soshiki/10850/higashikyuusyuusinnkannsen.html)の方を優先すればいいのでは。
  • 【1】安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である - 白井聡|論座アーカイブ

    【1】安倍政権の7年余りとは、日史上の汚点である 私たちの再出発は、公正と正義の理念の復活なくしてあり得ない 白井聡 京都精華大学人文学部准教授 安倍政権の7年余りとは、何であったか。それは日史上の汚点である。この長期政権が執り行なってきた経済政策・社会政策・外交政策等についての総括的分析は、それぞれの専門家にひとまず譲りたい。稿で私は、第二次安倍政権が2012年12月に発足し現在に至るまで続いたその間にずっと感じ続けてきた、自分の足許が崩れ落ちるような感覚、深い喪失感とその理由について書きたいと思う。こんな政権が成立してしまったこと、そしてよりによってそれが日の憲政史上最長の政権になってしまったこと、この事実が喚起する恥辱と悲しみの感覚である。 この政権が継続することができたのは、選挙で勝ち続けたためである。直近の世論調査が示す支持率は30%を越えており、この数字は極端に低いもの

    【1】安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である - 白井聡|論座アーカイブ
    dd369
    dd369 2020/08/30
    政治に興味無しの有権者が多いから投票率も低いし政治がメチャクチャやってもまずいと思わない。
  • 「全党員に機会を」「体質問われる」自民総裁選、両院総会選出に反発

    自民党は、辞任を表明した安倍晋三首相(党総裁)の後継を決める総裁選について、両院議員総会を開き国会議員らの投票で選出する方向だ。手続きなどに時間のかかる党員・党友投票は省略される見通し。新型コロナウイルス対応に政治的空白を生じさせないためだが、地方組織や一般党員が反発する可能性がある。 「全党員に投票の機会があることが一番良い」 小泉進次郎環境相は28日、記者団にこう述べ、総裁選は党員参加で行うべきだとの認識を示した。小林史明青年局長も29日、産経新聞の取材に「コロナ禍を担うリーダーには国民の協力が不可欠だ。候補者による討論会で政策を示し、党員投票を伴った総裁選を実施すべきだ」と述べた。 通常、総裁選は3年の任期満了に伴い実施され、党員・党友による地方票と国会議員票の得票の合計で選ばれる。ただ、党則には「総裁が任期中に欠けた場合」で緊急性があれば、両院議員総会で選出し、党員・党友投票を省略

    「全党員に機会を」「体質問われる」自民総裁選、両院総会選出に反発
    dd369
    dd369 2020/08/30
    自民党員の人はそういう体質なのを分かってて党費4000円を払ってるんじゃないのか。
  • 菅氏が自民総裁選に立候補検討 各派、動き本格化―9月中旬に首相指名:時事ドットコム

    菅氏が自民総裁選に立候補検討 各派、動き格化―9月中旬に首相指名 2020年08月29日22時38分 辞任表明した安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選をめぐり、菅義偉官房長官が立候補の検討に入った。関係者が29日明らかにした。複数の派閥の幹部から推す声が出ており、出馬すれば有力候補になるのは確実。党内情勢を見極めて最終判断する。「ポスト安倍」候補や各派の動きが格化した。 【関連ニュース】安倍首相辞任へ 今後のスケジュールについて、党執行部は9月13日前後に両院議員総会で新総裁を選出した後、同18日までに臨時国会で首相指名選挙を行い新内閣を発足させる段取りを描いている。 菅氏は29日、首相辞任に関し「ずっとそばで支えてきた私としても大変残念だが、国民の命と暮らしを守るために、全力で職責を全うしていく」とブログに記した。首相辞任会見後、菅氏が見解を公にするのは初めて。同日は衆院議員会館

    菅氏が自民総裁選に立候補検討 各派、動き本格化―9月中旬に首相指名:時事ドットコム
    dd369
    dd369 2020/08/30
    安倍との違いはニッキョーソとか野次を飛ばさない位で、公文書隠蔽路線は今と変わりないだろう。
  • 竹中平蔵 on Twitter: "政権を維持するのは本当に大変なことだ、安倍総理には心から「お疲れ様でした」と申し上げたい。それにしても昨日の記者会見で改めて感じるのは、メディアからの質問の「偏り」だ。次の総理が誰になろうとも、このメディアのバイアスとの戦いになる。このままだと、日本を良くするのは益々難しくなる。"

    政権を維持するのは当に大変なことだ、安倍総理には心から「お疲れ様でした」と申し上げたい。それにしても昨日の記者会見で改めて感じるのは、メディアからの質問の「偏り」だ。次の総理が誰になろうとも、このメディアのバイアスとの戦いになる。このままだと、日を良くするのは益々難しくなる。

    竹中平蔵 on Twitter: "政権を維持するのは本当に大変なことだ、安倍総理には心から「お疲れ様でした」と申し上げたい。それにしても昨日の記者会見で改めて感じるのは、メディアからの質問の「偏り」だ。次の総理が誰になろうとも、このメディアのバイアスとの戦いになる。このままだと、日本を良くするのは益々難しくなる。"
    dd369
    dd369 2020/08/30
    次の総理が誰になろうとも、この行政に寄生する政商との戦いになる。このままだと、日本を良くするのは益々難しくなる。