タグ

2013年1月3日のブックマーク (5件)

  • 竹熊健太郎先生の「どうして漫画が日本でこれほど発展してしまったのか」

    竹熊健太郎《地球人》 @kentaro666 どうして漫画が日でこれほど発展してしまったのか、理由がよく分からない。浮世絵、黄表紙、絵、そういった戯作文化が底流にある事はわかる。が、戯作のない文化のほうが少ないだろう。元々ストーリー漫画は欧米起源だし。なぜ漫画は、日においてのみ、このような形になってしまったのか。 2013-01-03 03:09:00 竹熊健太郎《地球人》 @kentaro666 例えばアメコミでは、シナリオ作者、ネーム(コマ割)を切る人、下絵専門、ペン入れ専門、吹き出しを書く人、文字を描く人に細かく別れている。日は1人の作家が描くので、吹き出しは完全に「絵の一部」になっている。アメコミと日漫画の一番の違いが実はここだったりする。 2013-01-03 03:15:44 竹熊健太郎《地球人》 @kentaro666 アメコミのバルーン(吹き出し)は、尻尾が口元か

    竹熊健太郎先生の「どうして漫画が日本でこれほど発展してしまったのか」
    dddeee
    dddeee 2013/01/03
  • 「喉に詰まる餅の規制をせよ」という声をどう考えるか

    koume @koume_nouka 毎年おつき会を企画開催してる身として、「なんでこんにゃくゼリーはアレでは以下略」なつぶやきを毎年山ほど見るのが大変微妙な気分なのですが、あえてその文脈に乗ると酒とタバコのリスクの方がさらにもっと桁違いてすよ。 2013-01-02 12:03:13 日日不穏日記 @hibifuon 親の介護してる身には違うんですよ。RT @koume_nouka 毎年おつき会を企画開催してる身として、「なんでこんにゃくゼリーはアレでは以下略」なつぶやきを毎年山ほど見るのが大変微妙な気分なのですが、あえてその文脈に乗ると酒とタバコのリスクの方がさらにもっと桁違いてすよ。 2013-01-02 13:16:48 日日不穏日記 @hibifuon 酒やたばことのリスクの比較って、健康な人にとっては、 @koume_nouka さんの言うことは正論。ただ、高齢者とな

    「喉に詰まる餅の規制をせよ」という声をどう考えるか
    dddeee
    dddeee 2013/01/03
  • 夏野剛氏による匿名論と格差論

    夏野 剛 Takeshi Natsuno @tnatsu 根拠の薄い過激な意見を言うために匿名にしてる奴は失せろ。バカが発言すること自身社会の無駄だ。根拠もったい上で実名で来い。 2013-01-02 23:50:20

    夏野剛氏による匿名論と格差論
    dddeee
    dddeee 2013/01/03
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    dddeee
    dddeee 2013/01/03
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    dddeee
    dddeee 2013/01/03